• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

なかむら てつやのブログ一覧

2008年12月20日 イイね!

ゴルちゃんの御飯

ゴルちゃんの御飯
 このところ、燃料代が、かなり安くなって助かりますね。
 一時は、どうなることかと思いました。

 うちのGolf2は、ディーゼル・エンジンです。
 本来の燃料は、軽油なのですが、3年ちょっと前からバイオ・ディーゼル燃料を使っています。
 これは、使い古しの天ぷら油などを回収したものに、エステル交換と言う処理を行って、一般のディーゼル・エンジンで使えるように加工したものです。
 比較的簡単な道具で加工できるので、手作りされている方も多いのですが、私は、自分が作った燃料を使うのが怖くて、購入したものを利用しています。

 バイオ・ディーゼル燃料の詳細につきましては、こちらの ジャーニー・トゥ・フォーエバー を御参照下さい。


 上で、「 一般のディーゼル・エンジンで使える 」と書きましたが、自動車の燃料として使うためには、車検証に「 燃料 廃食用油燃料併用 」の追記を受ける必要があります。
 軽油以外の燃料を使うための手続きです。

 あと~、ややこしい話なのですが、軽油などの石油類と混ぜて使う場合には、軽油引取税に関する地方税法の手続きが必要になります。
 東京都主税局に相談したところ、手続きは、個人で行うには現実的でないので、「 混ぜないで下さい。 」とのことでした。


 さて、前置きが長くなってしまいましたが、今日、久しぶりに、ゴルちゃんの御飯(バイオ・ディーゼル燃料)を買いに行ってきました。

 これまでは、お隣の墨田区のお店で買っていたのですが、こちらのお店では、土曜日の販売を中止してしまったので、週末ドライバーの私には、利用しづらくなってしまいました。
 少し遠くなるのですが、江戸川区で購入できることが判り、本日から新しいところを利用させて頂くことにしました。

 車の燃料タンクには、まだ、以前の燃料が半分くらい残っていますので、実際に使い始めるのは、まだ、少し先のことになります。



 こちらの写真は、バイオ・ディーゼル燃料を水と混ぜたようすです。
 左の写真が、水を混ぜて、シェイクした直後です。
 しばらく静置すると、バイオ・ディーゼル燃料と水に分離して、右の状態になりました。
 エステル交換が不十分だと、境界層にエマルジョンが生じたり、水洗/精製が不十分だと水が濁ってしまったりしてしまうそうですが、バッチリ大丈夫みたいです。


 新しい御飯も、美味しく食べてくれるかな?
Posted at 2008/12/20 19:16:28 | コメント(3) | トラックバック(0) | くるまイジリ | クルマ
2008年10月31日 イイね!

ナンバー灯交換

ナンバー灯交換
 ナンバー灯は、球切れ/接触不良など、トラブルの頻度がかなり高いです。
 これまでに、球以外にも、ソケットやレンズも交換しています。

 オリジナルの白熱タイプのバルブだと、熱で、ソケットやレンズが劣化してしまうみたいなので、発熱量の小さそうな流行のLEDに交換してみました。




 一般的なウェッジ球ですが、レンズ部の奥行きが小さいので、LED化する場合は、短めのタイプでないと収まらないみたいです。
 白熱球タイプと同じくらいの長さのLEDタイプを探しました。



 交換前のオリジナルの状態です。



 LEDに交換した状態です。
 青白い感じになってしまいました。
 配光ムラは、心配していた程ではないみたいです。





 今回も、レンズが熱で溶けて、炭化もしていました。
 程度の良さそうな中古のレンズと交換しました。
 今回は、ソケットの方は大丈夫でしたが、以前は、樹脂製のソケットの炭化が進んで、ボロボロの状態になっていました。
 このあたりも、接触不良の原因になるのかな?


 LED化で発熱量が少なくなって、長持ちすると良いのですが、・・・
Posted at 2008/10/31 21:39:36 | コメント(5) | トラックバック(0) | くるまイジリ | クルマ
2008年10月17日 イイね!

エステ

エステ
 普段は、水洗い洗車しかしていません。
(それも、たま~に)

 ワックス掛けは~ ・・・
 う~ん、20年くらいしていないなぁ~

 先日の長野オフのときも、当日の朝に水洗いして、そのまま拭き取りせずに走行乾燥という、定番の手抜きでした。

 購入時に色を決めたのは、「 洗車の手を抜けるから 」が理由でした。


 明日は、 Volkswagen Fest 2008 in Fuji Speedway の「 懐かしのフォルクスワーゲン車 」のコーナーに展示して頂くことになりました。
(「 懐かしのフォルクスワーゲン車 」って、空冷じゃないの?)

 で、ゴルフ君に、おめかししてもらおうと考えたのですが、ワックスの掛け方忘れちゃったし、・・・
 プロにお任せしようと、金曜日にエステしてきました。

 う~ん、きれいになりました。 さすがです。

 よくよく見ると、ゴルフ君の歴史(?)が感じられて、錆びているところもあるのですが、アラは探さないでね。

 帰宅して、樹脂部分の黒いところを引き締めるように、ちょこっとお手入れしました。

 この状態を維持できると良いのですが、・・・
Posted at 2008/10/18 07:56:47 | コメント(3) | トラックバック(1) | くるまイジリ | クルマ
2008年10月11日 イイね!

エア・フィルターを交換しました。

エア・フィルターを交換しました。
 引き続き保守ネタです。

 燃料ホースの交換作業のために、吸気ダクトを取り外したので、ついでにエア・フィルターを交換しました。

 1年半、約3万kmの使用で、かなり汚れていました。



 整備書によると、4.8万kmか2年毎に交換となっていますが、うちの車の使用環境は、あまり良くないのかなぁ~
 以前に比べると、未舗装路を走る機会は、ほとんどなくなったのですが、・・・
Posted at 2008/10/13 17:31:54 | コメント(2) | トラックバック(0) | くるまイジリ | クルマ
2008年10月11日 イイね!

燃料ホースを交換しました。

燃料ホースを交換しました。
 ちょこっと、保守を行っています。

 6日にエンジン・オイルを交換しました。
 2ヶ月弱で、約3000km、今回は、オイルのみの交換で、3.5リットルです。
 途中で、500ccほど補充しました。



 RVブームの頃は、カー用品店のディーゼル用エンジン・オイルのラインナップが充実していたのですが、このところは、寂しいですね。

 Golf2は、今どきのサラサラ系ではなく、かなり固めのオイルを求めるので、相乗効果で、オイル難民になっています。

 数年前からは、カー用品店でのオイル交換を断念して、自家作業を復活させています。
 以下の銘柄を4リットル×6缶の箱買いしています。

elf サイレントディーゼル
GRAPHOLIA MS SILENT DIESEL 15W40



 さて、題記の件ですが、11日に燃料ホースの一部を交換しました。
 冒頭の写真のように、経過観察用に補助の燃料フィルターを追加していますが、このときに、既存の燃料ホースに無理に差し込んだのが原因なのか、しばらく前から燃料が滲んでいます。
 垂れるほどではないのですが、この部分のホースを交換しました。



 今回も汎用品の流用なので、近いうちに正規の物に交換したいと思います。
 この機会に、燃料タンク側のホースも含めて、一式を交換したいです。



 燃料フィルターが詰まってしまった件のその後ですが、今回の点検は、約2ヶ月、3000km強の走行で、異物の生成は、全く見られませんでした。
 沈殿性の微粉末が若干捕捉されていただけで、水なども認められませんでした。
 一過性の現象だったとして、良いのかな?



 現在の好調状態を維持できるように努めたいと思います。



この記事は、 エンジン・トラブル(燃料フィルターが詰まりました) その3 について書いています。

この記事は、 エンジン・トラブル(燃料フィルターが詰まりました) その4 について書いています。

この記事は、 エンジン・トラブル(燃料フィルターが詰まりました) その5 について書いています。
Posted at 2008/10/13 17:14:11 | コメント(3) | トラックバック(0) | くるまイジリ | クルマ

プロフィール

「本年も、よろしくお願い致します。」
何シテル?   01/01 00:00
 小さいときは、父親の転勤で頻繁に引越をしていました。  幼稚園の最後の年から「 横浜のチベット 」と呼ばれるところ住んでいましたので、ここが出身地になるのか...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

2022年元旦オフ開催のお知らせ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/01 19:16:32
 
やなぎのページ 
カテゴリ:Golf2関連のホームページ
2008/08/24 14:54:20
 
佐藤商工(主治医) 
カテゴリ:Golf2関連のホームページ
2008/08/24 14:53:32
 

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) ゴルちゃん (フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック))
          Photo : (C)allsports.jp  1986年式 ...
ホンダ モンキー A-Z50J (後期) モンちゃん 1号 (宗ちゃんの純正) (ホンダ モンキー A-Z50J (後期))
中古で、12Vモンキーを購入しました。 1995年モデルです。 オリジナルに近い状態のよ ...
ホンダ モンキー A-Z50J (後期) モンちゃん 2号 (わたしの純正) (ホンダ モンキー A-Z50J (後期))
中古で、12Vモンキーを追加購入しました。 こちらも1995年モデルです。 こちらは、年 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation