
今日は朝からLSD交換の為、作業をしました。
まずは上から外せれる所を外しました。
しばらくして、ごぶさんが駆けつけてくれました。
早速、難題が発生です。
ドラシャのセンターナットが緩みません。
でもドラシャを取らないといけないため、↓こうやって外しました。(右側)
左側も外れなかった為、センターベアリングのブラケットを取って対応しました。
(左はナックルを外してません。)
作業は軌道に乗り始めたと思ったのですが、ちょっとしてから嫌なところが・・・
エキマニ×触媒のナットが舐めかけていました。(かなり前に自分がやったところなんですが。。)
が、6角ソケットで無事取れました。
そこじゃなくて、シフトリンクとMTをつないでいるピン。
ピン抜きを当てて、プラハンで叩いたのですが、取れませんでした。。。

れれREさんに電話して、「鉄ハン持ってきて~~」
鉄ハンではあっさり抜けました。 実は私、鉄ハン持ってません(汗
職業柄か、そのほかは難なくMTが降りました。
(ドラシャが外れていれば、もっと楽できたのに・・・)
降ろしたMTは
機秘密基地で組み替え開始。
秘密基地なので写真はありません
(=組み替え中は写真がない)
FFのMTは始めてばらしましたが、「へ~」って感じでした。
ばらす事に難しいところはありませんでした。
デフ交換程度なら、修理書等なくても可能だと思います。(責任は持てませんよ。。。)
組み換え自体は順調に行く予定だったのですが、意外なところで大苦戦。
自分の車はボールBRGであるため、手に入れたデフのテーパローラBRGを外す必要がある。
これが外れない。

現場にあるものを試行錯誤して、約2時間後に取り外しに成功!
こんなことで、こんなに時間を費やすなんて想定外です。
これさえ外れてしまえば、新品のボールBRGを圧入して作業を進めます。
順調に進んでいましたが、最後のケースをかぶせるときにうまく合わさってくれない。。。2,3㌢浮いてしまっている。
ここでみんカラパワーが役に立ちました。
「こうすると入りやすい」と整備手帳に書いてあったので、やってみるとあっさり入りました。
みんカラパワー万歳!!
組みあがると秘密基地を出発して、自宅に戻り搭載開始。
エンジンとの合わせに少々時間取りましたが、作業は順調に進み作業は終了。
終了時はこんな状況でした。↓(撮:ごぶさん)

片づけして解散してから、試走しましたがLSDの違いを体感できました。
これで、
通勤時間サーキットのタイムが縮まりそうです。
すぐにでも走りに行きたい!のですが、別の問題で本格的に走るのはお預けです。。。
Posted at 2009/06/07 00:52:04 | |
トラックバック(0) |
車いじり | 日記