• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Kentさんのブログ一覧

2017年10月25日 イイね!

BMW純正 ディーゼル添加剤

我が家のX5も、4年目の点検も終えて4万キロ超。若干エンジン音がでかくなったかなー、と思うようになった折、やってみました「BMW純正 ディーゼル添加剤」。

燃料がタンク半分になった頃合い、BMW純正 ディーゼル添加剤 100ml2本をもって、いつものスタンドにいきました。一応、給油前に添加剤を入れる旨、店員に確認取ってから、注入。(スタンドのおにーさん、注入後の空き缶をゴミとして持って行ってくれました!)

で、実感は?

満タンから半分が減るくらいまで、何の変化も感じませんでしたが、ディーゼル燃料が半分を切ったあたりから、なんとなく、エンジン音も振動も小さくなった「気」がする・・・。

まぁ、異様に暑かった9月はまだまだエアコンガンガンかかっていたのに対して、10月下旬になって、エアコンも殆ど動いてないので、五月蠅かったなぁ、と思っていた頃の記憶と比べるのはエアコンの差?なのかもしれません。

ま、エンジン内のお掃除ができたものと、勝手に思うことにしております。
Posted at 2017/10/25 21:39:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2013年09月11日 イイね!

トラブル:エンジンからの振動がおかしい!

朝仕事に向かおうとして、エンジンをかけた瞬間から、音がおかしいのです。取り敢えず、急いでいたので、家をでて最初の交差点を左折するところまで車を進めましたが、明らかに何かがおかしい。

エンジンからの振動が尋常ではなく、周期的にハウリングのような揺れが車体全体にまで伝わってきます.なんだかまずそうな雰囲気で、一旦車をとめて、ハザード表示。エンジンかけた状態では、警告灯もiDriveのチェックコントロールも一切不具合を報告しません。

取り敢えずエンジンをきってセールさんに連絡すると、「エンジンを切たまま、車をキーロックして、5〜10分ほど放置してください。それによってコンピュータの再起動になります」との指示をうけ、その通りやってみますがやはりダメ。

再度セールスさんに電話すると、「輸送のトラックを手配します」とのことでしたが、セールスさんの到着を待って、積み込みに付き合っていると仕事に遅れてしまうので、自分でショールームまで持っていくことにしました。もちろん、途中でエンジンが壊れたり、かからなくなるリスクは多分にありましたが、その日は、セールスさんが営業で外出した先とショールームとの間に、たまたま我が家があったので、セールスさんが我が家からショールームまでの道を「あとから追いかけます」とのことで、バックアップ体制も万全。

もちろん、エンジンが止まらないことを祈りつつ新宿まで、慎重に走らせました。ショールームに辿り着くと、5分もしないで担当セールスさんが戻ってきました。そしてその場で現象を確認し、そのまま入庫となりました。

午後になって、セールスさんから連絡が入ると、なんともおかしなことが。。。

「工場入りした瞬間から、現象が止まってしまいました。メカニックもトラックの輸送パレットに乗せる際には現象確認していたみたいなんですが。いまはエンジンを冷やしてから始動しても、ロードテストで結構回してみても、まったく問題がないようなんです。メカニックもしばらく預からせてもらって、再度現象の確認ができるか調べてみたいとのことで、今日一日お時間下さい」とのことでした。

翌朝連絡が入りますが、全く同じ状況で、エンジンはすこぶる快調とのこと。ショールームが閉まる時間までとにかく原因追求に時間をさいてもらいましたが、やはり問題なし。

きもーい。

あの尋常でない振動と、エンジン回転の不調は何だったのだろう.と狐につままれるように状況を聞いていましたが、冷静なセールスさんがぽつりと一言。

「いつもと違うスタンドで燃料入れたりしませんでした?」

お!そういえば、一週間前、出張先からの帰り道、どうしても燃料が足らず、木更津近くの幹線道路、古いスタンドで30リットルだけ給油した!ちゃんとしたメジャーな販売元ではあったのですが、ちょっぴりレトロなスタンドでした。如何せんディーゼル燃料ですから、燃料が古かったり、季節にあってなかったり、異種の油がちょっぴり混ざっていたりしたのかもしれません。

ま、断定は出来ませんが、燃料に問題があったものの、その燃料も使い切ってしまうと、現象が出なくなったというセールスさんの推理は確かに合理的。ということで、車は洗車のみされて戻って参りました。

ま、今後も再発しないとは限りませんが・・・燃料少なめだったので、速く現象が消えてしまったのは、かえって良かったのかもしれません。




Posted at 2013/09/11 23:47:24 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2013年09月05日 イイね!

X5、フューエル・エフェクトは大きいのか?

X5、フューエル・エフェクトは大きいのか?『フューエル・エフェクト』とはモーターレースで、レースカーの燃料タンクが満タンだと車が重いために、レース前半ラップタイムが悪く、燃料が減ってきたレース後半にはラップタイムが向上する、みたいなときによく使われる言葉です。ラップタイムなど関係ない一般の乗用車ですと、タンクの燃料が減ってくると、燃費がどうだ、みたいな概念になるでしょうか。

これまで乗ってきたガソリン車からディーゼル車に乗り換えて、最も大きな違いといえば、燃料代。明らかに、お財布にやさしくなっております。もちろんガソリンと軽油で税制の違いからリッター当たりの価格差が大きいこともありますが、それとは別に、燃費の良さが影響しています。

E92 335iクーペの場合、前期車ということもあってブレーキエネルギー回生システムはついておりませんでした。そのため、燃費はおおよそ8.7〜8.9km/lといったところで、高速走行が多くなってもそれ程変わりません。さらにE46の2リッターN42エンジンの頃で燃費が大凡10km/l、E36はせいぜい6~7km/lでしたので、E92の3リッターN54ターボとしてはそれ程悪いとは感じていませんでした。

一方E70 X5では、ディーゼルエンジンであることと、ブレーキエネルギー回生システム・8速AT装備となっておりますので、必然的に燃費が良くなっているわけですが、カタログ値11km/lのX5の実際の燃費は、街乗り主体で9km/l程度、高速が増えますと13km/lに届きそうな勢い。デカイ車ですから、この燃費は有り難い。一方で、これまで以上に街乗りと高速走行との燃費にギャップが大きくなっているのは、やはり重量が重いためか、Stop&Goが燃費に及ぼす影響が大きいといえそうです。

そしてもう一点、燃料計が示す燃料タンクの残量が1/4を切ったあたりから、すこぶる燃費が良くなります。オンボードには普段、次回給油までの走行可能距離を表示させておりますが、満タンで走行するとみるみる表示される距離が減っていきますが、タンクの燃料が減ってきますと、表示される距離があまり減らないのです。燃費計からはじき出される走行可能距離は眉唾ものなのか、かなり正確なものなのかはわかりませんが、燃料タンクの残量を図るセンサーは正確なはずですので、明らかに燃料の残量計の減りが少ないことは実感が出来ます。

調べてみると、ガソリンの比重は、ガソリン1リットルに対して重量0.75キロ(レギュラー)〜0.8(ハイオク)キロとのことなので、60リットルの燃料タンクをもつE92 335iが満タンで走る場合には、空タンクにくらべて48キロの重量増ということになります。ディーゼル燃料(軽油)の場合、ハイオクガソリンと同じ比重の0.8程度とのことなので、85リットルの燃料タンクを持つE70 X5が満タンで走ると、空タンクにくらべて68キロ増ということになります。E92とE70とで、女性一人分重いか、男性一人分重いかというところで、二つの車をくらべても判断はつきにくいかもしれません。

しかし、E70 X5の搭載燃料をタンクの1/4(21リットル)とする場合には、重量は空タンの場合とくらべて17キロ増にとどまり、フルタンで走るのに比べると約50キロ(=女性一人分)ほど軽いという計算。確かにこの重量の差が出てくると、燃費には大きく影響しそうです。例えば,先日発表された新型F15 X5のXdrive30d (3.0 L6 254hp)の16.1km/l(欧州モード)とのことですが、出力がほぼ同じエンジンで搭載される省燃費化装備が同じことを考えると、車体重量の80キロ減量の果たしている効果が大きいようですね。新型が出るとエクステリアやインテリア、そしてエンジンパワーに目が行きますが,燃費がどの程度良くなるかも気になっていました。現行も給油量を巧くコントロールして、重量を減らしていきますと、燃費もちょっとは新型に近づけられそうです。

ともすれば、E70も遠出の予定が無く、お買い物程度の街乗りが多くなる週末はタンク1/4給油を徹底しておきますと、お財布には易しくなりそうです。実際、フルタンにして1日に1,000キロ以上走るようなことはまずありません。例え1/4給油でも、150〜200キロ程度は走ることはできます、高速主体ならさらに距離は伸びます。関東近郊であればちょっとした遠出には耐えられます。

現行E70 X5をとても気に入っているので、お財布に易しくして長く乗っていきたいと思っています。

追記:
ディーゼルエンジンの場合、タンク内の空間が大きい時間が長いのは消して宜しくないようです。タンク内の空気が結露して、水分がディーゼル燃料に混じるとエンジンが始動できなかったり、止まったり、振動が出たりするようですので、とりわけ冬季など、気温差が激しい場合は気をつけねばなりません。
Posted at 2013/09/05 14:56:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2013年06月21日 イイね!

無事に長男誕生。X5はガレージ、パパは寝不足、腕筋肉痛、腰痛です。

先月末、待望の長男が無事誕生しました。母子共にすこぶる健康。夫婦ともに高齢な新米パパ・ママなので、なかなか大変ですが、長男の姿を見ていると、一日として、いや一時間として、おなじ瞬間がなく、一時一時を大切に過ごさねば、と改めて感じております。

まだまだ解らないことだらけですので、どうか諸先輩パパ・ママ方のお知恵も拝借したく、今後ともよろしくお願いします。

(子育ての合間をぬって、ページお邪魔致します。)
Posted at 2013/06/21 12:02:17 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2013年06月03日 イイね!

これが次期X5(F15)!? BMW Japanホームページに謎のイラスト

これが次期X5(F15)!? BMW Japanホームページに謎のイラスト次期モデルについてはまだ、何もアナウンスがないX5ですが、BMW Japanのトップページに謎の画像が。

左から2台目のXモデル。Cピラーを見れば、これはX3でもX1でもありません。現行X5ともちがって、3シリーズのようなキドニーグリル縁とライトレンズがつながっているのも解ります。

正式発表が近いと踏んで良いのですかね。

追記:

とおもったら、なんと既にX5の画像が公開さてたようです。
Web CG BMWが新型「X5」を発表

さらに 追記:

海外のサイトには、Mスポーツモデルと、X5M 50dの画像がでてますね。
前面バンパーは「X」のアルファベットを模してるのでしょうかね。

Mスポーツモデルと、X5 M50dの画像

M50d に搭載されるパワートレインは 直6 3.0リッターtri-turbo、381 PS [4,000-4,400 rpm], 740 Nm [2,000-3,000 rpm]との事。是非日本にも導入して欲しい、BMW至宝エンジンですね。
Posted at 2013/06/03 13:47:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「月曜日、G05白ハーマンフロントスポイラー装備車とすれ違った@新宿。しぶっ!」
何シテル?   03/16 17:41
いじるより、ドライブが好きです。お勧めスポットなど、皆さんと交歓できればいいなと思っています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

KentさんさんのBMW X5 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/01 07:36:41
燃費記録 2021/05/24 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/25 20:23:54
 
SMARTさんのBMW X5プラグインハイブリッド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/15 09:04:09

愛車一覧

BMW X5 BMW X5
前車G05前期(35d) は、東京から渡道3回、京都・伊勢方面も何度も行きました。長距離 ...
BMW 1シリーズ ハッチバック BMW 1シリーズ ハッチバック
前車がまだ5000キロも走っていないのに、なんと雹害にあってしまい、思いがけなく乗り換え ...
BMW X5 BMW X5
前車E70が丁度6年を経過したところで、新しいG05の日本発売開始。運命感じるものがあっ ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
子供の送迎用に増車。従来のデミオのイメージからは想像がつかないほど質感高く、ハンドリング ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation