
『フューエル・エフェクト』とはモーターレースで、レースカーの燃料タンクが満タンだと車が重いために、レース前半ラップタイムが悪く、燃料が減ってきたレース後半にはラップタイムが向上する、みたいなときによく使われる言葉です。ラップタイムなど関係ない一般の乗用車ですと、タンクの燃料が減ってくると、燃費がどうだ、みたいな概念になるでしょうか。
これまで乗ってきたガソリン車からディーゼル車に乗り換えて、最も大きな違いといえば、燃料代。明らかに、お財布にやさしくなっております。もちろんガソリンと軽油で税制の違いからリッター当たりの価格差が大きいこともありますが、それとは別に、燃費の良さが影響しています。
E92 335iクーペの場合、前期車ということもあってブレーキエネルギー回生システムはついておりませんでした。そのため、燃費はおおよそ8.7〜8.9km/lといったところで、高速走行が多くなってもそれ程変わりません。さらにE46の2リッターN42エンジンの頃で燃費が大凡10km/l、E36はせいぜい6~7km/lでしたので、E92の3リッターN54ターボとしてはそれ程悪いとは感じていませんでした。
一方E70 X5では、ディーゼルエンジンであることと、ブレーキエネルギー回生システム・8速AT装備となっておりますので、必然的に燃費が良くなっているわけですが、カタログ値11km/lのX5の実際の燃費は、街乗り主体で9km/l程度、高速が増えますと13km/lに届きそうな勢い。デカイ車ですから、この燃費は有り難い。一方で、これまで以上に街乗りと高速走行との燃費にギャップが大きくなっているのは、やはり重量が重いためか、Stop&Goが燃費に及ぼす影響が大きいといえそうです。
そしてもう一点、燃料計が示す燃料タンクの残量が1/4を切ったあたりから、すこぶる燃費が良くなります。オンボードには普段、次回給油までの走行可能距離を表示させておりますが、満タンで走行するとみるみる表示される距離が減っていきますが、タンクの燃料が減ってきますと、表示される距離があまり減らないのです。燃費計からはじき出される走行可能距離は眉唾ものなのか、かなり正確なものなのかはわかりませんが、燃料タンクの残量を図るセンサーは正確なはずですので、明らかに燃料の残量計の減りが少ないことは実感が出来ます。
調べてみると、ガソリンの比重は、ガソリン1リットルに対して重量0.75キロ(レギュラー)〜0.8(ハイオク)キロとのことなので、60リットルの燃料タンクをもつE92 335iが満タンで走る場合には、空タンクにくらべて48キロの重量増ということになります。ディーゼル燃料(軽油)の場合、ハイオクガソリンと同じ比重の0.8程度とのことなので、85リットルの燃料タンクを持つE70 X5が満タンで走ると、空タンクにくらべて68キロ増ということになります。E92とE70とで、女性一人分重いか、男性一人分重いかというところで、二つの車をくらべても判断はつきにくいかもしれません。
しかし、E70 X5の搭載燃料をタンクの1/4(21リットル)とする場合には、重量は空タンの場合とくらべて17キロ増にとどまり、フルタンで走るのに比べると約50キロ(=女性一人分)ほど軽いという計算。確かにこの重量の差が出てくると、燃費には大きく影響しそうです。例えば,先日発表された新型F15 X5のXdrive30d (3.0 L6 254hp)の16.1km/l(欧州モード)とのことですが、出力がほぼ同じエンジンで搭載される省燃費化装備が同じことを考えると、車体重量の80キロ減量の果たしている効果が大きいようですね。新型が出るとエクステリアやインテリア、そしてエンジンパワーに目が行きますが,燃費がどの程度良くなるかも気になっていました。現行も給油量を巧くコントロールして、重量を減らしていきますと、燃費もちょっとは新型に近づけられそうです。
ともすれば、E70も遠出の予定が無く、お買い物程度の街乗りが多くなる週末はタンク1/4給油を徹底しておきますと、お財布には易しくなりそうです。実際、フルタンにして1日に1,000キロ以上走るようなことはまずありません。例え1/4給油でも、150〜200キロ程度は走ることはできます、高速主体ならさらに距離は伸びます。関東近郊であればちょっとした遠出には耐えられます。
現行E70 X5をとても気に入っているので、お財布に易しくして長く乗っていきたいと思っています。
追記:
ディーゼルエンジンの場合、タンク内の空間が大きい時間が長いのは消して宜しくないようです。タンク内の空気が結露して、水分がディーゼル燃料に混じるとエンジンが始動できなかったり、止まったり、振動が出たりするようですので、とりわけ冬季など、気温差が激しい場合は気をつけねばなりません。
Posted at 2013/09/05 14:56:43 | |
トラックバック(0) | 日記