• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

すぎにゃん。のブログ一覧

2015年04月26日 イイね!

Rallye NUMAZU・・・その後

Rallye NUMAZU・・・その後Rallye NUMAZUで遊び過ぎたからでしょうか・・・
風邪をひいて体調がイマイチのおいらです。(>_<)

これからの走りのシーズンに備えて、またまた物欲が
湧いてきました。



先日のブログで、こんな事を書いてたのにねぇ・・・(-_-;)

おいらの物欲リストに追加されたブツですが・・・

・ドラレコ

やっぱり、イベントの走りの様子を撮るのに必要でしょー!!って事で、
次回までには取付したいな。

・スロットルコントローラ

FD2 タイプRには、取付していたのですが、やっぱり非力なトルクのNAで
少しでも速く走るには、スロットルレスポンスの向上が必要かなと思いました。

・ブレーキパッド

基本は止まるって事ですね。
今回、湯河原パークウェイで肝を冷やしたので、まずはコイツかな。
街中~ワインディンでの使用が前提です。

ドラレコとブレーキパッドは、いろいろ選択肢があるので、詳しい方からの
アドバイスをお待ちしています。m(__)m
Posted at 2015/04/26 14:08:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2015年04月21日 イイね!

ハイドラ!は○○○を救う!?

ハイドラ!は○○○を救う!?先日のRallye NUMAZUにも関係しているのですが・・・
みなさんは、ハイドラ!をお使いでしょうか?
おいらは、普段は全然使って無くて、遠出する時だけ使っています。

Rallye NUMAZUでも使っていたのですが、実はミスコースした時に
役に立つんですよね。
走行中の場所が地図に表示されるので、誰か仲間が使っていると、
ミスコースや迷った時、その人を目印に走れば合流出来るって訳です。
集団ツーリングの時に使える連携機能とか実装したら面白そうです。

でも、目印となる人がミスコースしたら意味有りませんが・・・(-_-;)
Posted at 2015/04/21 22:54:26 | コメント(3) | トラックバック(0) | みんカラ | パソコン/インターネット
2015年04月20日 イイね!

Rallye NUMAZU day 2

Rallye NUMAZU day 2Rallye NUMAZU day 2は、宴会場を提供して頂いた
GT cafeさんからスタートです。
いろいろとありがとうございました。m(__)m

day 2から参加の方も加わり、スタートとなったのですが・・・
雨がポツポツ降り出しました。(>_<)
これも、伝説のこの方この方が2名揃ったから!?
まさしく、ミスターパーフェクト!!(笑)



雨はパラパラしつつも何とか天気はもちそうな気配です。
途中、何回か休憩を挟みながら、ゴールの大観山を目指して走ります。
途中数名の方々が、またまたミスコースしたのは内緒です、(笑)

今回は、これこれを投入して、初ワインディングとなった訳ですが、
効果をハッキリと体感できました。
湯河原パークウェイの下りで止まらず、思い切り冷や汗かいたので、
次はブレーキに手を入れたいって思いましたね~(^_^;)

大きなトラブルも無く、イベントが出来たのも幹事様を含め、みなさまの
ご協力があったからと思います。
ありがとうございました。m(__)m

次回は、北海道ですが参加出来るかなぁ・・・(-_-;)
Posted at 2015/04/20 15:51:38 | コメント(6) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ
2015年04月20日 イイね!

Rallye NUMAZU day 1

Rallye NUMAZU day 1途中まで書いていたブログが消失して、orzなおいらです。(>_<)
気を取り直して・・・day 1レポートです。

さて、大観山に集合した時には、既に関西・中部組は
到着しており、まったりモード全開でした。
山頂は寒かったしねぇ。(^_^;)



グダグダしながらも、クルマを駐車場の一か所に集めてドラミ開始です。
行程の説明を聞きながら、これはミスコースが出るのでは?と思っていたら、
その後、夜の宴会まで見かけない方が・・・(^_^;)

まぁ、おいらもミスコースしたんですけどね。(>_<)
伊豆スカイラインでボッチ走行となり、前車に追いつこうとひた走っていて、
亀石峠~R136~修善寺へと向かう途中でミスコース!!
ここで慌てず、Uターンして近くのコンビニ駐車場でコースを再確認。
後続車に抜かれて、また笑のネタ提供だなと思いつつ、元ルートへ復帰して
修善寺方面へ向かいます。

修善寺の温泉街で周りからの痛い視線を浴びつつ、チンタラ走っていると
後方から妙な威圧感が・・・Kobakimiさんのデルタでした。
おいらのワープ走法が炸裂して、Kobakimiさん達の前を通過したみたいです。
たぶん、車内は大爆笑の渦だったのでしょう・・・次回もご期待に沿えるよう
ガンバリマス!!(笑)

Kobakimiさんと合流後、途中でwaddyさん達を発見、ピックアップして画像の
休憩ポイントへ到着となりました。

その後、たか純さんを先頭にデルタ軍団とホテルへ向かう訳ですが、
途中でKobakimiさんのデルセリさんへの○○○や、隊長自らミスコース!?と
イロイロありましたが、無事にホテル到着となりました。

その後は、GT cafeさんへ移動してナイトステージ突入となるのですが、
大盛り上がりの2次会の様子は、他の方のブログをご覧ください。
どんな雰囲気かは、こちらのブログを見て頂ければ、なんとなく想像出来る?
と思います。(笑)

自己申告もお待ちしていますよ~(^O^)/

おいらは、部屋飲み3次会まで参加しました。
こうして、楽しい夜と共にday 1は終了したのでした。

Rallye NUMAZU day 2へ続きます。
Posted at 2015/04/20 15:37:33 | コメント(2) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ
2015年04月20日 イイね!

Rallye NUMAZU前哨戦

Rallye NUMAZU前哨戦4/18-19に開催されたRallye NUMAZUに参加しました。
話が長くなるので、今回は3部構成でお届けします。
よければ最後までお付き合いください。

参加された方々がレポートをアップされてますので、
そちらもご覧ください。





4/18は、宮ケ瀬に朝10時集合だったので、中央道ルートで現地を目指す予定でした。

家を8時前に出発したのですが、板橋本町ICまでで既に渋滞が・・・(>_<)
おいらのナビ、サイバーナビでスマートループも付いてるのに、全然アカンやん!!
加賀ICから高速乗れば良かったと後悔しながらも、板橋本町から首都高に乗ったら
中央道事故渋滞!!

急遽ルート変更して、東名から現地を目指す事にしたのですが、首都高もC2ルートが
渋滞中!!
都心部を突っ切って東名へ向かうことにしました。

東名までは、そこそこ流れていて、10時過ぎには現着出来るかな?と思っていたのですが、
町田から厚木まで渋滞中!!
結局、得意のワープ走法が不発に終わり、現着したのは10時45分頃となりました。(>_<)
10時半スタートだったので、スタートが15分遅れてしまいました。
宮ケ瀬集合組のみなさま、ご迷惑をおかけしました。m(__)m

宮ケ瀬からヤビツ峠経由で集合場所の大観山を目指したのですが、恒例!?のミスコースが
発生して、波乱のスタートとなったのでした。(笑)

Rallye NUMAZU day 1へ続きます。
Posted at 2015/04/20 13:43:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ

プロフィール

「日常 http://cvw.jp/b/376738/46316175/
何シテル?   08/13 15:28
LOVE CARS! -web自動車部- No.250 クルマ大好きオヤジです。 愛車クリオの弄りネタを探してWebを徘徊しています。(笑) ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/4 >>

   1234
567891011
12131415161718
19 20 2122232425
2627282930  

リンク・クリップ

RENAULT FAN BLOG 
カテゴリ:Blog
2011/05/16 00:32:16
 
Renault Sport 
カテゴリ:メーカー
2011/03/05 20:23:20
 
Renault 
カテゴリ:メーカー
2011/03/05 20:21:30
 

愛車一覧

ルノー クリオ ルノー・スポール ルノー クリオ ルノー・スポール
フランス仕様に下記オプションをつけて並行輸入しました。 ●シャーシカップ ●Cupスポ ...
フォード フォーカス (ハッチバック) フォード フォーカス (ハッチバック)
左ハンドルのヨーロッパ(イタリア)仕様です。 2009年6月に契約して、2010年3月3 ...
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
3台目のタイプRです。 事前に予約していたので、発売日に納車する事が出来ました。 Foc ...
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
納車まで4ヶ月近く待ったのが懐かしく思います。 塗装の質が悪かったり、テールランプに水が ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation