
6月に高速道路の1000円がなくなってしまうということで、急遽実施する事となっためいほうスキー場の駐車場での練習走行会に参加してきました。
ワニシア活動で初の雨!
さすがに町乗りタイヤだとド・アンダーで楽しくなさそうなので、前日の宴会をサボって雨の中、フロントだけをサーキット用タイヤに交換。
集合時間が朝早いので、早く寝ましたが、寝坊。。。
チョイ遅刻しました。
午前と午後は違う走行メニューで、午前中は適当に走って、午後からはパイロンコース。
以前DC2乗りだった
Katsuさんよりいろいろアドバイスを聞いて、トライ!
何か新しい発見をしたみたいに、かなり楽しめました。
コーナー進入からFドリは出来ませんでしたが、コーナー中盤からカウンターを当てながら走ることが出来るようになりました。
楽しくて、1人で爆笑しながら運転。(笑
カメラを忘れたので、車載はありません。。。(涙
そんな中、○野君のDC2(96spec)と車を交換して走ってみる事に。
この車、spoonのE/G(8万㌔走行)とLSD、スーパーオーリンズの仕様。他はノーマル。。。走行距離18万㌔。。。
2速ばかりのレイアウトなので、ファイナルの違いが目立ちましたが、車の挙動がわかりやすく、自分の車よりもトラクションをかけやすい。
全体的に車がダルだったので、もうちょっとシャキッとすればもっと走りやすくなると感じました。
(走らせ方、挙動は人それぞれ好みがありますが。。。)
そしたら、
ごぶさんが
ごぶテッツァに乗ってみてと、鍵を渡されました。
いざ乗ってみると、これまた楽しい!
これも楽しくて爆笑しながらドライブ!
進入から脱出までちゃんと荷重移動しないと、曲がらない、進まない。。。
アクセルも自分の操作に対してリニアに車の挙動として現れる。。。
自分の下手さが丸わかりです。(汗
インテの運転の楽さを再認識しました。
なんだかんだで、無事終了。
帰りの道中も楽しみながら(?)無事帰ることが出来ました。
次のめいほうはあるのかな?
高速料金1000円が継続されれば、遠征しながら走りに行く事が出来るのに。。。
Posted at 2011/05/28 23:50:44 | |
トラックバック(0) |
サーキット関係 | 日記