• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

すぎにゃん。のブログ一覧

2017年04月23日 イイね!

アップデート

アップデートダイアグソフトのMaxiECUを久々にアップデート
しました。

ほぼ月一ペースでアップデートされていたのですが、
ルノーに関する内容では無かったので、特に何もせず
放置していました。


前回、アップデートしてから約1年近く経つので、そろそろアップデートしておこうと
思った次第です。

アップデートに関して注意事項が記載されており、3/27以降にアップデートする場合、
ライセンスキーの再登録が必要とありました。

ソフトウェアとMPM-COM Interfaceのアップデートは問題なく終わりました。
後は、ライセンスキーを再入力するだけです。

メンドウだなーと思いながら、ライセンスキーを再登録したところ・・・

Details entered are not correct, please check and try again.

あれ!?・・・登録できない!?
ライセンスキーの文字数が多いから打ち間違えたかな・・・!?(^_^;)
何回確認してもキーは間違っていません。Σ(゚д゚lll)ガーン

と言う事で、早速メールで問い合わせしました。
すると、しばらくして返信が来ました。
それもポーランド語で・・・(笑)

グーグル先生に翻訳してもらったところ、「ライセンスキーを再発行したよ。」
という内容でした。

今まで、英語圏以外の国に英語でメールしたら、普通に英語で返信が来てたので、
ポーランド語で返信してくるとは・・・ちょっとビックリしました。Σ(´∀`;)

再発行してもらったライセンスキーで無事に再登録出来たのでした。
MaxiECUをお使いの方は、ご注意ください。
Posted at 2017/04/23 16:57:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | PC / インターネット | クルマ
2017年04月12日 イイね!

結果・・・

結果・・・今日、朝からスーパーオートバックス246江田
パワーチェックをしました。

昨日からの雨も上がり、いい天気となりました。
「パワーチェック日和だー」なんて思いながら、
朝8時半ごろに自宅を出発。(笑)


お店に向かう途中、首都高で川口ナンバーのジョンシリウスのルーテシア4 RS Trophy
と遭遇!!
山手トンネルの渋滞のなか、横目でチラ見しながら、しばしランデブー。(笑)
途中で自分は東名方面、ルーテシア4の方は湾岸方面へ向かったので、ここでお別れと
なりました。

その後、お店には9時半過ぎに到着、駐車場で10時の開店まで待ちます。
開店して、すぐに受付をしてもらい、いよいよパワーチェックです。
測定費用は、税込で¥10,584です。

ローラー式と違って、事前の作業に時間が掛かります・・・
ピット横の待合室から作業をじっと見守ります。(笑)
ハブとユニットの接続が完了して、いよいよパワーチェック開始です。


パワーチェックは、3回測定してもらいました。
測定自体は15分ぐらいで、事前事後の作業を含め約1時間ぐらいで終わりました。


測定結果ですが・・・

最大出力: 171.7PS@7008rpm
最大トルク:19.1kg/m@5653rpm


もう少しいい値が出るかなと期待していましたが、微妙な結果となりました。(-_-;)

お店の方からは、ローラー式と値を比較する際は、駆動系のロスを補正するために
1.1~1.15の係数を掛けて計算して下さいと言われました。

補正係数1.1の場合
最大出力: 188.9PS@7008rpm
最大トルク:21.0kg/m@5653rpm


補正係数1.15の場合
最大出力: 197.5PS@7008rpm
最大トルク:22.0kg/m@5653rpm


補正係数1.15を掛けて、ほぼカタログスペックですね。
マフラー交換、ECU Remapして、この値とは・・・ねぇ。(T_T)

ノーマル時のデータを測定していれば比較出来たのですが・・・
今となっては仕方ありませんね。

みなさんがパワーチェックする際の参考になればと思います。
Posted at 2017/04/12 17:35:47 | コメント(3) | トラックバック(0) | Clio RS200 | クルマ
2017年04月03日 イイね!

続・何馬力!?

続・何馬力!?前回のブログの続きです。




3/25(土)パワーチェックに備えてDでオイル交換しました。
これで準備は万端です。

あとは、どこで測定してもらおうかと考えました。
いつも作業をお願いしてるとこは、だいぶ前にパワーチェックを止めたので
SABで予約する事に。

SABと言えば、やっぱり東雲だよなーと思い・・・
「ローラータイプで甘々パワー測定でムフフな結果だよなー」と下心を抱き
問い合わせしました。

しかし、あっけなくおいらの下心は打ち砕かれました。
「リアに牽引フックの無いクルマはローラータイプでは測定出来ません。」
と断られてしまいました。(>_<)

いろいろ調べると、安全のためローラータイプはリアに牽引フックが無いと
測定を断られる事があるとのことでした。(-_-;)
サブフレームに固定用ワイヤーを掛けてまで測定はしてくれないのね。

という事でタイヤを外して測定するダイナパックの設置店で予約しました。
4/12(水)に測定します。
厳しめの数値が出るダイナパックでどんな結果が出るのか・・・

測定結果は、またブログにアップしたいと思います。
Posted at 2017/04/03 22:31:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | Clio RS200 | クルマ

プロフィール

「日常 http://cvw.jp/b/376738/46316175/
何シテル?   08/13 15:28
LOVE CARS! -web自動車部- No.250 クルマ大好きオヤジです。 愛車クリオの弄りネタを探してWebを徘徊しています。(笑) ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/4 >>

      1
2 345678
91011 12131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

RENAULT FAN BLOG 
カテゴリ:Blog
2011/05/16 00:32:16
 
Renault Sport 
カテゴリ:メーカー
2011/03/05 20:23:20
 
Renault 
カテゴリ:メーカー
2011/03/05 20:21:30
 

愛車一覧

ルノー クリオ ルノー・スポール ルノー クリオ ルノー・スポール
フランス仕様に下記オプションをつけて並行輸入しました。 ●シャーシカップ ●Cupスポ ...
フォード フォーカス (ハッチバック) フォード フォーカス (ハッチバック)
左ハンドルのヨーロッパ(イタリア)仕様です。 2009年6月に契約して、2010年3月3 ...
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
3台目のタイプRです。 事前に予約していたので、発売日に納車する事が出来ました。 Foc ...
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
納車まで4ヶ月近く待ったのが懐かしく思います。 塗装の質が悪かったり、テールランプに水が ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation