• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年10月28日

ありがとう

父が亡くなりました。
親を亡くすってこんなに辛いことなのか。
たくさん泣いたけど、思い出すと涙がじんわり…
時間と共に落ち着けると思います。

67才は早すぎるよ。
最後まで頑張ってくれたよね。
ガンで余命宣告受けたけど、本人告知はしないと母と妹と弟と決めたから、今まで育ててくれてありがとうと伝えることは出来なかった。
また来週来るからね、これが父にかけた最後の言葉。
でも、入院したときに、私を手を握り、残された皆で仲良くな、と言った父の言葉は遺言だと思ってる。

お母さんのことは心配しないでね。
ゆくゆくは同居予定だから、寂しい思いはさせないから。
私と孫と楽しく暮らすから。
旦那には感謝しています。

だから、安心して見守って。

お母さんにはボケるまで長生きしてもらうの、お父さんの分まで。

ありがとう、本当にありがとう。

貴方の娘で幸せでした。
ブログ一覧 | 独り言 | 暮らし/家族
Posted at 2015/10/28 14:18:26

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

愛車と出会って15年!
☆彡六連星☆彡さん

青森の温泉旅その6山形県
いーちゃんowner ZC33Sさん

🥾丹沢湖上流のユーシン渓谷を歩い ...
ババロンさん

8月20日、フェイスフルフレンズ
どんみみさん

七兵衛そばオフ
PON-NEKOさん

暑い日はカレー🍛
brown3さん

この記事へのコメント

2015年10月28日 14:47
謹んでお悔やみ申し上げます。

久しぶりの書き込みが悲しいお知らせとは、
何と辛い事でしょうm(_ _)m

オイラも20代の頃に60で父を亡くしているので、多少は分かっているつもりですが、
時間が経つのがホントに早いです。

今では笑い話にしかならない事が、
当時は真面目に対処してたのが懐かしいです。

暫くはバタバタと落ち着かないでしょうが、
お体ご自愛下さいね。

早く笑って楽しい会話が戻る事をm(_ _)m
長々スミマセン。
コメントへの返答
2015年10月28日 22:56
ありがとうございます。

まだまだ心の整理はできなくて、写真を見ては涙ぐみます。

心を整理したくて吐き出すように書いてしまいました。

20代は若いですね、お辛かったでしょう。

温かい言葉ありがとうございました。
2015年10月28日 20:45
こんばんは。
お悔やみ申し上げます。

私の父も、残った皆で仲良くと。
父親は62才で、突然他界しました。

人前では平然とつくろっていましが、影で泣き倒しました。
親孝行を全くしていなかったので、申し訳無くて。

時間が解決する訳では無いですが、aoりんごさんの気持ち分かってくれていると思いますよ。

稚拙な文章で、失礼いたします。
コメントへの返答
2015年10月28日 22:58
ありがとうございます。

伊号さんのお父様も60代ですか・・・
若すぎますよね。
せめて平均寿命を生きてくれたら、諦めもつくんですが・・

親孝行はしておられたと思います。
自立して、幸せにしていれば親は嬉しいものなんですよ。
それが孝行だと思います。

コメントありがとうございました。
2015年10月28日 21:29
とてつもなく、つらくて、悲しい時間を過ごしてたのですね!!
お悔やみ申し上げます。

自分の父もがんで亡くしました。
後から、後から、色々な事が頭をよぎって、悲しいやら、後悔やら、、で
気持ちの整理は、なかなか出来なかったけど、
出来なかった事を後悔するよりも、してあげられた事を思い出して
笑顔になるようにしたな。。

>今まで育ててくれてありがとうと伝えることは出来なかった。
・・
むむ、自分も言ってない。
でも、りんごさんは、言えたね。  ここで。。


元気になったら、美味しいものをみんなで食べに行こうよ!!
ぶどう親父の出番かな?(笑)





コメントへの返答
2015年10月28日 23:01
ありがとうございます。

ぜぶらさんのお父様も・・ですか。
今は二人に一人はかかるというけど、それでも何故・・・という気持ちがずとあります。

そうですね、たくさん一緒に旅行したし、孫の顔も早く見せることができたので、少しは孝行できていたのかなって思うようにしますね。

妹も同じこと言ってました。
伝えたかったって。

でも伝えてしまったら余命が短いって悟らせてしまうから、絶対に言えなかったんです。

そうですね、落ち着いたらぜぶらさんのおいしいコーヒー飲みたいです!
2015年10月28日 22:23
こんばんは。
謹んでお悔やみ申し上げます。

お父様を亡くされて、さぞ辛いとお察しします。

私の父もこの3月に、肺がんで63歳で亡くなりました。
孫を見せられなかったのが、後悔でなりません。

これからしばらくは、お父様のことを思い出して、
後悔やら何やらでつらくなることもあると思いますが、
体調崩さないよう、ご自愛ください。

私も未だに思い出して、クヨクヨすることありますので…
コメントへの返答
2015年10月28日 23:05
ありがとうございます。

あつーさんも・・・・
お辛かったことでしょう。

それに、お若いですね。
60代なんてまだまだ元気でいてほしい年齢ですよね。

はい、こうやって悼むのも供養なんですよね。
叔母が、悲しみが深いのは愛情が深いからやでって慰めてくれました。
反抗期のころはすごく反発してましたけど、亡くすと実感しますね。結局甘えてたんだなって。

お互いがんばりましょうね。
2015年10月29日 4:05
あらぁ…

大変やったんですね

親を亡くすってことは心の拠り所を無くすってことでもあるので物凄く不安になったり後悔することも多いけど時が解消してくれると思います

お父様への感謝の気持ちを忘れずにおかあさまを大事にしてあげてくださいね

最後になりましたがお父様のご冥福をお祈りいたします

コメントへの返答
2015年10月29日 22:09
ありがとうございます。

そうですね、私だけ遠方住みなので行ったり来たりが大変でした。
それでも父に会えるのはもう数えるほど、と必死に運転しました。
縦貫繋がってて良かったです。

はい、まだ母がいますけど父も大きな存在でした。

2015年10月29日 8:55
おはようございます

この度は、ご愁傷様です
御尊父様のご冥福をお祈りいたします

さぞ、お辛かったことと思います

親との別れは「いつかは..」と思っていても、分かっていても心の準備って出来ませんね
私も女房も既に両親を見送りましたが、
やはり何年も引きずってしまいます
でも、時の経過と共に思い出すのは
親との楽しかった部分とか笑顔ばかりになっていきます

お父様との思い出をaoりんごさんの心に乗せながら、
少しずつでいいんで、
旦那様やお子様との普段の生活に軌道復帰していってくださいね
コメントへの返答
2015年10月29日 22:12
こんばんは。

はい、ありがとうございます。
皆誰もが通る道とはいえ、辛いですね。

私も思い出すのは父との楽しかった思い出ばかりです。
好きだったラーメンや食べ物、パチンコ、球団・・・ゴルフ。
テレビで見ると思いだしますね。
子供のころは厳しかったけど、孫ができてからは本当にじぃじしてくれました。
娘と息子も悲しんで泣いていました。
孫にも悲しまれる祖父だったってことですよね。

仕事のおかげで気が紛れてます~
2015年10月29日 10:47
お悔やみ申し上げます。

ウチも今年親父を亡くしましたが、自営業という環境ゆえ、親であると同時に仕事においては先生でもあったので、仕事の面では何とか存命のうちに職人として一端にこなせるようにもなり、そういう意味では安心させられて見送れたとは思います。
が、親子という立場でみれば心配・迷惑かけっぱなしで孫の顔も見せられず、ありがとうも伝えられず…いまだ後悔ばかりです。

これからしばらくは怒涛の忙しさだとは思いますが、無理せずほどほどで…
コメントへの返答
2015年10月29日 22:15
ありがとうございます。

ca-keさんもでしたね。
ほんと、辛いものですねぇ・・・

仕事の師匠だったんですね、お父様嬉しかったでしょうね。

ありがとう、伝えたいと思うのはやはり子供心なんですね。
私も伝えたかったなぁ・・・

そうですね、3周期までは忙しいと聞きました。
がんばりましょう
2015年10月29日 12:50
この度はご愁傷様。
大変でしたね・・・
うちはおやじが亡くなって約10年。
ガンで社会的立場もあって、告知の末でした。
告知自体は、色々な状況があるので、一概に
どちらとも言えないですけど、おかげでおやじは
いよいよの時におふくろに、
「先に行って、良い場所探しておくぞ!」って。。

aoりんごさんが頑張るのはこれからです♪
 直近は、おふくろさんのケアを中心に
  あせらず、きばらず、健康第一で!

むこうの入り口で、お父さんが皆に良い場所を
もう探してるかもしれませんよ。。。あはは
コメントへの返答
2015年10月29日 22:19
ありがとうございます。

お父様、告知されたんですね。
ご家族の方もがんばられたのですね。

父もがんであることは承知して治療も頑張ったのですが、さすがに余命は言えませんでした。
癌と分かったとき、ワシは余命知りたくないって言ってましたから。

はい、母を支えてがんばります。
妹も弟もいますし、姉弟でがんばりますよ。

ふふ、そうですね、良い場所とっておいてくれますね。
父が待っていてくれると思えばいつかくる”その時”も怖くないですね。
2015年10月29日 23:33
大変でしたね。

お父さんが車を買われたのって、ついこの前だったような。
それにお若い。
向こう方面も早くで行けるようになったのに。
うちの嫁の方が亡くなってから出来ましたけど。

お疲れが出ませんように。
コメントへの返答
2015年10月30日 22:30
はい、色々と人生観が変わりました。

そうなんです、大好きだったSAIにも最後は乗れなくなりました。
亡くなる1か月前に私が運転をして久美浜まで梨を買いにドライブしたんですよ。
気分転換にって連れ出したんだけど、喜んでくれてたんです。
その日は日帰りで帰省していたので亀岡→舞鶴→久美浜→網野→舞鶴→亀岡と運転しました。

ありがとうございます。
2015年11月3日 15:40
こんにちは。
色々ありまして久しぶりにうかがったら御父様を亡くされていたなんて、
お悔やみを申し上げます。

私の父も最近入院しまして、73なので
色々考えてしまいましたが

aoりんごさんの御父様はきっとお幸せだったでしょうね。

ご冥福をお祈り致します。
コメントへの返答
2015年11月5日 22:18
こんばんは

お忙しい中、コメントありがとうございます。

お父様、長生きしてほしいですね。
入院とのこと、お大事にしてください。

父は太く短く濃い人生だった、と思うようにしています。
母と恋愛で、仲良しでしたし母に釣られて海外にも行きましたし、充実していたと思います。
四十九日までは現世にとどまると言われていますし、まだ近くにいてくれてるかなって思うようにしています。

プロフィール

「ひょっこり http://cvw.jp/b/377186/48156230/
何シテル?   12/22 20:06
車が好きですが車ネタは少ないです。 気ままに思ったことを書いています。 旦那と母と猫2匹と一緒に暮らしてます。 子供たちは巣立ちました。ちょっと寂しい。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

三菱 ギャランフォルティススポーツバック 三菱 ギャランフォルティススポーツバック
足回り、走りが大好きです。 H26年2月22日に我が家に。 旦那の愛車ですが、私が主に乗 ...
トヨタ アルファード トヨタ アルファード
大事に乗ったアルファード。 初めて自分たちで買った車でした。 今でも大好きです。
ダイハツ ソニカ ダイハツ ソニカ
軽なのに素晴らしい走りに惚れて購入。 大満足でしたが、家庭の事情で手放しました。 今でも ...
マツダ CX-7 Cちゃん (マツダ CX-7)
軽快な走りに満足♪ 乗り換えのためH26年2月でおわかれました。 マイナー車だったけど、 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation