簡単にフラッグカウンターの設定方法をまとめてみました。
文字ばかりの説明なので参考になるか分かりませんが、備忘録として記載します。
①フラッグカウンター取得
ここにアクセスしてカウンター取得と表示設定をします。
Maximum Flags to Show :カウンターに表示する国旗数
Columns of Flags :国旗の表示カラム数
Label on Top of Counter :カウンターのラベル
Background Color # :背景色
Text Color # :文字色
Border Color # :枠の色
Show Country Codes :国旗のラベル表示
Show Pageview Count :ページビューカウント表示
上記をいろいろ変更するとカウンターのサンプルイメージが変化します。
イメージが決まったら、「
GET YOUR FLAG COUNTER」をポチッとな~して、
カウンターのHTMLを取得します。
「
Here's the HTML code for your new Flag Counter...」の画面になり
カウンターのHTMLソースが表示されるので、メモ帳とかにコピペします。
みんカラでは、「img src="
http://s05.flagcounter.com/ ~ ~ pageviews=1/"」
の太字部分を使用します。
②みんカラへの設定
ここから、自分の設定した部分を記載します。
ブログ画面に表示させるためにスタイルシートの「
詳細編集」から「
サイドメニュー」
を選択して「
ユーザー自己紹介」に下記の設定をします。
margin-bottom:0.5em;
width:100%;
text-align:bottom;
padding-top:125px;
background-image:url('
フラッグカウンターで取得したURL');
background-position:top/;
background-repeat:no-repeat;
color:#000000;
font-size:12px;
position:center;
次にプロフィールの画面に表示させるためにスタイルシートの「
詳細編集」から
「
プロフィール」を選択して「
自己紹介」に下記の設定をします。
margin:10px 10px;
font-size:12px;
line-height:1.3;
padding-top:103px;
background-image:url('
フラッグカウンターで取得したURL');
background-position:top/;
background-repeat:no-repeat;
color:#000000;
font-weight:bold;
position:center;
以上でフラッグカウンターの設定は終了です。
基本のスタイルシートをベースにしているので、カスタマイズされている方には
あまり参考にならないかもしれません。
Posted at 2009/06/21 13:20:28 | |
トラックバック(4) |
みんカラ | 日記