
クルマネタが無いので、ケータイネタでブログ更新です。(^^ゞ
去年機種変したWILLCOM 03ですが、とりあえずケータイ
ライクに使えるようにある程度カスタマイズが出来たので、
なんちゃってiPhoneにチャレンジ!!してみました。
とりあえず、現時点の最新データでバックアップ。
そして、フォーマットして初期化します。
以前にアプリ関係の設定はバックアップ済みなので、
初期化が完了したら、アプリの設定を以前のバックアップ
データで上書きします。
これで、自分のお気に入りの使い勝手は設定完了です。
ここから、なんちゃってiPhone化へカスタマイズします。
まず、.Net CF3.5と言語パックをインストールします。
言語パックは、インストールしなくても問題ありません。
そして、iFonzをインストールします。
iFonzには、VGAとQVGAバージョンがあるので、自分の機種の画面に合わせたアプリを
インストールします。
WILLCOM 03は、WVGAなのでVGAバージョンでインストール。
ついでに、Extra Iconのパックも入れておきました。
初期設定ではアイコンサイズが48×48なので、100×100に変更します。
そして、iFonzのスタート時にアニメーションが始まるようになっているので、チェックを
外します。
たぶん、初期設定で変更するのは、これぐらいかな。
まだ、あんまり深く触っていないので良く分からないのもありますが・・・
初期で電話アイコンはタッチしても動かないので、電話アプリが起動するように再設定。
横画面にしたときに画面下のDashboardが短いので、BMPイメージを入替えします。
あとは、お好みのアプリを追加すれば、なんちゃってiPhoneの完成です。(^_^)
で使ってみた印象ですが、動作が少しもっさりしているのと、電話の不在着信とメールの
未読件数がアイコンに反映されないのが不満なぐらいで、それ以外は満足しています。
他にもToday画面をカスタマイズする方法や他のアプリを使ってもiPhone化は可能です。
でも、ここまでやるんだったら、本物のiPhone買えよって言われそうですね・・・(^_^;)
Posted at 2009/01/24 13:10:22 | |
トラックバック(0) |
PHS / Android | パソコン/インターネット