• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ろってぃーのブログ一覧

2009年06月17日 イイね!

LSDから抜いたバネ

LSDから抜いたバネ←抜いたバネたちです。
全部で10本以上あります。

ジムカーナ用のLSDのため標準で16本!
最大バネ数が24本!! 自分には多すぎ・・・。(汗
自分はジムカーナをやっているわけではないので、メーカーに何本にすれば良いのかメールで問い合わせ。
1週間経っても返答無し。。
組み替え当日になっても返答なし。。。

カム角が45度なので8本で良いかと思って、8本にしておきました。
35度⇔45度組み替え可能なデフの標準が8本だったので。
イニシャルは測ってませんが、もし効きに不満があれば、またMT降ろして、ばらせば良いので。

で、先日返答が来てました。
サーキットメインであれば、推奨は通常のRSと同じ8本で、それから自分の走りに合ったセッティングにしてみては?と。(かなり抜粋)
確認の為にメーカーにメールしただけなので、返答は期待してませんでしたが、ここまで遅いとは。。。
約2週間。
お急ぎの方は、電話で確認した方がいいですよ。

24本→8本にしたのでかなりバネが余ってます。欲しい方にあげます。
Posted at 2009/06/17 21:28:25 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記
2009年06月09日 イイね!

ダブルブッキング!

ダブルブッキング!6月の某日(?)に某スキー場の駐車場で練習走行会があるのですが、ダブルブッキングしてしまいました。(汗

練習走行会は2ヶ月ほど前から予定していたので、嫁にもこの日の自分の自由は申請済みで、承認済み。

しかし、後から授業参観の案内が!

練習走行会の方が先に決定していたので、当然「授業参観には行けない!」

と、小声で言ったのですが、嫁はシカト。

小学校に「授業参観の日にちを変更してもらってきて」と言ってみたのですが、変更されるわけもない。

けど、練習走行会が先に入った予定。

今、天秤にかけてますが、なかなか決まりません。



Posted at 2009/06/09 21:20:32 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日ごろのネタ | 日記
2009年06月06日 イイね!

LSD交換しました。

LSD交換しました。今日は朝からLSD交換の為、作業をしました。

まずは上から外せれる所を外しました。

しばらくして、ごぶさんが駆けつけてくれました。

早速、難題が発生です。

ドラシャのセンターナットが緩みません。

でもドラシャを取らないといけないため、↓こうやって外しました。(右側)


左側も外れなかった為、センターベアリングのブラケットを取って対応しました。
(左はナックルを外してません。)

作業は軌道に乗り始めたと思ったのですが、ちょっとしてから嫌なところが・・・
エキマニ×触媒のナットが舐めかけていました。(かなり前に自分がやったところなんですが。。)
が、6角ソケットで無事取れました。

そこじゃなくて、シフトリンクとMTをつないでいるピン。
ピン抜きを当てて、プラハンで叩いたのですが、取れませんでした。。。

れれREさんに電話して、「鉄ハン持ってきて~~」
鉄ハンではあっさり抜けました。  実は私、鉄ハン持ってません(汗

職業柄か、そのほかは難なくMTが降りました。
(ドラシャが外れていれば、もっと楽できたのに・・・)

降ろしたMTは秘密基地で組み替え開始。
秘密基地なので写真はありません(=組み替え中は写真がない)

FFのMTは始めてばらしましたが、「へ~」って感じでした。
ばらす事に難しいところはありませんでした。
デフ交換程度なら、修理書等なくても可能だと思います。(責任は持てませんよ。。。)

組み換え自体は順調に行く予定だったのですが、意外なところで大苦戦。
自分の車はボールBRGであるため、手に入れたデフのテーパローラBRGを外す必要がある。
これが外れない。

現場にあるものを試行錯誤して、約2時間後に取り外しに成功!
こんなことで、こんなに時間を費やすなんて想定外です。
これさえ外れてしまえば、新品のボールBRGを圧入して作業を進めます。

順調に進んでいましたが、最後のケースをかぶせるときにうまく合わさってくれない。。。2,3㌢浮いてしまっている。
ここでみんカラパワーが役に立ちました。
「こうすると入りやすい」と整備手帳に書いてあったので、やってみるとあっさり入りました。
みんカラパワー万歳!!

組みあがると秘密基地を出発して、自宅に戻り搭載開始。
エンジンとの合わせに少々時間取りましたが、作業は順調に進み作業は終了。
終了時はこんな状況でした。↓(撮:ごぶさん)

片づけして解散してから、試走しましたがLSDの違いを体感できました。
これで、通勤時間サーキットのタイムが縮まりそうです。

すぐにでも走りに行きたい!のですが、別の問題で本格的に走るのはお預けです。。。
Posted at 2009/06/07 00:52:04 | コメント(13) | トラックバック(0) | 車いじり | 日記
2009年06月05日 イイね!

LSDオイルをを3L買いに行きました

LSDオイルをを3L買いに行きました機械式LSDを組み込むにあたっての準備として、オイルをどうしようかと悩んでましたが、ワコーズにしました。

でも、市販では2Lか20Lしかない。
確かDC2の分解持の規定量は、2.3L。
2.3L入れるのに2Lで足りるかな~?(爆
2Lでは足りそうにないので、4L買うのが当然ですが、そんなに払えない(汗

こんなときはワコーズを扱っているDラーに交渉。
1600円/1Lと言う事なので、エンジンオイルが入ってた4Lの容器を洗浄して、もらいに行きました。

「これに3Lくださ~い」とお願いして、そのサービスマンと喋っていると、
「3L入ったよ!」って! 明らかに4Lくらい入ってる。
サービスしてくれました。(嬉

で、伝票を打ち出してもらったのが上の写真。
大サービスしてくれました。
(1600円/1Lじゃないけど全然OKです)

これで、安くオイルをゲットできました。
Posted at 2009/06/06 00:48:05 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2009年06月02日 イイね!

LSD組み換え準備

LSD組み換え準備先日ゲットしたLSDをDIYで組み替えるため、最低限の交換部品を入手してきました。
そうです、これだけです。(汗

せっかくミッションを降ろすのでクラッチ、レリーズベアリング、シンクロ等々ついでに交換したいところですが、諸事情で無理です。
諸事情=お金がないだけですが、勉強ついでにDIYです。

興味本位(?)でDラーに作業工賃を聞いてみたのですが、脱着+組み換えで6万円弱、組み換えのみで3万円弱と言うことでした。作業工賃でこんなに払えません。
基本作業工賃はホンダならどこでも、8000円/1時間と思っていたのですが、Dラーによっては
1万円/1時間のところもあるのですね。
ちなみにインテ、スパイクを買ったDラーは1万円/1時間でした。
   (作業に信頼はあるのですが頼めれません)
他のDラーは8000円/1時間なので万が一何かあったときはそちらになりそうです。
   (こちらは何度か作業ミスが・・・)

作業ミスしないようにDIYでできればいいのですが。。。
あとは、オイルを入手するだけですが、どこで入手しようか。
Posted at 2009/06/02 21:22:53 | コメント(10) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「5年ぶりのブログ 22万キロのインテ http://cvw.jp/b/376997/41103261/
何シテル?   02/16 00:08
一般企業の一般会社員です。 車好きなのですが、当分?永遠にやめれそうにない自分です。 車いじりも好きなので、いろいろイジリたいのですが自分の時間が作れず、常...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/6 >>

  1 234 5 6
78 910111213
141516 17181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ETC装着 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/25 00:33:54

愛車一覧

ホンダ ステップワゴンスパーダ ホンダ ステップワゴンスパーダ
モビリオスパイクからの乗り換えです。 スパイクもいい車だったのですが、子供が2人になって ...
ホンダ インテグラタイプR ホンダ インテグラタイプR
平成11年に新車購入から現在も乗ってます。 13年13万㌔を過ぎましたが、車の形があるま ...
ホンダ モビリオスパイク ホンダ モビリオスパイク
2010年3月26日ステップワゴンに乗り換えの為、嫁いていきました。 いい車でした。 こ ...
その他 その他 その他 その他
写真保管用

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation