昨日、オートポリスにて、6時間耐久レースがありました。
朝3時半に起きて(睡眠不足)、監督のガレージに5時集合。現地7時半到着というスケジュールでした。
ドライバーは6人で航ちゃんは5番手で走行しました。
走行時間は、午後2時~3時までのおよそ1時間の走行。
結局、先に走ったメンバーに聞くと、水分補給はしなくてもなんとかいけそうという事だったのでそのままいきました。
今回はエンジン、ミッションがやばい状態でしたので、監督の指示により、
1,「シフトチェンジはゆっくりと」
2,「回転はレッド手前1000rpm押さえて」
3,「 」
4,「次の人にバトンタッチ出来るように押さえた走りで」
5,「2分40秒ぐらいを目安に」
という指示がきました。
1,2,3、4はわかるのですが、5は実際どのようにすればいいかわかりません。
全開バリバリで行け!というなら簡単なんですが、40秒を目安と言われると、実際には?です。(航ちゃんのベストラップは35秒)
いざ、出陣。 車輌にPラップが付いていて、走りながらタイムがわかるのですが、出走後すぐに39秒が出ました。 ですので、若干ペースを落として40秒前半で周回を重ねました。
体力の方はというと、30分走行したぐらいで、ペースカーがおよそ10分ぐらい入りました。その時に体は充分にクーリング出来ました。 しかしペースカーが入ってる間はゆっくり走ってたので車内が暑く、汗が滝のように出ていました。
その後30分走行し、無事にバトンタッチ。 そして完走。
いろいろと収穫があり、とても充実した走りが出来ました。
結果は、気にしてなかったので総合17位か18位だったような気がします。
ペースカーが入った理由は3コーナーのイン側で赤いカプチが右フロントをクラッシュし、走行不能に。 おそらく車輌の復活は不可能かと。 よ~く見るとみんカラお友達の方でした。大変お気の毒でした。
Posted at 2009/09/22 16:54:11 | |
トラックバック(0) |
軽耐久 オートポリス | 日記