• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ろってぃーの愛車 [ホンダ インテグラタイプR]

整備手帳

作業日:2008年7月5日

冷却水交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

1
車庫の置くの方に眠っていた冷却水を発見した為、この際に交換を実行!
毎年の夏前に交換しているので購入しなくてすみました。
このACDelcoはオレンジ色の冷却水ですので、純正から交換する時は少しフラッシングした方がいいかもしれません。
2
ラジエターキャップを取り外します。
3
ラジエター下部のドレンコックを回して、冷却水を抜きます。
リザーバタンク内の冷却水も抜いておきます。
※冷却水は適切な方法で処理しましょう。
4
抜き終わったらドレンコックを確実に締めます。
※締めすぎに注意しましょう。
5
自作のジョーゴを使用して、新しい冷却水を注入。
この冷却水は希釈する必要があるので軟水(水道水)で任意の割合で希釈します。
最近は希釈しなくていい冷却水もあるようです。
6
入るだけ入れたら、エア抜きの為E/Gを始動します。
ヒーターコアもエア抜きをするため、ヒーターをHIにします。
7
エアーが抜けたらキャップをして、リザーバータンクにも注入して終了です。
8
エア抜きが不十分のときがあるので、数日間は冷却水の量を確認しておいた方が無難だと思います。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

[備忘録]電動ファン交換

難易度: ★★

手洗い洗車

難易度:

油温計・水温計取付その9

難易度:

トリップメーターバラし

難易度: ★★★

記録 : クーラント添加剤注入

難易度:

左ヘッドライト バラスト交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「5年ぶりのブログ 22万キロのインテ http://cvw.jp/b/376997/41103261/
何シテル?   02/16 00:08
一般企業の一般会社員です。 車好きなのですが、当分?永遠にやめれそうにない自分です。 車いじりも好きなので、いろいろイジリたいのですが自分の時間が作れず、常...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ETC装着 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/25 00:33:54

愛車一覧

ホンダ ステップワゴンスパーダ ホンダ ステップワゴンスパーダ
モビリオスパイクからの乗り換えです。 スパイクもいい車だったのですが、子供が2人になって ...
ホンダ インテグラタイプR ホンダ インテグラタイプR
平成11年に新車購入から現在も乗ってます。 13年13万㌔を過ぎましたが、車の形があるま ...
ホンダ モビリオスパイク ホンダ モビリオスパイク
2010年3月26日ステップワゴンに乗り換えの為、嫁いていきました。 いい車でした。 こ ...
その他 その他 その他 その他
写真保管用
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation