• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

booyonのブログ一覧

2024年06月29日 イイね!

値上がってる

値上がってるどうなったかなと思い、たまに見てるんですが、値上がってますね。
最初に出たときから15万上がったみたいです。

余計なお世話ですが、売れるのかな?

納得いく値段で買い取ってもらったので、値上がったところで嫌な気分はしませんが、ただ、何で値上がるのか興味があります。
ボーナスとかで売れる時期だったりするのかな?
Posted at 2024/06/29 09:12:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年06月24日 イイね!

プリウスすげー

プリウスすげー土日の1泊2日でプリウス借りて旅行行ってきました。

さくらんぼ狩り予定してたのですが、行きつけの所が不作でダメになってしまいまして
…逆に運よくシーズンがごく短い&ほとんどやってる場所が無いあんず狩りを見つけることができ、いってきました。

コースは… 松戸~更埴~軽井沢 軽井沢~富岡~松戸
の500キロちょい、更埴~軽井沢~富岡は下道、他は高速というルートで渋滞はほぼ無しな感じでした。

で、感想は…
プリウス スゴい!!!!!!!!!!!!

レンタカーのものがグレードは真ん中のGというもので豪華装備は無いけど、必要なものは十分でした。これで320万…クラウンスポーツの約半値かと思うと、恐るべしですね。
私が今のクルマ知らないだけかもですが、ほんと、とにかくコスパの塊みたいな良いクルマというのが全般の印象でした。
細かいこと言うと気になる点がいくつかありますが、車に何か際立ったものを求めなければこれで十分なんじゃないかと思います。


細かくは↓

・燃費・パワー
燃費計で平均24.0、フーガHVの2倍だ…凄いですね。
パワーナメてました。必要にして十分。4人乗車で普通にどちらかというとハイペース気味で走っても十分でした。狂ったような加速をすることはできませんが、そんなものは普段の使用では必要ないので、余裕を加味しても十分かと思います。

・室内も広い
見た目で心配してたのですが足元・左右幅・後席・カーゴ 実用上十分で全く問題なしの広さでした。先代のプリウスの方が広そうに見えますが、全く気にならなかったです。

・運転
車高が低いからか?ロール少なく運転しやすいです。よく言えば足回りがかなりしっかり目、悪く言えば硬すぎで、乗り心地が気に入らない人もいるのでは?私は好きな感じです。ただ、4人乗車だと若干ですがバタつくというか、重さが勝って嫌な硬さになる感じでした。2人乗車の方が印象が良いです。

・運転支援
渋滞時のハンズフリーはないですが、十分かと思いました。
アホみたいな値段出してハンズフリーにこだわらなければ、これで十分楽かと思います。
高速なら軽くステアリングに手をかけてればOKです。
ステアリングのセンサーが静電容量式でないのが残念。トルク感知なので、たまに動かさないと解除されてしまうため、ごくわずかな要らぬ操舵を定期的に挟むという無意味を繰り返しやらされるのがストレスです。

・carplay対応ディスプレイオーディオ
スマホいじれるのはやはり便利です。ただ、設定把握するまでちょと面倒で機械苦手な人には難しすぎかと。レンタカーで使う場合、いきなりだと無理かも。
モニタは小さい方でしたが、これで十分。オヤジのクラウンクロスオーバーで12インチのほう触りましたが、デカいだけで大した情報でないんで要りません。

・残念だった点
1点、これだけは改良したほうが良いのでは?と思ったのが音。けっこう、うるさいです。遮音が悪くのか?タイヤが悪いのか?ざらついた路面だとかなりロードノイズ入ってきます。と、エンジンの回転が上がったときもうるさい。もうちょっとどうにかならないかと思います。これ改善されるとかなり魅力的と思いますのでとても残念。

足も自分みたいな人には良いっちゃい良いのですが、もう少し乗り心地良いとなお良しかと。欲を言えばもう一声でした。

よく言われるAピラーの寝かしすぎによる乗降性の悪さは、まぁそうっちゃそうなのですが(アタマ何度かぶつけました)オーナーになってクセをつかめば大丈夫なのでは?

メーターがステアリングに隠れてしまうのは自分のポジションの取り方が悪いのかな?慣れない間はちょっと不便でした。

シートは乗り慣れずに体が馴染んでないのもあるようですが、良いポジションにたどり着けずに終わってしまいました。パッと見、サポートが良さげに見えるのですが背中上部や肩のあたりがスカスカで落ち着きませんでした。硬さは固めで通気性も良さそう。良いポジションを見つけられれば疲れないのかもしれません。
(そう思うとiQのシートすごく座りやすい気がします。)


とにかく扱いやすくて、鈍重な大型車でなく丁度良い感じで楽しかったです。
もう色々と対策されててプリウスミサイルなんてことにはならないだろうし、人生最後のクルマはこういうので良いかもと思ってしまいました。

…でも、やっぱ遮音だけもう一声。
Posted at 2024/06/24 10:47:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年06月17日 イイね!

どうでもよくなってきた

どうでもよくなってきたディーラー担当者が手のひら返したようにザツになりました。
下取り車(フーガ)を他社に売却した場合は必要な項目聞き取りがあるので一報せよといわれてたので、当日中にメールしたのですが、数日経ってラインでも返すかのような2行のメールがきました。

どっちが客なんだかわからねぇなあ
おれ、会社て客あてにこんなメール絶対しねえよな

、、、とか感じていい気しなかったです。



ネッツ千葉の架空請求
トヨタの認証不正
iQ1台で大抵はこと足りてしまう
A6の3.5年落ち380万とかみてしまう

こんな感じでいると、ほとんど乗らなくなりそうなクラウンスポーツは、どうでも良くなってきてしまいました。
たいして乗らないんだし、安くなってるなら多少故障しても雰囲気あるアウディとかに振ってしまおうか?とか考えちゃったりします。


苛ついてるときに一撃きたりすると、キャンセルしちゃたりするのでは?とかたまに考えるようになってしまいました。
Posted at 2024/06/17 08:36:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2024年06月16日 イイね!

もう売ってる

もう売ってる買い取られたフーガが売られてるのを見つけました!

走行距離や装備みると間違いなさそうです。
買取店のネクステージが直接販売したんですね。

価格は181万

私からの買い取り額が155.2万+先方持ちの陸送費7000円だったので、仕入れは約156万。
税金の還付だったり、名義変更の手間・費用だったり考えると20~25万くらい乗せてる感じでしょうか?
中間業者なく、コストかかってない分安いと思いますが、在庫のリスクや店舗の経費とか諸々考えると良心的な価格かと思いますが、どうなんでしょう?

車両のコンディションやUS仕様のパーツ、パドルシフトやらタイプSペダル、隠蔽配線したドラレコ、レーダーなど後付けすると相応に値段はるものまぁまぁあるし、元オーナーとしては隅々までコンディションや知ってるしメンテ歴も知ってるので、パーツ類に価値を見いだせる方もそうでない方にもけっこうお得かと思います。
が、残念ながらその辺には触れていませんね…元オーナーからすれば自分で着けたくてやったことだからプラスポイントと思い込んでますけど、興味ない人にはポジティブでありネガティブでもある要素なのでしょうね。

それにしても、火曜(5日前)に引き取って愛知まで運び…すでにwebに掲載されているスピードが凄い!


大事にしてくれる人の手に渡ると良いですね。
Posted at 2024/06/16 08:06:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2024年06月09日 イイね!

で、結局いくらだったのか

諸々記録の意味で書き残しときます。

3月末 トヨタ
【3月中旬査定 8月末(9年目の車検満了前)に引き渡し 120万】
契約時に提示されたトヨタディーラーでの下取額。マツダ・スバルはともに3月末引き渡しでの140万を提示されました。値落ちが月3万てのを聞いたことがあるので、引き渡し時期やら新車見積りの値引き額との兼ね合い考えると、まぁほぼ同じかとおもいます。

4月6日 トヨタ
【4月査定 8月末(9年目の車検満了前)に引き渡し 115万】
契約車のボディーカラー変更に伴い再契約=再査定となってしまい5万減額。

4月8日 MOTAオークション
【4月8日出品 入札額1180330円】
MOTAで査定申し込んだところオークションを勧められたので、そちらに参加することに。週末に査定員が来て、希望額(無条件で売却OKになる額)の相談し160万で決定・出品するも、遠く及ばずでお流れとなりました。
ちなみにオークション流した場合は通常の一括査定に進めてもらえるとのことだったのですが、いつまで経っても連絡来ずで、そのまま放置されました。クソです。

5月4日 カババ
【5月4日出品 165万 ~25日まで買い手つかず】
1か月待ちでやっと順番が来たので査定員の方と相談して165万で出品しましたが結局3週間待って買い手つかずでした。

5月25日 カババ
【5月25日値下げ 155万 ~6/8まで買い手つかず】
担当者から連絡あり買い手つかないため値下げを勧められたため、相談の上10万値下げし2週間待ってみましたが買い手つかずでした。

6月8日 ネクステージ
【6月9日引渡し 1552000円】
MOTAに放置されたのとカババの見通しも暗そう、手放すから乗りずらいわ時間は過ぎるわでモヤモヤする&月末の旅行のクルマの目途も経たないのでナビクルから査定申し込みしてみました。
で、5社から連絡あり4社見積ったところでだいたい見えたので1社はキャンセル。金額・会社規模・提示順などで、こちらに決定となりました。

結局、色々と迷走した感がありましたが、そのおかげでいろいろ経験出来ました。結果的に…
ディーラー 安い。
MOTA 良いこと言ってかなり空振りな感じ&いい加減。
カババ システムは良いと思うが知名度低い=露出されないのが致命的。
ナビクル 一括査定の手配では最良?
というのが今の印象です。

結局のところディーラーの買い取り額は、まぁ論外でお金持ちが楽に処分する感じでしょうか?

MOTAはめぐり合わせ悪かったのを考えなくとも、車両状態見せずに上位3社のみの提示ってのは売却額上げる可能性下がるのでは?今回、うちには5社から連絡来ましたが、やはり他社の金額をすごく気にするので、最初から競争相手減らすってのは、相手する手間は減るかもだけど得策じゃないかもしれません。

カババ、仕組みは良いと思いますし、丁寧に紹介動画まで作ってくれていいとは思いましたが個人売買ということもあり、引き渡し後のクレームだとかのトラブルがちょっとばかり心配でした。
不人気車という事もあってか金額も最終の買い取り額と大差なく時間かけてやる意味をあまり感じませんでした。ほんとにじっくり時間かけて売るのであればいいかもですが…

で、買い取り業者でオークションに流す系は中間業者が多くなり、その分値段も下げざるを得ないので、条件によるでしょうけど、高値はあんまり期待できなさそうでした。
結局は最終的な流通価格の相場からコスト差っ引いて買い取るわけだし、買い取り業者で自社内で在庫して販売することができるお店ってのが、高値買取に繋がるのでは?というのが今回の感想です。
また、買い取り業者も色々なようで、相変わらず引き取り後減額なんてのもあるのか都市伝説なのかようわかりませんが、ネクステージ・ビッグモーターあたりの大手は去年騒がれた分、今は逆にきちんとしており、自分的には安心して利用できるのではと感じました。


ということで、まぁ セダン・日産・初期のハイブリッド・大排気量 と逆風的な条件だらけなのもあって売りずらいってのもあるんでしょうけど、最終的に金額には十分満足できましたので、売り損ねてディーラーに安く引き渡し、しょぼいお別れにならなかったのは幸せかと思っております。

ちなみに、皆さん車両状態、非常に高く評価してくださりました。
半分以上くらいの方が、こんな良い状態のクルマ見たことない。
いやマジで。。。と。
お世辞の部分も多いとは思いますが、大事にメンテして丁寧に乗ってきた身としては報われたというかすごくうれしかったです。
Posted at 2024/06/09 07:38:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「ごめんなさい会社の愚痴です http://cvw.jp/b/376209/48665041/
何シテル?   09/19 14:39
クルマの勉強したわけではないので詳しくありません。 自身の記録とDIYされる方の何かの足しになればと思ってみんカラやってますいます。 つい色々と着けたく...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2024/6 >>

      1
234567 8
9101112131415
16 171819202122
23 2425262728 29
30      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

エアコンガス補充 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/03 09:39:43
小糸製作所 ハイマウントストップランプ 「30-397」 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/03 13:53:50
[トヨタ iQ] iQリアスピーカー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/11 14:18:12

愛車一覧

トヨタ クラウン(スポーツ) トヨタ クラウン(スポーツ)
2024年10月5日納車 クルマ好きなんで色々やりたくなりますが、今までのクルマたちで ...
トヨタ iQ トヨタ iQ
純ガソリン車のMTに乗るには最後のチャンスかと思い、どうしても乗りたくて、10年11万キ ...
マツダ RX-8 マツダ RX-8
TYPE-S SPLⅡ ロータリーは静かで滑らか、運転してて面白かったし、デザインはすっ ...
日産 フーガハイブリッド 日産 フーガハイブリッド
2015年式のベースグレードです。 早いもので四代目の愛車となりました。 Y51フーガ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation