• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

なかむら てつやのブログ一覧

2009年05月09日 イイね!

旧型ヴィールスが再発してしまいました。


 9日は、久しぶりにゴルフ君の 主治医 のところに遊びに行きました。

 約半年ぶりかなぁ~

 前回は、土日でお邪魔する予定だったのですが、初日の夜に帰って来いコールがあって、ツナギなどが置いたままになってしまっていました。
 ツナギを洗濯までして頂いて、申し訳ありませんでした。

 9日は、Golf1のGTiをレストアされていたので、その作業を見学させて頂きました。

 う~ん、・・・
 やばそうな感じです。
 世界的には、新型インフルエンザが流行しているようですが、旧型も強力だなぁ~
 心の中で、ずっと封印していましたが、再発の兆しを見せています。

 上で、「 Golf1 」って書きましたが、正しくは、『 Golf 』ですねっ!
 やっぱり、初代のGolfこそが、真のGolfですね。
 今さら当たり前のことですが、現ゴルフ君は、あくまでも「 Golf2 」だなぁ~・・・

 現ゴルフ君とは別れられないけれど、先代の LS をイメージした初代Golfが欲しいなぁ~・・・…
 うぅ~っ


 13年以上(よりずっと)前の古い車を買って大切にするのには、助成金は出ないのかなぁ?
Posted at 2009/05/11 06:15:21 | コメント(2) | トラックバック(0) | ドライブ | クルマ
2009年05月06日 イイね!

Golf Cup を見学に行きました。

Golf Cup を見学に行きました。
 ブログ更新が、毎度タイムリーでなくて申し訳ありません。

 6日に Golf Cup を見学に行ってきました。
 今回は、走行会で、24日に 競技会のラウンド2 が開催されます。

 お天気が心配されましたが、そこそこの好天に恵まれました。
 前半は、明け方までの雨の影響でウェット・コンディション、後半はドライ・コンディションになりました。


 参加車輌の中から、Golf2の写真を紹介致します。
 多くのGolf2が集まって、元気な姿を見せてくれました。

 他の車輌の写真も撮るだけの腕がなくて、申し訳ありません。























 回数を重ねても、写真の腕が上達しないなぁ~・・・


 表彰式です。










 次回は、24日に 競技会のラウンド2 ですが、この日は、既にダブル・ブッキング状態です。
 悩むなぁ~・・・…
Posted at 2009/05/11 05:43:29 | コメント(4) | トラックバック(0) | オフ | クルマ
2009年05月04日 イイね!

横浜の根岸森林公園にピクニックに行ってきました。

横浜の根岸森林公園にピクニックに行ってきました。
 毎年恒例になっている横浜の根岸森林公園に ピクニック に行ってきました。

 広い公園に寝ころんで、のんびりと過ごしました。







 桜の実が、かなり大きくなっていました。
 街路樹の八重桜の実は、あまり大きくなる前に落ちてしまいますが、これは、食べられるくらいに大きくなるのかなぁ?


 少し色づいている実もありました。



 天気が心配でしたが、そこそこの晴天に恵まれました。



 新緑も、とてもきれいでした。



 この公園の場所は、日本の近代競馬発祥の地だそうで、競馬記念公苑と馬の博物館があり、ポニーセンターが併設されています。
 乗馬の施設もありました。


 夕方まで、のんびりと過ごし、中華街で食材を買って帰宅しました。

  開国博Y150 の影響もあってか、中華街は、とても混雑していました。
Posted at 2009/05/06 21:59:45 | コメント(6) | トラックバック(0) | ドライブ | クルマ
2009年05月02日 イイね!

出番はあるかな?

出番はあるかな?
 3月の中旬からカーナビが不調になってしまっています。

 最初の症状は、ハード・ディスクが接続されていない旨のメッセージが走行中に表示されました。
 この時は、電源のオフ/オンで再起動すると、ほぼ100%復帰しましたが、しばらくすると同様な症状が再発していました。

 その後、症状が変わって、起動時にハード・ディスクが、ヒューン、カチッを繰り返すようになってしまいました。

 ハード・ディスクの不調を疑って(期待して)交換してみたのですが、再発してしまいました。

 このモデルは、電源系のトラブルが発生することがあるとの情報と、ハード・ディスクのヒューン&カチッの症状とが符合するので、電源負荷を軽減するために増設ハード・ディスクを取り外しましたが、再発を防ぐことはできませんでした。

 ハード・ディスクではなく、カーナビ本体側の不具合のようです。
 この症状の場合、本体の基板交換などで、修理費の上限金額である約3万円になる見込とのことです。

 この程度で直るのであれば、修理したいところなのですが、かなり古いカーナビのため、昨年で地図の更新が打ち切られてしまったこともあり、この機会に買い換えを検討しています。
 メーカーの知人に相談したところ、もう少しすると今年のモデルが出るので、それまで待つことを勧められました。

 何とか軽症の状態で凌いで欲しいのですが、先日の山形・宮城訪問の帰りから症状が悪化して、極まれに一瞬起動する程度にまで症状が進行してしまいました。

 いよいよダメかなぁ~?
 と考えたのですが、最後の悪あがきとして、ハード・ディスクの駆動電源を外部から供給する方法を考えました。
 ハード・ディスクのヒューン&カチッの症状が、大食いのハード・ディスクをPCMCIAやUSBからの電源供給で動作させようとしたときの症状に似ているからです。

 そこで、カーナビ本体とハード・ディスクの間に配線を割り込ませて、この部分で本体からの駆動電源を切り離して、代わりに外部から電源を供給する作戦です。
 先日、秋葉原で、2.5インチIDEハード・ディスク用の配線を物色したのですが、希望の物を見つけることができませんでした。
 土曜日に、もう一度探してみたのですが見つけることができなかったので、冒頭の写真の物を特注で作ってもらいました。
 両端がオス・メスになっている2.5インチIDEの延長ケーブルです。
 通常使用するケーブルは、両端がメスになっているので、片側が捻られているのがミソですね。
 そのまま接続すると、奇数番と偶数番が逆転してしまうようです。


 これを加工し、駆動電源の部分を切断して外部電源化した物が下の写真です。



 とりあえず、PCに接続して動作確認してみました。


 さて、危篤状態になってしまったカーナビですが、先日の昭和の日から回復の兆しを見せています。
 この日は、都内を移動しましたが、実用上問題なく動作してくれました。

 山形では、再起動を繰り返しているときに新たなエラー・メッセージが表示され、登録地点の情報が消失してしまいましたので、先程、メモリー・カードからバックアップ・データを書き戻して再編集を行いました。
 約1時間動作させていましたが、その間、一度も不調になりませんでした。

 このまま、この延命策を使わずに、次期モデルの発売まで持ちこたえてくれると良いのですが、・・・

 カーナビの便利さに慣れてしまったので、土地勘のないところでカーナビが不調になると辛いです。
Posted at 2009/05/03 00:15:22 | コメント(2) | トラックバック(0) | くるまイジリ | クルマ

プロフィール

「本年も、よろしくお願い致します。」
何シテル?   01/01 00:00
 小さいときは、父親の転勤で頻繁に引越をしていました。  幼稚園の最後の年から「 横浜のチベット 」と呼ばれるところ住んでいましたので、ここが出身地になるのか...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/5 >>

     1 2
3 45 678 9
10111213141516
1718192021 2223
2425262728 2930
31      

リンク・クリップ

2022年元旦オフ開催のお知らせ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/01 19:16:32
 
やなぎのページ 
カテゴリ:Golf2関連のホームページ
2008/08/24 14:54:20
 
佐藤商工(主治医) 
カテゴリ:Golf2関連のホームページ
2008/08/24 14:53:32
 

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) ゴルちゃん (フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック))
          Photo : (C)allsports.jp  1986年式 ...
ホンダ モンキー A-Z50J (後期) モンちゃん 1号 (宗ちゃんの純正) (ホンダ モンキー A-Z50J (後期))
中古で、12Vモンキーを購入しました。 1995年モデルです。 オリジナルに近い状態のよ ...
ホンダ モンキー A-Z50J (後期) モンちゃん 2号 (わたしの純正) (ホンダ モンキー A-Z50J (後期))
中古で、12Vモンキーを追加購入しました。 こちらも1995年モデルです。 こちらは、年 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation