• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

なかむら てつやのブログ一覧

2016年04月23日 イイね!

納車30周年記念イベント(?) その2 シートカバーを作ってもらおう!【進行中】

納車30周年記念イベント(?) その2 シートカバーを作ってもらおう!【進行中】
 ゴルちゃんを購入したとき、交際中だった奥さんがシートカバーを作ってプレゼントしてくれました。

 でも~、釣った車に餌はやらない主義なのか、その後は、破れてしまっても作り直してくれませんでした。
 オリジナルを残しつつ、市販品を流用してしのいでいましたが、最近は、シートにもエアバッグが組み込まれている関係か、シートカバーが姿を消しつつありますね。

 長年の交渉が実って、30年ぶりにシートカバーを作ってくれることになりました。
 ミシンを購入するところからのスタートですが、・・・

 当時は、手芸用品店に車種別の型紙が売られていたそうですが、現在はないので、現状のシートカバーをベースに、扱いやすいように変更を加えて型紙を作りました。

 型紙は、かなり前に作っていましたが、土曜日に生地を購入しました。
 これで、計3歩前進かな?

 当時高価で手の出なかった、ヤナセオプションのシートカバーの柄を意識して生地を選びました。

 完成は、いつかな?



 当時のアクセサリーカタログは、 こちら に格納してあります。

【 注 】
 こちらに格納しておりますアクセサリー・カタログは、株式会社ヤナセ殿にて作成されたものです。
 ネット上への掲載の許可について、株式会社ヤナセ殿に問い合わせましたところ、フォルクスワーゲンに関するパーツ・アクセサリー関連を含む、文献・資料等の取り扱いに関しては、輸入権の移管にともない、全ての権限はフォルクスワーゲン グループジャパン株式会社殿に移っているとのことでした。
 フォルクスワーゲン グループ ジャパン株式会社殿にネット上への掲載の許可をお願い致しましたところ、御快諾頂けましたので、こちらに格納させて頂きました。
 愛好者のグループの中で参照したい旨を伝えて掲載の許可をお願いしましたところ、「 パーツ、アクセサリーなどの販売目的で使用しない。 」と言う条件で許可を頂きました。
 この許可条件に違反しないよう、お取り扱いをお願い致します。
 フォルクスワーゲン グループ ジャパン株式会社殿のご厚意に感謝致します。

 400DPIのデータは、 こちら に格納してあります。
Posted at 2016/04/24 14:57:48 | コメント(3) | トラックバック(1) | 無駄話 | クルマ
2016年04月21日 イイね!

納車30周年記念イベント(?) その1 当時の営業さんに会いに行こう!

納車30周年記念イベント(?) その1 当時の営業さんに会いに行こう!
 うちのゴルフ君が納車されたのは、1986年9月10日で、今年は、30周年記念Yearです。

 実際には、購入時の費用を抑えるために、愛車セットなし、納車費用もなしで、自分でお店に受け取りに行きましたので、納車とは言わないのかな?

 購入したのは、当時の株式会社ヤナセ横浜支店で、現在は、 株式会社ヤナセ 横浜三ッ沢支店 メルセデス・ベンツ三ツ沢 になっているようです。

 30年も同じ車に乗っているわけですから、営業さんとの交流は少なく、冒頭のお手紙のように、ヤナセがフォルクスワーゲン車の販売を終了して、長期間再開しなかったこともあり、疎遠と言うか、20年以上は、お目に掛かっていませんでした。

 当時、お若い印象だったので、まだ在職中かも知れないと、納車30周年記念イベントの第一段として、当時の営業さんに会いに行くことを考えました。

 部品の手配などでお世話になっている ヤナセヴィークルワールド株式会社 品川支店 フォルクスワーゲン品川 で情報を頂き、ヤナセ本社のWebページでも問い合わせたら、フォルクスワーゲン品川に回されて、二度手間を掛けてしまいました。
 申し訳ありませんでした。

 企画が動き出したところで、私がコケて 怪我 をしてしまい、長らく停滞してしまいました。

 行動が自由になってきたので、頂いた情報から、電話で消息をたずねてみました。
 4箇所目への電話で、ご本人と話をすることができました。

 ヤナセとアウディジャパンが共同出資した合弁会社ヤナセアウディ販売株式会社に移られ、ヤナセとの合弁が解消して アウディジャパン販売株式会社 に変わられたようです。

 最近まで、私の生活圏に近い店舗に勤務されていたとのことですが、現在は、接客部門ではないとのことで、残念ながら、直接お目に掛かることはできませんでした。

 まあ、「 これが、あなたが30年前に売った車ですよ~ 」と、突然訪ねて来られても迷惑な話ですが、・・・

 今でも乗り続けている報告をして、私をこの車に巡り合わせて下さったお礼を述べさせて頂きました。
 当人としては、自己満足のできる企画になりました。

 さて、この企画、シリーズ化(?)したいのですが、何個できるかな?
Posted at 2016/04/22 21:21:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | 無駄話 | クルマ
2016年03月30日 イイね!

不点灯と転倒 の その後

不点灯と転倒 の その後
 私が転倒した前の晩、ゴルフ君のメーター照明ランプの片側が不点灯になりました。
 テントウ つながりで、何か関連があるのかな?

 ゴルフ2のメーター照明ランプは、一般的には3灯(速度計、タコメーター、デジタル時計)です。
 うちのゴルフ君の場合、タコメーターが標準装備されていなくて、代わりに大型のアナログ時計が装備されています。
 その関係で、メーター照明ランプは、2灯(速度計、大型アナログ時計)です。

 不点灯になったのは、右の大型アナログ時計側なので、実用上は支障ないのですが、寂しい感じなので、修理することにしました。

 12V/1.2Wの球を交換すること自体は簡単なのですが、メーターの裏側にアクセスするためには、ダッシュパネル周辺の色々な物を外す必要があり、面倒な作業です。
 うちのゴルフ君の場合、ナビを外すのが大変なので、ナビ交換時以外には、やりたくない作業です。

 過去の作業記録を確認したら、今回と同じ右側が切れて、2005年1月9日に左右の球交換とナビ用に車速パルスを発生させるホールセンダーの移植を行っていました。
 10年に1回くらいの作業ですが、2度とやりたくない作業なので、この機会にLED化することにしたのですが、手持ちの緑LEDだと暗い感じだったので、 秋月 で購入して球切れのソケットに組み込みました。
 指向性を弱めるために先端を削り落として、側面もヤスリで磨りガラス状にしました。

  市販品 もあるみたいですね。


 で、点灯してみると、かなり明る過ぎました。
 一番暗い設定にしても、輝いている感じです。
 これまで、やっと読めるくらいの暗い状態にしていたのですが、かなり派手になってしまいました。
 2度とやりたくない作業なので、慣れることにして、ナビを買い換えることになったら、そのときに見直したいと思います。


 さて、転倒の方ですが、28日にギブスが外れて、マジックテープで縛るタイプの装具(ニーブレース)になりました。
 足を洗えるようになって、靴下も自分で履けるようになったので、かなり自由度が増しました。
 椅子に座っているときには、外していて構わないとのことなので、かなり楽になりました。
 膝を曲げるのは、かなり怖い感じで、そろそろと動かしてみると、膝の周辺に不思議な感覚が生じるので、そのあたりでやめています。
 2週間後にレントゲンとCTを撮って、問題がないようならば、この装具からも開放されるそうです。
 リハビリについては、特にリハビリをしなくても、自然に元通り動くようになるでしょうとのことです。

 振り出しに戻ることがないよう、あと2週間、油断せずに過ごしたいと思います。
Posted at 2016/03/30 19:46:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | 無駄話 | 日記
2016年02月29日 イイね!

お皿を割ってしまいました。

お皿を割ってしまいました。
 久しぶりにインフルエンザで高熱を出し、2月20日から22日まで寝込んでしまいました。
 だいぶ体力が復活してきたかと思っていたら、今度は、左下サスペンションのお皿を割ってしまいました。
 全治4~6週間との診断を受けてしまいました。

 三度目の大事にならないように、しばらくは、おとなしくしていないと、・・・
 と言うか、おとなしくしかしていられない状態になってしまいました。

 と言いつつ、この週末に自動車の運転に挑戦してみようかと思っているのですが、できるかな?
 膝が曲がらないので、無理かな?

 全然、懲りてないな
Posted at 2016/03/05 10:24:22 | コメント(6) | トラックバック(0) | 無駄話 | 日記
2015年07月30日 イイね!

ゴルフIIの出てくるPV


 毎度、浦島太郎状態で申し訳ありません。
 みなさま、お元気でしょうか?

 新しい曲ではないのですが、CS放送を録画したものを車内視聴用に編集していたら、 ゴルフIIの出てくるPV を見つけました。

 ゴルフIIが登場する意図を理解できなかったのですが、以下の時間あたりに登場しているので、紹介致します。
0'51"、1'00"、1'11"、2'01"、

 Mrs.GREEN APPLE の ナニヲナニヲ と言う曲です。


 過去には、 音速ライン の 逢いたい と言う曲には、たくさん登場しています。
Posted at 2015/07/30 06:03:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | 無駄話 | 音楽/映画/テレビ

プロフィール

「本年も、よろしくお願い致します。」
何シテル?   01/01 00:00
 小さいときは、父親の転勤で頻繁に引越をしていました。  幼稚園の最後の年から「 横浜のチベット 」と呼ばれるところ住んでいましたので、ここが出身地になるのか...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

2022年元旦オフ開催のお知らせ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/01 19:16:32
 
やなぎのページ 
カテゴリ:Golf2関連のホームページ
2008/08/24 14:54:20
 
佐藤商工(主治医) 
カテゴリ:Golf2関連のホームページ
2008/08/24 14:53:32
 

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) ゴルちゃん (フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック))
          Photo : (C)allsports.jp  1986年式 ...
ホンダ モンキー A-Z50J (後期) モンちゃん 1号 (宗ちゃんの純正) (ホンダ モンキー A-Z50J (後期))
中古で、12Vモンキーを購入しました。 1995年モデルです。 オリジナルに近い状態のよ ...
ホンダ モンキー A-Z50J (後期) モンちゃん 2号 (わたしの純正) (ホンダ モンキー A-Z50J (後期))
中古で、12Vモンキーを追加購入しました。 こちらも1995年モデルです。 こちらは、年 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation