• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

tramissionのブログ一覧

2009年11月25日 イイね!

デジタルコードレス電話の新方式の技術的条件

総務省発表
デジタルコードレス電話の新方式の技術的条件

コードレス電話:家庭やオフィス内において使用する電話
1987年(昭和62年)にアナログコードレス電話(250/380MHz帯)が制度化
1993年(平成5年)に周波数利用効率等の優れるデジタルコードレス電話(1.9GHz帯)が制度化
現在広く利用されている。
しかし、現在のものでは高速データ通信等に対応するための機能の高度化は困難な状況。


それで、
キャリアセンス等により現行方式と共存することによって周波数の有効利用を図りつつ、
高速データ通信等の高度化への対応等、
新たなアプリケーションを利用可能とする
新方式のデジタルコードレス電話の新方式の技術的条件について審議が開始されるそうです。

いつごろ替わるかわかりませんが・・・

といっても、今使ってるのしばらく使うので、
新方式が出て、
様子見てからか?

でも技術を進歩させようとしている感じは受けます。




Posted at 2009/11/25 22:55:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | 法規制 | 暮らし/家族
2009年11月11日 イイね!

あれま? 頑張れ!ファミマ!

2009/11/10 消費者庁
ファミリマートの おにぎり「カリーチキン南蛮」に対して、
景品表示法違反命令



景品表示法第4条第1項第1号(優良誤認)違反


「国産鶏肉使用」と記載され、
原材料に国内で肥育された鶏の肉を用いているかのように表示

    ↓

原材料にブラジルで肥育された鶏の肉を用いていた。



Oh、No!


チェック体制厳しくして頑張ってください!
Posted at 2009/11/11 21:04:47 | コメント(4) | トラックバック(0) | 法規制 | 暮らし/家族
2009年10月24日 イイね!

これは危ないよ!

国民生活センター 2009/10/22更新情報

「公道走行できるという四輪バギー(ATV)の安全性-インターネットで販売されているもの-」



テストしてみたら・・・

(1)交通安全にかかわる装備
 全銘柄とも道路運送車両の保安基準に適合しない内容があった。
 灯火類の性能や仕様が不十分なものがあった。

(2)初期や使用中の不具合
 消費者が組み立てた部分以外にも、ブレーキや駆動チェーンの調節が必要な銘柄があった。
 最も安価な銘柄は走行のための重要部品が緩んでしまったほか、
 保安部品の電球が早期に切れてしまった。

(3)実用を想定した走行性能等
 車両が小さすぎて安全な乗車姿勢をとれないものがあった。
 実用上の最小回転半径は車体の大きさに比例したが、
 全銘柄ともデファレンシャルギヤを備えていないために小回りが滑らかにできないことがあり、
 速度が速い状態で左右に曲がると車体が外側に倒れてしまう危険性があった。
 傾斜10°の上り坂で発進する時に前輪が浮き上がりやすい銘柄や発進できない銘柄があった。
 道路交通法上は最高速度60km/hで走行できるが、
  発進してから150m走行したときの速度は40~50km/h程度であった。

(4)製品受け取り時の状態と組み立て内容
 一部が未完成の状態で販売・配送された物の中には一人で組立てが難しいとものがあり、
 自分で組立てる部分についての組立説明書が添付されていない銘柄があった。



おいおい・・・(;>_<;)



問題点
・「公道の走行が可能」と表示・販売しているにもかかわらず、
 実際は道路運送車両の保安基準に適合していなかった。
 つまり、公道の走行不可、ですね。



乗ってる方・興味ある方などに、気を悪くさせてしまったら申し訳ないのですが、、

やっぱり、怖いな~ 4輪バギー(ATV)。


以前も書きましたが、ヘルメットは着用義務がなくても、被って欲しい。

しかも、販売されているものの中には、上記のように、
道路運送車両の保安基準に適合していない車両もあるとは、恐ろしい・・・


安全第一で!

お願いします!m(_ _)m
Posted at 2009/10/24 19:49:09 | コメント(7) | トラックバック(0) | 法規制 | クルマ
2009年09月12日 イイね!

成人年齢は何歳?

日本弁護士連合会 会長コメント(2009/9/10)のとおり、

成人年齢の引き下げの話題がありますが、

日弁連会長のおっしゃるように、

民法のみしか検証されておらず、

少年法、刑法、その他、諸々の関連法規へのい影響は検証されておらず、

拙速!

の感は、否めません。


ゆとり教育の影響もあるから、成人年齢、逆に引き上げてもいいかもね?と言う人もいます。

でもそんな感覚論ではなく、目的・必要に対して、関連分野への影響も考慮の上進めないといけませんよね。


他の指摘事項として
・成年年齢引下げにより、18歳、19歳の者の消費者被害が拡大する可能性
・離婚後の未成年の子の養育費の支払の終期が早まる
・18歳、19歳で社会への参加時期を早める→若者が社会で自立できる環境が必要
と。

整合性を取らずに走るのは、危険だなぁと、
改めて感じた次第。
Posted at 2009/09/12 22:12:12 | コメント(4) | トラックバック(0) | 法規制 | ニュース

プロフィール

「みんカラ15周年企画:わたしの愛車愛 http://cvw.jp/b/375097/43266212/
何シテル?   09/15 17:15
色々な情報・交流を活かすことが出来れば嬉しいです。 宜しくお願いします! 注:コメント、TBで、販売、その他の誘導など、不適切なものは、当方の判...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

クルマの本屋 高原書店 
カテゴリ:SHOP
2013/03/17 16:51:05
 
BOSCH バッテリー 
カテゴリ:パーツ
2013/03/17 16:47:14
 
AC Delco 
カテゴリ:パーツ
2013/03/17 16:43:46
 

愛車一覧

トヨタ アベンシス トヨタ アベンシス
アベンシスワゴンXi2.0(AZT250W) 人生初のAT車。。。 アクセルワークが難 ...
その他 その他 その他 その他
画像置場

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation