• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

aoりんごのブログ一覧

2017年07月11日 イイね!

貯肉

今日のは独り言もいいとこです。
あぁ、悩んでるのねぇって生暖かく読んでください(笑)


歳をとるってことは、本当に残酷でして。

筋力が落ちる、これはもう避けられません。道理なのですね。
んで、筋肉が落ちると代謝が落ちます。
代謝ってのはまぁ、生命を維持するために必要なカロリーを消費することなんですが。
筋肉量が多いほど、代謝は高い、つまり必要なカロリーは高いです。
なので食べても太りにくい。若い人が食べても太りにくいのは、代謝が高いから。若い人は筋肉量がたくさんですからね。
で、年を取って筋肉量が落ちる、代謝も落ちる。
けれど美味しいものは食べたいし、食べる量はそうそう減りません。
で、不要なカロリーはどうするか。
人間の歴史の中で、豊食の時代は短いです。
常に飢餓にさらされてきました。生きるために、人間の体は貯蓄するためのシステムがとても優秀なんです。

内臓脂肪、皮下脂肪、いざという時に貯めなくちゃと、筋肉量が落ちて代謝が低くなったのに、食べちゃう中年のおばさまの体には貯金たまりまくり。私はこれは貯肉と言ってますよ。えぇ贅肉ですよ。

そして現代病の一つ糖尿病ですね。
これは血糖値、カロリーを取ると上がるのですが、下がりすぎると人間生きていけません。
そのため、上げるためのホルモンは3~4種類あるんです。いざという時、予備軍が控えているのです。アドレナリンもその一つ。
逆に下げるためのホルモンは1種しかありません。滅多に上がらないんだから、一つで十分と人間の遺伝子は学んだのですよ。
で、飽食の今、糖尿病が増えてます。下げるホルモン1種しかないもんだから、ブラック労働状態なんですね。
食べすぎる人の体の中はブラック企業ですねww

長々書きましたが、今の私は貯金しすぎ。
これが現実のマネーなら大喜びなんですが、とにかく太っちゃって。
日々それなりにやれること、始めてます。

昔ジムに通って知った、ボディコンバットというの、楽しかったこと思い出して、ユーチューブで視ながらドタバタ踊ってます。

頑張りますよー。

今日やったのはボディコンバット69でした。
Posted at 2017/07/11 22:56:45 | コメント(6) | トラックバック(0) | 独り言 | 日記
2017年07月09日 イイね!

賃貸検索

今日は雨が降ったりやんだり。
雨はすごくきつくて、警報でてました。
早く梅雨終わらないかなぁ。



現在娘のために賃貸検索しております。

今の学校は普通に自宅から通えるのですが、2年になるとインターンシップが始まります。
朝早いんですよ、パンなので。
で、バイトもそろそろ就職を視野に入れて探したいと。
パン屋って朝早いですよね。自宅からだと無理なんです。で、学校近くで一人暮らしすることを視野にいれてまして。
あぁ、またお金がいるねぇ・・・(;´д`)トホホン
そして、とうとう娘が巣立つのかと、寂しく感じてます・・・

今もバイトだ遊びだとあまり家に居ないので、大きな落差はないのかもしれません(笑)



不動産サイトをひたすらめぐり、部屋を閲覧する日々が続いています。
あるていど知識をいれて、動こうと思ってます。

私も一人暮らししてました。懐かしいなぁと思って昔自分が借りていた賃貸を検索したら、ありましたよ。
3軒あったのですが、1軒はもう陰も形も残っていませんでした。古かったしな。グーグルさんって便利ですね(笑)

後2軒はありました。懐かしかったです。
20年前ですからね、家賃がすごく安くなってました。当時5万だったのに、今3万でしたww
私の引っ越し履歴
(実家)→京都市右京区嵯峨天竜寺(寮)→京都市伏見区丹波橋(ワンルームマンション)→京都市伏見区深草(ワンルームアパート)
→京都市右京区嵯峨折戸町(旦那と二人暮らし)→今の街の賃貸→今のおうち

こんな感じです。
引っ越したびに、荷物が増えててwwもう引っ越しはこりごりって思いましたね。

引っ越し屋さんもサカイさんとアリさんにお世話になりました。
サカイさんにはお米もらったなーww
どちらも親切でよいお仕事してくれました。

最初の寮からマンションの引っ越しは、父が実家からトラック乗ってきてくれたんです。
懐かしいな、ちゃんとありがとうって言ってなかったなぁ・・しんみり


Posted at 2017/07/09 22:43:09 | コメント(7) | トラックバック(0) | 独り言 | 暮らし/家族
2017年07月05日 イイね!

湿度のせいかしら?

湿度のせいかしら?うーん(+o+)

どうも調子が悪いです。
お腹がシクシク痛い感じ。

耐えられないほどじゃないんだけどな。

昔、腸炎になって七転八倒の苦しみを味わいました。
それがまたよりによって、娘の中学入学式でした。

せっかくのお式、座ってられなくなって退席。
あまりの痛みに歩けなくなって、そのまま救急病院に行きました。

でも、はっきりとした病名はつかなくて、多分腸炎でしょ、って言われて薬も処置もなく、帰されました。

その後2回ほど同じ苦しみで七転八倒しました。

嫌な思い出だわ(;^_^A


タイトル画像は娘が送ってきてくれた今日実習でつくった作品。
美味しそうですね。

昨日持って帰ってきてくれたのがこちら



美味しいマフィンでした。
今日の朝ごはんの足しにしました。



昨日から雨がすごいですね。
こっちはそれほどでもないですが、他地方では大変なことになっているところもありますね。

雨は嫌いです。
家の中から眺めてるしとしとした雨は風情があって好きですけど。

災害レベルになる雨は勘弁してほしいです。

我が家は山の手にあるので、雨がきついと土砂崩れが怖いのです。
雨がきついときは、溝をチェックするようにしています。

逆に無縁なのが床下床上浸水。
坂の上にあるので、浸水の心配はいりません。
盆地なので、我家が浸水したら、町が湖になってしまいます。

あ、でも、ここは昔湖だったらしいですよ。だから土地が低くて霧が深いとか。

生まれ育った町ではないですが、町の歴史に興味があって色々調べたりするのが好きなのです。

Posted at 2017/07/05 22:29:13 | コメント(4) | トラックバック(0) | 独り言 | 日記
2017年06月27日 イイね!

お休みの日

お休みの日おはようございます。

今日はお仕事お休み。
お給料おろしたり振り込んだりする日。
以前は休み時間に行ってたんですが、勤続年数20年を超え、子供たちも大きくなって以前より子供行事が減って、有休を必要としなくなったので、お給料日か次の日はお休みをもらうことにしました。

これも有休消化の一つかな(笑)

これで時間を気にせず、銀行や郵便局で手続きをできます。

ただ、仕事の調整が大変でして。
昨日は今日休むために残業がっつりしてきました・・・
疲れたわ。

しかも、さて、帰ろう!と思ったら、仕事舞い込んだ・・
しかも他部署のミスの余波・・
うぉい!と心の中で突っ込みましたが。

ニッコリ笑顔で、あ、これは今月は無理ですね~
明日お休み頂いているので、今月中にやりますねっ
なので来月から対応できるとおもいますよっ
とお返事しておきました。

さて、そろそろ家事をしますかね~

お天気は曇りです。
Posted at 2017/06/27 08:52:29 | コメント(4) | トラックバック(0) | 独り言 | 日記
2017年06月23日 イイね!

悲しいですね

悲しいですね小林麻央さんが逝かれましたね。
ニュースでもちきりで、最近は毎日のように記事になっていましたね。

私は特にファンというわけではないのですが、乳がんであることに他人事ではないので気になるお一人でした。

私は子宮内膜症を何度も再発して治療を繰り返しています。
以前ブログにも書きましたね。
婦人病には要注意だと自覚していたのですが、乳がん検診だけは避けてたんですよ。
あのマンモグラフィーがとにかく嫌で。
ものすっごく痛いんですよね。

でもさすがに40超えて一度はやっとかないとな、と気になってたところに、市から無料だから受けてちょ!っていうお知らせもきたので受けました。

自分、子供二人産んでるし、乳も自慢できるような大きさじゃないし乳がんとは無縁だろうな、なんて根拠のない自信もありました(今思えばアホ)

でもって届いた検査結果、要再精密検査Σ( ̄ロ ̄lll)ガーン

何度も書類を見ましたよ、なんかの間違いじゃないの?って。
帰宅して旦那に知らせたら絶句してましたね。
すぐに予約してくれ!病院行ってくれ、と懇願されました。

予約は1か月後に取れました。その日は俺もついていくからな!って言われて。

で、検査は造影剤ぶちこまれながら、MRIです。
点滴の針を刺したままMRIの中に入るもんですから、すっごくしんどかったです。
腕を曲げることができないんですね(針が刺さってるから)うつ伏せで片腕まっすぐ、その手には非常ボタン(気分が悪くなったら押してねっていうボタン)
耳にはでっかいヘッドホン。点滴の刺さってない腕を枕にしてうつぶせ、これを30分近く。
中々の苦行です。

終わった後はマンモグラフィー。技師さんが女性なのでホッとしたのを覚えています。
そしてエコーですね。

お医者さんに二人で呼ばれまして説明を受けました。
左乳房に確かに腫瘍があります、これが悪性なのかはこの結果ではわかりません。
特にMRIで両方の乳房を比べると、明らかに左乳房の方が血管が多いです。
これは腫瘍があると栄養を取ろうとして血管が増えるのです、と説明を受けました。

生体検査を受けられますか?と聞かれました。
麻酔をして、組織を取るので胸の横から器具を差し込まなければなりません、とも。
お医者さんは、心の準備をして予約して生検受けますか?という問いかけだったようですが、
私は、

今、受けられますか?


と聞いていました。

できますよ、と答えが返ってきたので、今日、今、受けます!よろしくお願いします。って言ってました。
横で旦那が目を丸くして唖然としてたのを覚えてます(笑) こんな顔でした→ ( ゚Д゚)
旦那は血とか注射とかまるっきりダメな人なのです。

で、速攻旦那は診察室から追い出されて。

看護師さんがバタバタ動き出しました。
麻酔とか器具とか準備に入ったんですね。
お医者さんも手を念入りに洗ってパッチンとしたラテックス手袋装着して。

麻酔を打たれるのですが、実は私麻酔が効きにくい体質。このせいで歯の治療も何度か地獄みてます。
案の定、痛い


痛いですっと訴えたら、おかしいなぁ?って言いながら追加の麻酔注射。
でもまだ器具差し込まれていたたたた!って叫んだらまた追加の麻酔注射(笑)

これを何度か繰り返して腫瘍があるだろうな?という位置をグリグリ探されて、組織を取っていただきました。

痛い話ですいません(;^_^A

ま、結果として非浸潤性腫瘍ということで、まだガンじゃないよという判断がおりました。
でも、いつ浸潤性に変異するか分からないので、毎年検査受けてね、ってことで毎年受けています。

今年も受けたのですがちょっと大きくなってましたが、まだ大丈夫なようです。

そんなわけで、麻央さんのことはひそかに応援していました。祈っていました。
どうか少しでも長く生きられますように、って。
子を持つ母として痛いほど気持ちわかりますし。

結果がでるまで、私も色々考えました。
もし、もしガンだったら、とことん戦う、娘がお産をする時までは側に居てやりたい、ってそう思いました。
旦那にも告知は絶対してね、隠したら怒る!って何度も念を押しましたし。

なので、今日の訃報はさすがに堪えました。結構ショックで涙ぐむことしばしば。
あと、父のことも思いました。

今は心から麻央さんを悼みます・

ここまで読んでくださってありがとうございました。

奥様や娘さん、検査にちゃんと行ってもらってくださいね。


Posted at 2017/06/23 23:22:35 | コメント(5) | トラックバック(0) | 独り言 | 暮らし/家族

プロフィール

「ひょっこり http://cvw.jp/b/377186/48156230/
何シテル?   12/22 20:06
車が好きですが車ネタは少ないです。 気ままに思ったことを書いています。 旦那と母と猫2匹と一緒に暮らしてます。 子供たちは巣立ちました。ちょっと寂しい。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

三菱 ギャランフォルティススポーツバック 三菱 ギャランフォルティススポーツバック
足回り、走りが大好きです。 H26年2月22日に我が家に。 旦那の愛車ですが、私が主に乗 ...
トヨタ アルファード トヨタ アルファード
大事に乗ったアルファード。 初めて自分たちで買った車でした。 今でも大好きです。
ダイハツ ソニカ ダイハツ ソニカ
軽なのに素晴らしい走りに惚れて購入。 大満足でしたが、家庭の事情で手放しました。 今でも ...
マツダ CX-7 Cちゃん (マツダ CX-7)
軽快な走りに満足♪ 乗り換えのためH26年2月でおわかれました。 マイナー車だったけど、 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation