• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

なかむら てつやのブログ一覧

2017年12月23日 イイね!

ドライビングレッスンに参加させて頂きました。

ドライビングレッスンに参加させて頂きました。
  ドライビングレッスン に参加させて頂きました。

 講義の後、現行モデルの安全機能の体験がありました。
 名前を聞いても、???って感じでしたが、実体験させて頂きました。
 正しく理解できたかは、・・・ですが

  プロアクティブ・オキュパント・プロテクション(POP) は、衝突の可能性を検知して、車が身構えるような機能のようです、
 シートベルトのテンションを強める機能は知っていましたが、窓やサンルーフを閉める機能も備わっていました。

  アダプティブクルーズコントロール(ACC)全車速追従機能付 は、オートクルーズに自動追従機能が加わったもののようです。
 巡航時のオートクルーズは、Golf2の時代にもありましたが、自動停止や自動発進も備わっています。
 渋滞の時に便利そうですね。
 実際に運転してみましたが、まずは、計器がディスプレイ上の表示なのに驚いてしまいました。
 パーキングブレーキもスイッチでした。
 完全に浦島太郎状態でした。
 自動車の運転と言うよりは、スマホの操作のように感じました。

 「車間距離」ではなく「車間時間」と言う概念は、とても理にかなっていますね。
 車間時間2秒が推奨だそうです。 心掛けたいと思います。




 さて、自車でのサーキット走行の方は、やはり、車の操縦の前に、自身のコントロールが課題です。
 15分の走行枠の間、集中力を保つことができません。
 すぐにヘロヘロになって、惰性の運転になってしまいます。
 このイベントに、今回で3回目の参加になりますが、初回の1回目(先導あり)を除いて、ベストラップは、走行枠の中の1周目か2周目です。

 あと、今回は、目測を誤って制御不能になりそうに感じたことが2回ほどありました。
 2回ともタイヤに救われた感じです。

 ゴルフ君は、まだまだ元気ですが、オーナーがへたれ状態です。


※この記事は 【12月23日袖ヶ浦】最新のフォルクスワーゲン車両が登場、安全運転を学ぶ! について書いています。

※この記事は ドライビングレッスンに参加させて頂きました。 について書いています。
Posted at 2017/12/24 10:54:16 | コメント(1) | トラックバック(1) | オフ | クルマ
2017年11月03日 イイね!

ゴルフ2との遭遇

ゴルフ2との遭遇
 またまた、浦島太郎状態で申し訳ありません。
 みなさま、お元気でしょうか?

 この3連休のお天気は、まずまずのようですね。
 今日は、冬型の気圧配置で、日本海側はすぐれないのかな?
 明日は、高気圧に覆われて、広い範囲で穏やかな天気の予報のようですね。

 昨日、朝霧高原を中心に、富士宮、鳴沢にドライブに行ってきました。
 3連休の初日&出発が遅く、家を出る時点では、渋滞が始まっていました。
 当初は、新東名を利用する計画だったのですが、東名の方が渋滞の始まりが早かったようで、途中、ナビから中央道経由のルートが、提案されました。
 中央道は、長らく走っていなかったので、久しぶりにと言うこともあり、ナビの提案に乗ってみましたが、・・・
 中央道も、かなりの渋滞でした。

 全く動かないような渋滞ではなく断続的で、100km/hくらいで流れるときもありました。
 良くある渋滞は、原因箇所が先頭で、長さ(末尾)が移動する感じですが、今回の渋滞は、車の密度が高い集団が、団子状態で移動するような感じだったのかも知れません。
 移動すると、渋滞の先頭も前に移動する感じで、なかなか抜けることができませんでした。

 そんな渋滞の中、ゴルフ2と遭遇する機会がありました。

 ルーフキャリアに荷物を載せて、キャンプに向かわれるところだったのでしょうか?

 ゴルフ2と遭遇すると、お互いに会釈することがありますが、今回は渋滞中と言うこともあり、しっかりとお辞儀をして挨拶してしまいました。

 助手席のパッセンジャーは爆睡中のため、今回は、「 だれ?! 」発言はありませんでした。


※この記事は 「 だれ?! 」 ???! について書いています。
Posted at 2017/11/04 12:17:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2017年04月11日 イイね!

イベント:第二回 A2GOLFオーナーズミーティング 【関東方面からのツーリングプラン】

イベント:第二回 A2GOLFオーナーズミーティング 【関東方面からのツーリングプラン】
 4月15日(土)に表題の イベント に御参加のみなさん、こんにちは!
 今回も、よろしくお願い致します。

 幹事のみなさん、いろいろとありがとうございます。

 現時点の週間予報だと、曇りベースですね。


 昨年のままですが、以下の関東方面からのツーリングプランを計画しています。
 現時点では、海老名SAから2台の予定です。


関東方面からのツーリングプラン

    東名高速道路
04:30発 海老名SA
05:10着 足柄SA
05:30発
    御殿場JCT 左分岐 東名高速道路→新東名高速道路
06:30着 静岡SA
06:50発
07:30着 浜松SA
07:50発
    豊田東JCT 直進 新東名高速道路→伊勢湾岸道
    豊田JCT  左分岐→右分流 伊勢湾岸道→東名高速道路
    日進JCT  左分岐 東名高速道路→名古屋瀬戸道路
    長久手IC
09:00着 トヨタ博物館

 余裕をみて、イベント開始より1時間前に到着する計画になっています。
 会場には、かなり早くから駐車できるようですが、トイレなどが利用できるのは、9時半の博物館の開館からかも知れません。

 早く着きすぎて時間調整する場合には、 あぐりん村 が候補です。


 これまでのパターンだと、予定は、あってないような状態になる可能性がありますので、合流して下さる方は、メッセージか以下のメールアドレスに、携帯電話の番号などの連絡先と合流場所を事前にお知らせ頂けましたら幸いです。
 以下のメールアドレスは、当日も受信できるようにしておきますが、運転中は申し訳ありません。

Golf2CLDturbo@gmail.com


 昨年の実績は、以下のような感じでした。

・ 海老名SA発 : ほぼ予定どおり(2台)
・ 足柄SA着 : ほぼ予定どおり
・ 足柄SA発 : 10分程度の遅れ(3台)
・ 静岡SA : パス
・ 浜松SA着 : 10分程度の進み
・ 浜松SAにて、のんびりと朝食
・ 浜松SA発 : 40分程度の遅れ(5台)
・ トヨタ博物館着 : 9:35


 当日、好天に恵まれると良いですね。


「イベント:第二回 A2GOLFオーナーズミーティング」についての記事

※この記事は第二回 A2GOLFオーナーズミーティング について書いています。
Posted at 2017/04/11 12:42:26 | コメント(5) | トラックバック(0) | オフ | クルマ
2016年09月11日 イイね!

納車30周年

納車30周年
 毎度、浦島太郎状態で申し訳ありません。
 みなさま、お元気でしょうか?


 うちのゴルフ君が納車されたのは、1986年9月10日です。

 実際には、購入時の費用を抑えるために、愛車セットなし、納車費用もなしで、自分でお店に受け取りに行きましたので、納車とは言わないのかな?
 当日は、雨でした。

 本当は、昨日が、納車30周年記念日なのですが、一日遅れで、今日、Wolfi達とお祝いをしました。





 30年で、走行距離は、51万kmになりました。

 最初の年は、3万km近く走りましたが、このところは、かなりペースが下がっています。

 月まで38万kmなので、帰途の途中です。
 あと、これまでの走行距離の半分を走ると月までの往復になりますが、先は、長いですね。


 いつもゴルフ君に甘えてばかりで、今日も、30年のお礼は、水洗い洗車だけでした。
 本当は、ゴルフ君をモチーフにした自動車形のケーキを作ってもらおうと考えていたのですが、準備不足で普通のケーキになってしまいました。
 これからも、甘えるばかりが続いてしまいそうですが、末永くつき合ってもらいたいと思っています。

 当面の目標は、紅葉マークかな?


この記事は、 納車25周年 について書いています。
Posted at 2016/09/11 22:07:28 | コメント(2) | トラックバック(0) | 今日の Wolfi と Maria | 日記
2016年06月06日 イイね!

タイヤはみ出し測定器

タイヤはみ出し測定器
 これまで、ハミタイを気にしたことがなかったのですが、カー用品店に作業を依頼した際にチェックを受けました。

 作業の予約の際に、電話で大丈夫ですか?と尋ねられ、不安になったのでタイヤに厚紙を当てて自己チェックしてみたのですが、チェック方法が間違っていたみたいでした。

 タイヤの前30°~後ろ50°の範囲の延長がフェンダーに収まっている必要があるのかと思っていたのですが、実際は、タイヤの前30°~後ろ50°の範囲が、真上から見たときにフェンダーに収まっている必要があるようです。

 「 タイヤはみ出し測定器 」なる、専用の器具がありました。




 こんな感じにセットして、




 こんな感じに確認します。




 セ~フ !


 3輪は、2cm位の余裕代で、左後輪が1cm位の余裕代でした。

 古い外車は、現行の規定を考慮していないので、フェンダーのすぼまりが大きく、後ろ側がアウトになるケースが多いとのことでした。
Posted at 2016/06/09 12:56:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | 無駄話 | クルマ

プロフィール

「本年も、よろしくお願い致します。」
何シテル?   01/01 00:00
 小さいときは、父親の転勤で頻繁に引越をしていました。  幼稚園の最後の年から「 横浜のチベット 」と呼ばれるところ住んでいましたので、ここが出身地になるのか...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

2022年元旦オフ開催のお知らせ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/01 19:16:32
 
やなぎのページ 
カテゴリ:Golf2関連のホームページ
2008/08/24 14:54:20
 
佐藤商工(主治医) 
カテゴリ:Golf2関連のホームページ
2008/08/24 14:53:32
 

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) ゴルちゃん (フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック))
          Photo : (C)allsports.jp  1986年式 ...
ホンダ モンキー A-Z50J (後期) モンちゃん 1号 (宗ちゃんの純正) (ホンダ モンキー A-Z50J (後期))
中古で、12Vモンキーを購入しました。 1995年モデルです。 オリジナルに近い状態のよ ...
ホンダ モンキー A-Z50J (後期) モンちゃん 2号 (わたしの純正) (ホンダ モンキー A-Z50J (後期))
中古で、12Vモンキーを追加購入しました。 こちらも1995年モデルです。 こちらは、年 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation