• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年09月25日

月遅れの夏休み(その3) 田沢湖、抱返り渓谷、六郷

月遅れの夏休み(その3) 田沢湖、抱返り渓谷、六郷
 3日目は、田沢湖畔で迎えました。

 日の出を見ることができるかと期待したのですが、残念ながら朝焼けだけで終わってしまいました。
 地平線の方も雲が多かったみたいです。

  このホテル の魅力は、やはり、このパノラマ・ビューですね。



 雲が多かった分、夜明けの空は、幻想的でした。



 こちらが、部屋の窓です。
 角部屋なので、2方向が大きな窓でした。
 初めて泊まったのが、この部屋で感動し、2度目は、角部屋を指定して予約しました。
 今回は、特に角部屋をお願いしていたわけではないのですが、幸運に恵まれました。



 向かって左側のカーテンが開いているところが泊まった部屋です。
 朝食を食べている間に、晴天になりました。



 湖畔の木々は、若干色づき始めている感じです。



 泊まった ホテル は、たつこ像のすぐ近くです。



 ものすごく沢山の魚がいました。
 近くの売店で餌を買ってまいたら、さらに集まって大変なことになりました。



  抱返り渓谷 を訪ねました。
 現在は遊歩道が整備されていますが、街道だった頃は、崖沿いの狭い道で、旅人がすれ違うときに抱きつきながら身を交わしたことから付いた名前だそうです。



 抱返神社の上流側、渓谷の始まりです。
 紅葉シーズンに備えて、駐車場などの整備が行われていました。



 紅葉には早かったですが、遊歩道からの眺めがきれいでした。



 Wolfi と Maria も河川敷に降りて散策しました。





 水の色が、とても神秘的でした。



 現在の遊歩道は、とても整備されています。
 途中が曲がっていて、先が見通せないトンネルもあるのですが、照明も装備されるようになっていました。



 夏に来ることが多かったのですが、夏とは、また違った雰囲気でした。



 回顧の滝(みかえりのたき)です。
 振り返って何度も見直すことから名前が付いたそうです。
 渓谷は、この先の夏瀬温泉まで続いているのですが、私たちは、ここで折り返すことが多いです。



 清々しい眺めです。



 Wolfi と Maria も眺めました。



 湧水で有名な 六郷 を訪ねました。
 写真は、御台所清水です。



  ニテコ名水庵 で、おやつを食べました。



 寄せ豆腐です。



 3泊目の宿は、乳頭温泉郷の 鶴の湯別館 山の宿 です。
 貸し切りの露天風呂ですが、Wolfi と Maria は、入浴しちゃうと後が大変そうなので、雰囲気だけです。



 食事は、岩魚の塩焼きと炉端焼きです。



 いろいろ焼いて食べました。



 山の芋鍋です。


 夕食前に、有名な 本館の温泉 にも行ったのですが、写真を撮るのを忘れてしまいました。
 翌朝、もう一度行きましたので、本館の写真は、最終日に報告致します。
 前日に入浴した 駒ヶ岳温泉 も同じ経営です。

 3日目も、早々に床につきました。



この記事は、 月遅れの夏休み(その1) 男体山登拝 について書いています。
この記事は、 月遅れの夏休み(その2) 奥日光・田沢湖(移動日?) について書いています。
ブログ一覧 | ドライブ | クルマ
Posted at 2009/10/02 00:43:21

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

この記事へのトラックバック

月遅れの夏休み(その4) 鶴の湯、田沢湖 From [ Golf with Wolfi & M ... ] 2009年10月3日 01:02
 いよいよ最終日の4日目です。  朝起きて、朝食前に 本館の温泉 に行きました。  冒頭の写真が、入口です。  左手の建物は、湯治のための自炊用の宿泊施設みたいです。  右側の建物と左手の奥 ...
ブログ人気記事

夜半の月ゾーン30ただしんと
CSDJPさん

7年の月日がフォレちゃんを変える🤔
WILDさん

お墓参り完了、、帰省の思い出は「赤 ...
なうなさん

山へ〜
バーバンさん

🥒精霊馬🍆
avot-kunさん

お風呂上がりの至福の一杯♪
シロだもんさん

この記事へのコメント

2009年10月2日 14:34
ご無沙汰してますっ。
いやホントに幻想的な景色ですねぇ・・・
天気も良くて素晴らしい夏休みで羨ましい。
ね、東北っていいでしょ?(笑)
Wolfi とMariaにもよろしく。
コメントへの返答
2009年10月3日 0:49
 ご無沙汰致しております。
 お元気ですか?
 今月もイッズミーに行けないのですが、今シーズンの最終回の11月には、行きたいなぁ~

 東北旅行は、結構定番になっています。
 このところは、もう少し北の十和田湖、白神山地、弘前周辺が多かったのですが、数年ぶりに田沢湖周辺を訪ねました。
 いろいろなところが微妙に変わっていました。

 車は、車検整備のために宮城県にある主治医のところに入庫中です。
 Wolfi と Maria は、ゴルフ君に乗っていることが多いので、今度、イッズミーのときにでも、よろしくお願い致します。
2009年10月2日 17:03
田沢湖から抱き返り渓谷って素晴しい景観ですね♪
これは、足を伸ばす時「要チェック」のポイント入りです(笑)
吸い込まれそうな色々な「あお色」に見入ってしまいました〜ありがとう御座いました\(^o^)/
コメントへの返答
2009年10月3日 0:49
 晴れたときの田沢湖や抱返り渓谷の水の色は、とてもきれいですね。
 夏場で、太陽の仰角が高いほど、濃い青になるような気がします。
 紅葉シーズンに行ったことはないのですが、また違った美しさらしいです。
 ぜひ、足を延ばして下さい。
 日曜・祭日なら、日中でも首都高を含めて片道2200円ですから、・・・
 学生のときは、田沢湖、小岩井農場、盛岡を横浜から日帰りしたことがあります。
(今は、無理だなぁ~)
2009年10月3日 0:06
こんばんは!!

素晴しい景観の数々、堪能させて頂きました♪
↑の方の仰られる様に田沢湖から抱き返り渓谷は本当に素晴しいですね~。

これは、一度は訪れないといけませんね。
また、季節により色んな表情を見せてくれそうですね(^^/


コメントへの返答
2009年10月3日 0:50
 十和田湖の奥入瀬渓流も良いですが、抱返り渓谷は、お気に入りポイントです。
 現在は、上流にダムができていて、発電用の水は渓谷を流れていないそうです。
 以前は、川の流れが、もっとダイナミックだったようです。
 あれだけの渓谷を作るのですから、相当な流れだったと思います。
 上流部は、通行止になっているようですが、ぜひ訪ねてみたいと思っています。
 また、これまでとは違った季節にも訪ねてみたいと思います。

 GIGLIさんも、ぜひどうぞ!

プロフィール

「本年も、よろしくお願い致します。」
何シテル?   01/01 00:00
 小さいときは、父親の転勤で頻繁に引越をしていました。  幼稚園の最後の年から「 横浜のチベット 」と呼ばれるところ住んでいましたので、ここが出身地になるのか...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

2022年元旦オフ開催のお知らせ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/01 19:16:32
 
やなぎのページ 
カテゴリ:Golf2関連のホームページ
2008/08/24 14:54:20
 
佐藤商工(主治医) 
カテゴリ:Golf2関連のホームページ
2008/08/24 14:53:32
 

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) ゴルちゃん (フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック))
          Photo : (C)allsports.jp  1986年式 ...
ホンダ モンキー A-Z50J (後期) モンちゃん 1号 (宗ちゃんの純正) (ホンダ モンキー A-Z50J (後期))
中古で、12Vモンキーを購入しました。 1995年モデルです。 オリジナルに近い状態のよ ...
ホンダ モンキー A-Z50J (後期) モンちゃん 2号 (わたしの純正) (ホンダ モンキー A-Z50J (後期))
中古で、12Vモンキーを追加購入しました。 こちらも1995年モデルです。 こちらは、年 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation