• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

なかむら てつやのブログ一覧

2008年12月05日 イイね!

テキサスからミネソタ経由で仙台に着きました。

テキサスからミネソタ経由で仙台に着きました。
 アメリカでの講習を終えて、無事に帰国しました。
 でも~、予定していた成田ではなく、仙台国際空港に到着しました。

 予定よりも早く、成田の近くまで来たのですが、空港が混雑しているとのことで、しばらく待機していましたが、天候不良とのことで、仙台に着陸し、燃料を補給してから成田の天候の回復を待って、成田に向けて再出発するとのことです。
 現時点では、成田到着は、8時半くらいとのことです。

 見込に怪しさを感じますが、なるようにしかならないので、ブログ更新中です。

 やっぱり怪しそうです!
 給油と機体の点検をしてからの出発になるそうですが、その点検をする整備士さんは、数時間後に名古屋からやって来るそうです。
 長期戦の気配が濃厚ですね。
 ここで入国して、新幹線で帰してくれないかなぁ~?


 まあ、なるようにしかならないので、ブログの更新を続けます。
 ネタがないので、とりあえず機内食を、・・・


 冒頭の写真は、テキサスからミネソタまでの国内線の機内食です。
 左下のところに、パンが配られました。



 こちらは、ミネソタから成田に向かう便の夕食です。
 夕食と言っても、現地の昼過ぎで、日本の真夜中ですが、・・・
 はじめのサラダは、パスして、こちらがメインです。
 このあとデザートが出てきました。



 こちらは、同じ便の朝食です。
 日本時間の夕方、成田に到着する(はずだった)直前に出されました。


 さてさて、今後の展開は、どうなるのかな?


PS.
 5時間遅れで成田に到着し、日付が変わる前に無事に帰宅することができました。
Posted at 2008/12/05 18:00:43 | コメント(4) | トラックバック(0) | お仕事 | 日記
2008年12月03日 イイね!

テキサスでのトレーニングが終了しました。

テキサスでのトレーニングが終了しました。
 2日間の短いトレーニングでしたが、何とか無事に終了しました。

 冒頭の写真は、3日の夜明けです。







 ホテルの部屋からの風景です。
 この写真の左側に川が流れていて、ホテルの周辺もきれいみたいなのですが、散策できていません。
 写真では、判りづらいかもしれませんが、貨物列車が走っています。
 思ったよりも編成は短かったです。



 先日話題にした Dr. Pepper です。
 信者(?)なので、本場の味を確かめました。
 気のせいか、日本の方が、きつめ(?)のような気がしました。





 いよいよ、講習の最終日です。


 最終日は、最上位機種に関するもので、さらに、より実践的な内容になりました。


 コネクタ部に腐食が発生している事例です。



 接点を清掃します。



 清掃後です。





 講師の修理部門のマネージャーが、お手本を見せて下さりました。



 実際に障害が発生している、私たちのお客さんの機材で、トラブル・シューティングの本番です。



 講習を終えて、取引先の会社を後にしました。
 質問事項などが、まだまだあったのですが、時間切れで残念でした。
 先月は忙しく、事前準備が十分にできていなかったことも悔やまれます。


 翌日は、飛行機の時間が早めなので、予定を変更して、空港近くのホテルに移動しました。
 2時間ほどのドライブです。
 昨年見かけたVWのディーラーは、往復とも見逃してしまいました。



 テキサスの日没です。


 今回のメンバー4人で、ホテルのレストランで食事しました。
 日本の感覚だと、ホテルにしては、お手頃価格です。
 相変わらず、量が多いです。











 ホテルの建物は、ドーナツ型の構造で、中央部が大きな吹き抜けになっています。



 部屋からプールが見えました。


 部屋は、こんな感じです。
 数時間の滞在なのに、十分すぎる部屋です。








 短期間でしたが、講習は無事に終了しました。
 あとは、帰国ですが、無事に帰れるかな?
 こちらは、4日の朝になったところで、6時にチェック・アウトして空港に向かう予定です。
 一回乗り継いで、成田には、5日の午後4時40分に到着予定です。

 次回のアクセスは、成田に着いてからになると思います。
Posted at 2008/12/04 20:44:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | お仕事 | 日記
2008年12月02日 イイね!

テキサスでの講習会/初日が終わりました。

テキサスでの講習会/初日が終わりました。
 テキサス州 Waco(ウェイコー)での2日の夜明けです。

 日本と15時間の時差があります。







 ホテルの浴室は、こんな感じで、絵が飾ってあります。
 湯気は、大丈夫なのかな?


 今日から講習会が始まりました。
 本当は、3日間のコースで、1日から始まっているのですが、私は、ズルして後半2日間だけ受講させてもらいます。




 修理作業の実習で、装置の分解と再組立をして、手順と機器の構造などを勉強しました。



 検査の実習で、テスト手順書に従って、動作を点検します。



 お昼は、大きな車に乗せて頂いて、近くのお店に食べに行きました。



 こんなお店で、テキサス名物のバーベキューを食べました。
 写真を取り忘れてしまいましたが、こちらのバーベキューは、日本でのバーベキューとは違って、蒸し焼きと薫製の合の子みたいな感じです。
 焼き上がった表面は、真っ黒なのですが、中はとても柔らかくて、とても美味しいです。
 こちらも量が半端じゃないので、6時間たった今でも苦しいです。



 夕方、スーパーに案内してもらいました。
 駐車場の周辺を、ものすごく多くの鳥が飛んでいました。
 日本では見かけない、鳴き声も聞き慣れない鳥ですが、なんて言う名前かな?


 私にとっては、今日始まったばかりの講習会ですが、明日は、最終日です。
 内容も盛り沢山とのことで、また、質問事項もあるので、ハードな一日になりそうです。
Posted at 2008/12/03 10:32:00 | コメント(4) | トラックバック(0) | お仕事 | 日記
2008年12月01日 イイね!

テキサスに来ています。

テキサスに来ています。
 先月は、週に2日のペースで国内を巡っていましたが、今週は、アメリカに来ています。


 バタバタしていて、Golf Cup のレポートなど、写真の整理ができていなくて申し訳ありません。
 追々アップさせて頂きたいと思っています。


 冒頭の写真は、成田からミネアポリスに向かう航空機の機内食(夕食)です。

 この飛行機は、本来の機体の代打らしく、少し旧型でした。
 座席に行くと、足下にビスが落ちていて、お~い、大丈夫かい? と思いました。
 座席番号からすると、3人掛けの中央だったのですが、ギャレーの関係で通路側の席がなく、2人掛けの通路側でした。
 おまけに、窓側の席は空席で、かなり快適でした。
 オーディオ・システムと読書灯は壊れていましたけど、・・・

 まぁ、無事に着きましたし、おかげで、飛行中は、食事を除いて、ほとんど寝ていました。
 体力温存のためには、かえって良かったかな?



 月曜日の午後に出発したのに、もう一度、月曜日の夜明けです。



 機内食の朝食です。


 入国審査の行列で、1時間半も待ちましたが、国内線に乗り換えて、無事に目的地のテキサス州に到着しました。



 ホテルは、こんな感じです。

 先週、松山で泊まった、素泊まり3980円の部屋の何倍くらいの広さだろう?



 ちなみに、3980円の部屋は、こんな感じでしたが、私にとっては、これで十分でした。
 アメリカは、何でもデカイですね。

 車も、デカイのが多いです。
 Golfは見かけませんでしたが、ベントやジェッタを見かけました。


 明日と明後日、講習を受けて、木金の移動で、金曜日の夕方に帰国予定です。

 Golf君とWolfi一家は、お留守番です。
Posted at 2008/12/02 13:34:03 | コメント(6) | トラックバック(0) | お仕事 | 日記
2008年10月23日 イイね!

宮崎

宮崎 初九州、宮崎の続編です。

 到着したときは、夏を思わせる晴天だったのですが、初日の夕方から雨になってしまいました。

 2日目は、実機確認の予定だったのですが、お隣の鹿児島空港も天気が悪いようで、天候不良のためにヘリコプターの飛行がキャンセルになってしまいました。
 でも~、居残りにならずに済んだので、良かったです。

 かえって、予定よりも早めの便で帰ってくることができました。

 今度は、別の機会に、ゴルちゃんと一緒に、じっくりと巡ってみたいと思います。



 宿は、こんな感じでした。
 広くはありませんが、朝食にパンと飲み物が出て4700円、安くて快適でした。



 今、宮崎と言えば、ココ!
 そう! 県庁です。

 今日は、2時から知事さんが表彰を行うとのことでした。

 門前(?)の並木通りには、常設の出店が並んでいて、観光バスがひっきりなしに来ていました。
 観光地になっている県庁って、凄いですね。



 帰りの宮崎駅です。


 ???
 JR ではなく、JNR ?
 懐かしいですねぇ~


 地上は雨でしたが、エンルートは雲上飛行になりました。
 ちょうど夕方で、斜めからの光で、雲の形が立体的に見えました。
 雲の形は、大気の動きを表しています。
 あの形を作り出している大気の動きは、どうなっているのかなぁ?
 そんなことを考えながら眺めていました。







Posted at 2008/10/23 20:08:04 | コメント(2) | トラックバック(0) | お仕事 | 日記

プロフィール

「本年も、よろしくお願い致します。」
何シテル?   01/01 00:00
 小さいときは、父親の転勤で頻繁に引越をしていました。  幼稚園の最後の年から「 横浜のチベット 」と呼ばれるところ住んでいましたので、ここが出身地になるのか...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

2022年元旦オフ開催のお知らせ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/01 19:16:32
 
やなぎのページ 
カテゴリ:Golf2関連のホームページ
2008/08/24 14:54:20
 
佐藤商工(主治医) 
カテゴリ:Golf2関連のホームページ
2008/08/24 14:53:32
 

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) ゴルちゃん (フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック))
          Photo : (C)allsports.jp  1986年式 ...
ホンダ モンキー A-Z50J (後期) モンちゃん 1号 (宗ちゃんの純正) (ホンダ モンキー A-Z50J (後期))
中古で、12Vモンキーを購入しました。 1995年モデルです。 オリジナルに近い状態のよ ...
ホンダ モンキー A-Z50J (後期) モンちゃん 2号 (わたしの純正) (ホンダ モンキー A-Z50J (後期))
中古で、12Vモンキーを追加購入しました。 こちらも1995年モデルです。 こちらは、年 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation