• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

バソキソのブログ一覧

2011年04月27日 イイね!

無理です!!

学生時代からの友人から電話が・・・

(・ε・)/「11年式のオデッセイを買おうか思ってるんだけど・・・」

「ほうほう。」

(・ε・)/「25万ってどう?」

困るんだなこの手の質問(;-ω-) =3 ハァ~。
どうって聞かれてもその車自体の状態さっぱり分からない|・ω・)???
「それって排気量は?」

(・ε・)/「2.2L~内装がとても綺麗なんだけど」

『内装が綺麗でも外装汚かったらウケルんですけど(*`m´*)ノ彡☆バンバン!!更に最悪エンジン逝ってますとか言うおちじゃないよね』と思いつつ

「てか、車検付いて25万?」

(・ε・)/「違う~車検切れてるの。だから車検してもらいたいンだけど幾ら掛かる?」

『だから・・・見ないと分かんないって!!』「大体の見積でいいなら10万位じゃないの?」

(・ε・)/「GW中に乗りたいンだけど車検直ぐ出したら間に合う?」


無理

無理

無理~


個人売買で現金無いからローン組んで審査して申し込んで相手に現金渡してから
車引き上げてそれから車検
おっと・・・車高証明も取らないといけないしレンタカー借りたほうが早いって!!

「自動車税払えるの?」

(・ε・)/「え?幾ら?」

「確か・・・45000円位じゃない?」

(・ε・)/「え!Σ(=゚ω゚=;) マジ |´;ω;).。oOシクシク」

諦めたようでした。



Posted at 2011/04/27 16:59:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2011年04月26日 イイね!

何言ってるの??

東京電力は、全役員の年間報酬を50%程度削減すると発表した。

へ~半分にするのと思った。
もし今の給料半分カットになったら私達は生活出来ないけど
きっと決めた人は半分にしても良いよ♪的な考えだろうからかなり貰ってるはず!

思った通り・・・(-_-)

【以下コピペ】

東電役員の場合は別次元。

半減してもまだ、1人あたり平均2000万円近くが支給される計算なのだ。
部長級など管理職で3割、一般社員で2割程度の年収ダウンも実施されるが、こちらもまだサラリーマンの平均年収を上回る
こんな大甘報酬カットでお茶を濁し、巨額賠償の大半を税金と電気代値上げに転嫁する“逃げ得”は許されるものではない。



東電の2009年度の有価証券報告書によると、社外取締役を除く取締役の報酬総額は約7億円
取締役19人の平均では1人約3700万円で、半分カットしても単純計算で年収1850万円となる。
一方、原発事故で避難を余儀なくされた世帯に支払われる一時金は最大でも100万円止まりだ。


ありゃま・・・そんなに頂いてるの。
この状態でたったの半分カット?!
ポポポポポ( ゚д゚)゚д゚)゚д゚)゚д゚)゚д゚)ポカーン…

更に

東電の女性新入社員mixiで「文句あるなら電気使うな」 って


あらま~
ポーン(  Д )⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒...。....。コロコロ


もう、驚きです。

怒り越えて何も言えませんwwww_| ̄|○

原発賠償を税金で負担って言ってるのに当の会社はこの有様。
Posted at 2011/04/26 19:04:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | 暮らし/家族
2011年04月21日 イイね!

携帯電話

昨日、私の携帯にメールが来てその返事を書いていたら

あらららっらら。(;´∀`)…うわぁ…。。。

いきなり画面のバックライトが消灯(  Д ) ゚ ゚

電源入れなおしてもバッテリー入れなおしたりしてもシ───('ェ')───ン点きません。


まだ、替えて1ヶ月。
それもド○モからA○へ乗り換えたばかり・・・

色々調べたら同じ機種の同じ不具合多いらしい。ァハハ・・(・∀-`;)


早速、A○ショップへ行ったら受付のお姉さんが
(。✪ω✪)]「バックライト関連の基盤の不具合です」
修理に1週間掛かりますのでと代替品を渡されました。(。✪ω✪)ハイ


これが・・・困った事に操作の仕方分からずいつの間にかワンセグTVが起動してるし・・・

もう!!どこ触れば良いのだ!!(;´冖`)=3 フゥ



そんなこんなで自宅に帰宅したら
臨海学校へ行っていた息子が帰宅していました。|・ω・*)ノ|Юガチャ ただいまぁ!


そして

「はい。これ」とプリント渡されて見たら


「携帯電話預り承諾書」∑(-x-;ノ)ノマジ!?



平成23年4月21日 ○○科 1年 ○番 氏名 *******は当校(熊本県立************)において携帯電話の使用を確認し平成23年4月21日~平成23年4月28日まで自粛の為
当校にて預かり携帯電話使用を保護者として今後指導する事を誓います。
 
保護者氏名               印







三┏(╬`曲)┛コラー 。  __(゜О)
 三\__/      \」__」
  三/ \       // \\






確か2回目は保護者学校呼び出し・・・

2回目やったら携帯折る(怒`ω´)フンッ!!!!
Posted at 2011/04/22 10:41:22 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2011年04月19日 イイね!

消費税3%上げ

次から次に・・・

なんかどさくさに紛れてと言う感じにしかとらえられないのですが

今のうちに取れるものは取ってしまおう!!ですか?


ガソリンに含まれる暫定税率も結局ガソリン価格が3カ月連続で160円を超えた場合、上乗せされている25円の課税を停止すると言っていたのに被災地が復興するまでの間、凍結。


更に、消費税3%上げ案が浮上


期間限定で上げる(3年間)らしいけれど上げた物下がった覚え無いのですが・・・

{以下コピペ}

東日本大震災の復興財源確保のため、消費税を期間限定で増税する案が政府内で浮上していることが18日、分かった。現在5%の税率を3年程度、3%引き上げる案を中心に検討されており、復興の本格化に伴って発行する国債の償還財源に充てる。複数の政府・民主党関係者が明らかにした。
 仮設住宅建設やがれき撤去など、当面の復旧対策が中心の2011年度第1次補正予算案の財源として、政府・民主党は、国債の発行は見送る。しかし、政府・民主党内では、復興には最低でも10兆円超の予算措置が必要との見方が支配的で、2次補正以降では財源の柱として「復興再生債」(仮称)を発行する方針だ。
 財源をめぐっては、政府の復興構想会議議長の五百旗頭真防衛大学校長が14日の初会合で「震災復興税」を提唱したこともあり、民主党内では「増税で対応せざるを得ない」(幹部)東日本大震災の復


興財源確保の為と言えば国民が納得する?

冗談じゃない!
消費税上げるなら被災地の方々も負担しなければいけないのに復興資源確保って
意味がわかりません。

他にも震災復興税って・・・

景気は低迷して人員整理も行われてる会社もあるのに・・・

何考えてるんだ!!



Posted at 2011/04/19 10:31:49 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2011年04月15日 イイね!

やっと

免許取得したのが3月29日

今日やっと・・・やっと・・・


学校の筆記試験に合格しました。


明日からバイクで学校に通学可能。ヾ(≧∀≦)ノ


でもやはり事故が心配。


しばらくは、工場から学校までバイク通学させて慣れたら

自宅から通学させるつもりです。


しかし・・・やっぱりバイクで通わせるのって怖い(; ̄ー ̄川 不安だ



Posted at 2011/04/15 21:40:05 | コメント(6) | トラックバック(0) | 暮らし/家族

プロフィール

良く言えば多趣味 悪く言えば飽きっぽい。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/4 >>

     12
345 67 89
1011121314 1516
1718 1920 212223
2425 26 27282930

リンク・クリップ

バソキソさんのトヨタ カローラフィールダー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/23 22:51:06

愛車一覧

フォルクスワーゲン アップ! ヒゲおじさん (フォルクスワーゲン アップ!)
N-ONEをやったので急遽乗り替え
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
とりあえずの通勤車です。 が、燃費はイイしターボなので走る! ストレスがないです。
トヨタ カローラフィールダー トヨタ カローラフィールダー
愛犬を乗せてお出かけすることが多いので 実用性重視でこの車に。
ホンダ フィット ホンダ フィット
今回は飽きないようにします(^^ゞ と言いつつ・・・ 次は何買うとかもう言って ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation