• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

なかむら てつやのブログ一覧

2010年02月14日 イイね!

奥日光に行って来ました。(2)

奥日光に行って来ました。(2)
 前日の夕方から晴れていたので冷え込みが心配されましたが、車載の温度計によると最低気温は、氷点下11℃でした。
 奥日光にしては、あまり厳しい冷え込みではありませんでした。
 2リットルのペット・ボトルの水は、完全に凍っていましたが、500ccのペット・ボトルのマックスコーヒーは、凍りませんでした。

 2日目は、真っ青な晴天で、前日の雪がキラキラととてもきれいでした。



 今回の旅行に備えてバッテリーを交換しましたので、朝の始動も一発でした。
 ただ、クランキングの際の音は、普段とは、かなり違っていました。
 エンジン・オイルが、低温で固くなったせいかなぁ~?


 一旦、日光市街まで下って、再び、いろは坂を登ってきました。


 途中の展望台からの眺めです。
 昼頃からは、ときどき雲が現れて、男体山の山頂を隠してしまいました。



 こちらは、下界側の風景です。



  光徳牧場 の近くで、冒頭の写真のように雪の上に置かれてしまいました。
 とても寒そうです。



  日光アストリアホテル のロビーから眺めた男体山です。



 関東平野からの眺めとは、山の形がかなり違います。

 ここで、 温泉&ランチメニュー を利用しました。


 再び、中禅寺湖まで下って、湖畔の喫茶店 スプーン で景色と水鳥を眺めながらお茶をしました。


 山の天気は変化が激しく、雲の動きに自然の力強さを感じました。


 帰りは、寄り道をして、 宇都宮みんみん で餃子を食べて帰途につきました。
 久しぶりでしたが、美味しくて、かつ、お手ごろ価格で、とても良かったです。


 雪解けの泥はねと、融雪剤が蒔かれている区間をかなり走りましたので、帰宅後に感謝を込めて洗車しました。
 タイヤ・ハウス内には、滑り止めの砂もたくさん付いていました。

 楽しい2日間は、充実していましたが、あっと言う間に過ぎてしまいました。
Posted at 2010/02/17 07:09:06 | コメント(3) | トラックバック(0) | ドライブ | クルマ
2010年02月13日 イイね!

奥日光に行って来ました。(1)

奥日光に行って来ました。(1)
 13日~14日の1泊2日で、奥日光に行って来ました。

 土曜日の朝、出発する際には、南関東も小雪が舞っていました。
 天気予報を見ると、南岸ほど天気が悪い予報になっていました。
 首都高から東北道に入って北上する間も、断続的に小雪が舞っていました。

 佐野SAで、持参したお弁当と佐野醤油ラーメンで朝食をとりました。

 建国記念の日にスタッドレス・タイヤに履き替えたので、ここでホイール・ボルトの増し締めを行いました。

 その後、宇都宮から日光宇都宮道路に入ってからも、断続的な小雪が続いていました。

 普段使っているバイオ・ディーゼル燃料は、寒くなると固まりやすい(特に動物性の油脂)ので、ギリギリの量の燃料+予備燃料を携帯して来ました。
 燃料がカラに近くなったところで、現地の軽油を給油して、寒さへの備えをしました。

 いろは坂は、除雪が十分ではない様子だったので、念のために手前でゴム製のチェーン(?)を前輪に装着しました。
 幹線道路だけならば、スタッドレス・タイヤだけで、十分だったみたいです。

 奥日光では、中禅寺湖畔の 中禅寺(立木観音) 日光二荒山神社中宮祠 日光自然博物館 などを散策しました。


 冒頭の写真は、日光二荒山神社中宮祠の参道脇の駐車場です。



 日光二荒山神社中宮祠の境内にある登山道(奥宮の参道)の入口です。
 10月26日~5月4日までは、閉鎖されています。



 日光二荒山神社中宮祠の境内から中禅寺湖方面を眺めた写真ですが、ここからは、湖面は見えませんでした。


 雪の結晶がとても細長く発達していて、ゆ~っくりと落ちていました。
 雪の吸音効果と相まって、時間までが、ゆっくりと流れているような感覚でした。


 建国記念の日から中禅寺温泉カマクラまつりが開催されていたそうですが、カマクラを作っている時の写真を見ると、周辺も男体山も雪が少ししかありませんでした。
 どうやら、ここ数日に、まとまった雪が降ったようです。


 お昼は、定番になりつつある、中善寺湖畔の メープル で食べました。
 冬場は、薪ストーブが魅力的です。



 宿泊した 日光湯元温泉 では、雪灯里(ゆきあかり)と題して、雪灯籠が灯されていました。

 日中は、雪が降り続いていましたが、夕方には止んで、夜は星空がとてもきれいでした。

 久しぶりに、21時過ぎには就寝しました。
Posted at 2010/02/17 00:49:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | クルマ

プロフィール

「本年も、よろしくお願い致します。」
何シテル?   01/01 00:00
 小さいときは、父親の転勤で頻繁に引越をしていました。  幼稚園の最後の年から「 横浜のチベット 」と呼ばれるところ住んでいましたので、ここが出身地になるのか...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/2 >>

 123456
789101112 13
14151617181920
21222324252627
28      

リンク・クリップ

2022年元旦オフ開催のお知らせ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/01 19:16:32
 
やなぎのページ 
カテゴリ:Golf2関連のホームページ
2008/08/24 14:54:20
 
佐藤商工(主治医) 
カテゴリ:Golf2関連のホームページ
2008/08/24 14:53:32
 

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) ゴルちゃん (フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック))
          Photo : (C)allsports.jp  1986年式 ...
ホンダ モンキー A-Z50J (後期) モンちゃん 1号 (宗ちゃんの純正) (ホンダ モンキー A-Z50J (後期))
中古で、12Vモンキーを購入しました。 1995年モデルです。 オリジナルに近い状態のよ ...
ホンダ モンキー A-Z50J (後期) モンちゃん 2号 (わたしの純正) (ホンダ モンキー A-Z50J (後期))
中古で、12Vモンキーを追加購入しました。 こちらも1995年モデルです。 こちらは、年 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation