• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

booyonのブログ一覧

2025年04月25日 イイね!

やっと終わりが見えました!

やっと終わりが見えてきました。

バッテリーは交換
納車後半年でアラートが出るまでの状態に弱った原因として、シート張替え時に長時間バックドアを開けっ放しにしたこと、2回目のシート張替え施工後、電圧回復のケアを行わずにアライメントテスター上で90分イグニッションONにしていたこと
と言うことのようです

シートは再張替え
東京の修理センターに運びなにやら大掛かりな体制で再施工いただいたようです

センターずれ
詳細は引き取り時に聞きますが、シート施工後にアライメントテスターにて計測との事なんて、おそらく調整頂いたのでしょう


ということで、手厚い対応いただいて明日に戻ってきます


でも、まぁなんと言いましょうか、、、
言いづらいのでソフトな感じにしときますが、

クラウンスポーツ買う時は製品自体もディーラーも慎重に検討をお勧めします。

自分で言うのもなんですが、私と同等の対処できる方、あまりいないんじゃなかろうかと思います。
ストレスになるので、極力おとなしく暮らしてますが、本気で対応するとかなり理屈で追い込み詰めますんで、逃げ場がなく怖いそうです。(脅したりではないので、誤解しないでください!)ってレベルの対応力が場合によって必要になるかもですから。

今回みたいに、本来受けられるサービスや品質を得られない時に、気持ちよく流せる人はそうたくさんはいないはず。
悲しさだったり怒りだったり諦めを寛容に受け入れられなきゃやめといたほうがいいねでは?と思っちゃいました。

私はこういう類いの問題を避けてド安定のクラウンにしたつもりだったんで、余計にムカついてます。

だったら冒険して外車でも良かった

と言うことで、次は買わないでしょう


といっても、まだ始まったばかりなんで、さっさと忘れて楽しめるように気分切り替えて行こうと思います。

数日にわたり見苦しいグチを読んでくださったみなさま、ありがとうございました!
Posted at 2025/04/25 14:38:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年04月24日 イイね!

補機バッテリー、いまだにアラート継続中

補機バッテリー、いまだにアラート継続中また愚痴で申し訳ないんですが、補機バッテリーのアラート、今日も元気に点きっぱなしです。
昨日、店長にかなり厳しく言ったばかりなんですけどね。それでもまだこの状態って、正直がっかりです。

一応、対応らしきことはされたようで――
今朝エンジンの始動履歴を見たら、「昨日の夜に約15分アイドリング」していた形跡がありました。
おそらく、マニュアルどおりにやってみた、ということなんでしょう。

でも、その程度で直る状態じゃなかったんですよね。
今朝になってもアラートはしっかり出てますし、もしかしてバッテリー、もう完全にダメになってるんじゃ…?

そもそも、こんなことになる前にちゃんと対応してくれていれば、ここまで悪化することもなかったはずです。
“とりあえずやってみました”感だけ出して、本質的な問題に向き合わない――そんな姿勢が一番しんどい。

しかも毎回、言葉遣いはすごく丁寧なんですよね。
「ご不便をおかけして申し訳ありません」って。いや、わかってるなら行動で示して?って思います。

私が怒っているのは、単にバッテリーの問題そのものじゃなくて、
その場しのぎの対応と、日々状況を悪化させていく“無責任さ”に対してなんです。

こっちは困ってるし、ちゃんと伝えてもいる。
それでも放置に近い扱いを受け続けるのは、もう本当にしんどいです。

そろそろ本気で、問題と向き合ってもらいたいですね。
Posted at 2025/04/24 10:20:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年04月23日 イイね!

バックドア開けっ放しはダメ

バッテリーアラート放置の件、さすがにこれは腹立つでしょ。

クルマのバッテリー残量アラートが出っぱなしになってたので、まずは担当者にメール。
でも案の定、返事なし。で、しびれを切らしてお昼にこちらから電話しました。

そしたら、担当は休みとのことで出たのはサービスマネージャーの人。

アラートの件を伝えたら、「お預かりした時点で電圧が下がっていたので、充電して返す予定でした」とサラッと一言。

いやいや、ちょっと待って?
それ、まるでこっちがバッテリーを弱らせて渡したみたいな言い方じゃん。
その時点で「は?」って思って、正直イラッとしました。

こっちは最初、冷静に話そうとずっと我慢してたけど、以前のレンタカーの件も積み重なってて、もう限界でした。

言っときますけど、私、バッテリーに負担かかるような使い方、一切してませんからね。
むしろめちゃくちゃ丁寧に扱ってたのに、そんな言い方される筋合いないんですよ。

で、結局どういう話になったかというと、
2回のシート張り替えの作業の間、かなり長時間バックドアを開けっぱなしで、しかもパワーオフの状態だったらしく、それが原因でバッテリーに負荷がかかった可能性が高い、ということに。

ちなみにトヨタの相談室にも確認したけど、「クラウンスポーツはバックドア開けっぱなしにしてるとバッテリー消耗します、基本は閉めてください」って言われました。
そりゃそうでしょ。

で、店長とのやり取りの中で、作業中のバッテリー保護について説明を求めたんだけど、バックドアの話なんて一切出てこなかった。
つまり、彼らはその影響をまったく把握してないってこと。いや、マジでそれどうなの?って話です。

不勉強なのか、社内で情報が共有されてないのかは知らないけど、あまりにも杜撰すぎて呆れました。

今回は、こちらが突っ込んで状況を全部クリアにしたからよかったけど、
これって知らないままバッテリー弱った状態で車を返されてる人、絶対いると思います。

というわけで、みなさんも修理や作業のときは、バッテリーまわりの扱いにもちゃんと注意してもらったほうがいいです。
こちらが悪くないのに、勝手に「そっちのせい」みたいにされるのは本当に納得いきませんから。
Posted at 2025/04/23 19:43:18 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2025年04月23日 イイね!

ダメすぎる

ダメすぎるシート張りなおしで預けたんですが、きのう、作業してたっぽく、何度となくドア閉め忘れ通知が来てました。

ずっとセンサーが稼働しっぱなしになってて、バッテリーやられちゃうよとか思ってたら今朝、警告のつうちがきました。

無神経すぎ
不勉強すぎるというか、クソすぎて話にならない。
Posted at 2025/04/23 08:35:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年04月21日 イイね!

課題を一つクリア

課題を一つクリアスピーカー交換の課題を一つクリアしました

デカいクロスオーバー設置問題
ツイーターがダッシュボードだったら良かったんですが、、、
ツイーター、ウーファー共にドアなため、クロスオーバーはなるべくドア内に設置したいのですが、スペースがない、、、

唯一ウーファー横に用意されていたかのような空洞があるんですが、ナットやらクリップが出っ張っていて貼り付けられずでして、悩んどりました。

いっそのこと、音質も考慮してクロスオーバーはダッシュボード内に設置してから各スピーカーに通線しなおしも考えましたが、どんどん深みにハマりそうなんで、該当箇所あたりをウレタンで嵩上げして、なんとか設置の目処がたちました。

次の課題は、サービスホール塞ぎをいかに立体的にやるかです。
これをクリアしたらあとは配線して完成です!


ただしフロントだけの話です

リヤもきっと手こずる気がしてならない😅
Posted at 2025/04/21 17:50:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] ハイタッチ!drive
2025年08月09日 15:10 - 16:46、
44.34 Km 1 時間 36 分、
1ハイタッチ、バッジ4個を獲得」
何シテル?   08/09 16:47
クルマの勉強したわけではないので詳しくありません。 自身の記録とDIYされる方の何かの足しになればと思ってみんカラやってますいます。 つい色々と着けたく...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/4 >>

  12345
678 9101112
13141516171819
20 2122 23 24 2526
27282930   

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

エアコンガス補充 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/03 09:39:43
小糸製作所 ハイマウントストップランプ 「30-397」 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/03 13:53:50
[トヨタ iQ] iQリアスピーカー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/11 14:18:12

愛車一覧

トヨタ クラウン(スポーツ) トヨタ クラウン(スポーツ)
2024年10月5日納車 クルマ好きなんで色々やりたくなりますが、今までのクルマたちで ...
トヨタ iQ トヨタ iQ
純ガソリン車のMTに乗るには最後のチャンスかと思い、どうしても乗りたくて、10年11万キ ...
マツダ RX-8 マツダ RX-8
TYPE-S SPLⅡ ロータリーは静かで滑らか、運転してて面白かったし、デザインはすっ ...
日産 フーガハイブリッド 日産 フーガハイブリッド
2015年式のベースグレードです。 早いもので四代目の愛車となりました。 Y51フーガ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation