• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

aoりんごのブログ一覧

2012年10月28日 イイね!

無事終わった☆



画像は本文に関係ありません(笑)

秋祭り無事終わりました。
子供会の大イベントです。
もうねぇ、これ本当に大変で。
どう大変かと説明するのも大変なくらい大変。

無事終わってホッとしているのですが、終わったとたん気が抜けたのか体調崩しました。

おかげでヨタヨタ生きてます。

来月はバス旅行があるので、もうひと踏ん張りしなくちゃダメなんですけど・・・

早く会長職から解放されたいですぅ・・・








友人のお母さんが亡くなられました。
友人は私と同い年。
彼女は末っ子なので母親の年齢は10ほど違いますが、何歳だろうと実の母。
母親を亡くすのは想像するだけで胸が痛い。
私にも元気いっぱいの母がいますが、とても大切です。
ずっとずっと長生きしてほしい、元気でいて欲しい。
いつかは来るのであろう永遠の別れ、まだまだ覚悟はできていません。
親孝行しなくちゃな、と思っているのですが親孝行ってなんだろう。
自分も母親なので、立場を逆にして想像すれば
子供が元気で幸せでいてくれたらそれだけでいいと思います。
少しは孝行できているかなぁ・・・
ちょこちょこ心配かけてるしなぁ~
がんばろ。

そんな風に思った一日でした。

Posted at 2012/10/28 15:50:56 | コメント(4) | トラックバック(0) | 徒然 | 日記
2012年10月20日 イイね!

京都新光悦村

京都新光悦村南丹市園部町にある京都新光悦村



八ツ橋シリーズがこれでもか!と売ってます。
大好きな方はぜひ。

すべての商品が試食できます。

















喫茶店もあります。
焼き餅セット 250円



サービスもありました



ポイントたまれば500円オフのカードもありますv

要予約ですが、手作り八ツ橋体験もできます。
これがなかなか面白いですv

自分で焼いた八ツ橋をお土産として持って帰ることができます。
入れ物も自分でデザインするんですよ(*^o^*)

試食した八つ橋は全部美味しかった~

鳩サブレならぬ、鴨サブレもあります(笑)

京都風のお土産もありますv












Posted at 2012/10/20 22:18:50 | コメント(7) | トラックバック(0) | 食べ物 | グルメ/料理
2012年10月20日 イイね!

秋の味覚

秋の味覚今日は丹波の黒豆を求めて丹波町へ(^。^)
美味しい黒豆と、大きな丹波栗
しゃきしゃきのほうれん草に、甘い万願寺
肉厚ジューシーな椎茸を買ってきました~

とても安価なんですよ、ありがたや。
農家のおじさんとおしゃべりするのも楽しいです。

「来年もまた来るね♫」
と言ってお別れします。

秋の味覚を満喫してや!と送り出してくれました。
息子には飴のサービス付きで(笑)

娘は車の中で爆睡でしたが☆

自宅から1時間くらいかかるので、ちょうど良いドライブにもなりました。

帰りに南丹市の新光悦村に寄って八ツ橋たくさん食べて帰ってきました。

詳しいことはお勧めスポットでアップしまーす(^。^)
興味のある方はぜひ行ってみてくださいね。

家族揃って楽しく過ごしたのは久しぶりで、有意義な一日でした(^。^)

明日は試合です、私の☆



Posted at 2012/10/20 20:55:09 | コメント(4) | トラックバック(0) | 食べ物 | 日記
2012年10月09日 イイね!

部員入ってくれ~

前回の公式デビューではたくさんのイイねありがとうございますv

実は娘のチーム、2年生6人 1年生1人 しかいないんです・・・(´;ω;`)

つまり2人足りない。

夏までは3年生が7人いて、そこそこ盛り上がっていたのですが今年1年生の入部希望者が1名で、なんとも寂しいチームになってしまいました。
顧問の先生はとても良い先生で一生懸命指導してくれますし、過去なんども口丹では優勝し、府下大会まで行ってるんです。
娘達2年生の6人中経験者は1名、つまり娘を含めど素人の5人を育て上げるほどいい先生なんです。
厳しいけど、なんだかんだと子供たちはついていくのですから、良い先生なんだと思います。

なのに部員が足りないってどゆこと。

足りない場合、他所の部活から借りてくることになっています。
あの日はバスケ部から3人の1年生が出向してくれていました。

2年生もたったひとりの1年生も頑張って打つし、守るし、一生懸命。
けれど打順が下位打線になったら点が取れない。
そりゃそうだ、バットの振り方すらよくわかってないんですもん。
大根切りのスイングですよ・・・素人だったら仕方ないですけどね。

応援していて、私が入った方がマシなんじゃと歯がゆく思いました(笑)
旦那に言わせれば、無理無理!だそうですが。
一応経験あるよ、ちびっこソフトだけどさぁ~

実力が拮抗しているチームだと、どうしても点を離せない取れないで負けてしまいました。
せめて9人が経験者なら勝てたんじゃないだろうかという思いでいっぱいでした。
悔しいですねぇ・・・

娘にいい球投げるのに、残念やなぁと愚痴をこぼすと、

「私が点を取られんかったらええねん、がんばる」

なんてことを言いました。エラいぞ☆

でもね、素人なりにソフトボールという競技を勉強したんだけど、ソフトボールって点を取り合うスポーツなんですね。
そういうルールだし。
打って打って、守って守って点を取るスポーツ。
見ていて、ゲームだなって感じました。
なかなかに奥が深くて面白いです。
とっさの判断力が必要だし、おバカでは無理ですよ、このスポーツ(笑)
そうなると打てないというのはすごい不利。
守りはね、外野にいてもらったらなんとかなってました。
2年生5人内野の守り、すごくよかったんです。
一人小学生から野球をしていた子がいて、これがまた上手。
センスがあるというか、とにかくカッコイイ!
守れば完璧、打席に入れば絶対打つし。
すごいですねぇ~

娘の球を受けてくれるキャッチャーの子は常に体を張ってボールを受けていました。
女子中学生、みんなかっこよかったです。

青春だァ~

もし、時間を戻せるなら、もう一度中学生から始めたいなぁ。
もっとたくさん勉強して、たくさん部活したいですね~


てなことを思ったのでした☆

Posted at 2012/10/09 22:42:21 | コメント(8) | トラックバック(0) | 子供 | 日記
2012年10月08日 イイね!

なんだかねぇ・・・

本日は仕事でした☆
お祭りがあるので、出勤~
朝からたこ焼き300個以上調理して、準備してドタバタ走り回る~

私自身も忙しくてバタバタしていたので気づくのが遅れたのですが、なんか厨房の人数少なくない?
11時過ぎたらいつもは6人、少なくても5人はいるはずなのに3人しかいない。

「遅番の2人は?」
と聞いたら

「休みなんです・・・」
「はい?」

「身内に不幸があって一名休み、もうひとりは出勤してきたのですが下痢しているので帰宅させました」
「応援は?」
「連絡する暇がなくて・・・」

確かに。
行事のため配膳時間が1時間早くなっているうえ、3人しかいないんじゃ電話する暇もないわな。

調理師のYくんみたら、しゃがみこんでる。
おいおいおいおい
よく見ると目は潤み、ハァハァ言ってる。
三十路超の調理師ですが、私の弟の同学年なので有無を言わさず額に手をやる。
熱い・・
「熱あるやろ?」
「はい、38度超えてます」
「それで調理がんばってたんかい・・・」
「すいませ・・・はぁはぁ・・」
「こういうことはちゃんと報告しなはれ、もういい、私の勝手な判断で電話させてもらう、意義ないよね?」
「よろしくお願いします・・」

委託というのは本当にシビアでね、現場からどんなに声をあげても何とかなっているなら放置なんですよ。
私は病院の管理栄養士という立場ですが、委託側の人事面や給与面、待遇面などに口を出す権限はありません。
口を出せば派遣法とかやらにひっかかるんです。
あくまで施設は給食を提供してもらえればそれがどんな状況でも口を出せないんです。
口を出せるのは配膳時間が遅れた、異物混入などの医療事故、食中毒などの被害が出た場合のみなんですね。

だがしかし

このままでは事故が起こっても不思議じゃない。
見渡せば洗い物がアホほどたまってる。

大丈夫です、やります、と栄養士は言ったけど、有無を言わさず私が全て洗いました。
これで口を出す権限が発生しました。
本来委託側がする業務を私がした、という事実が発生したわけです。

即電話☆


出ない(--〆)


留守電に至急連絡くださいと入れて、本社にも上司のその上にも電話。

30分後かかってきた電話に、緊急事態発生!すぐ応援寄越してください、私が洗い物せなあかんくらい、逼迫してます。
ひとりは熱出して倒れる寸前じゃ!
と、怒りを隠さず電話で伝えたら、なんとか応援がきました。

緊急事態に対して、きちんと対応できるように管理体制整えてください。
ギリギリの人数で業務を回すから今回のような事態になったとき対応しきれてないんじゃないですか?

と伝えました。怒りは抑えましたが、本当にすごく腹が立ちましたよ。

なんかね、ここまで逼迫しないと動けないもんですか?
どこかの国の政党と同じじゃないか。まぁ応援きただけマシ?
逼迫しても放置だもんねぇ、どっかの政党は。

長い一日でしたよ、ほんと。

でもね、可哀想なことに朝番(6時出勤)の栄養士、そのまま居残りで20時まで残業ですって。
何時間働かせるの、ほんと。
でも、私には何も言えなくて。
マネージャーには「ちゃんと評価してあげてくださいね」っていうのがやっとでした。

いろんな企業があるけど、”人”を大切にしない企業は伸びないんじゃないかなぁ・・・
無理しても結局どこかで歪みがくるんじゃないかなぁ・・・・
私自身も”お前の代わりはどこにでもいる”
って言われましたけどね☆

働くって本当に大変ですね・・・
私にできることは、一生懸命頑張ってる委託の社員さんたちが気持ちよく働けるように心がけることかな、と思っています。






Posted at 2012/10/08 22:49:48 | コメント(6) | トラックバック(0) | 仕事 | 日記

プロフィール

「ひょっこり http://cvw.jp/b/377186/48156230/
何シテル?   12/22 20:06
車が好きですが車ネタは少ないです。 気ままに思ったことを書いています。 旦那と母と猫2匹と一緒に暮らしてます。 子供たちは巣立ちました。ちょっと寂しい。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/10 >>

 123456
7 8 910111213
141516171819 20
21222324252627
28293031   

愛車一覧

三菱 ギャランフォルティススポーツバック 三菱 ギャランフォルティススポーツバック
足回り、走りが大好きです。 H26年2月22日に我が家に。 旦那の愛車ですが、私が主に乗 ...
トヨタ アルファード トヨタ アルファード
大事に乗ったアルファード。 初めて自分たちで買った車でした。 今でも大好きです。
ダイハツ ソニカ ダイハツ ソニカ
軽なのに素晴らしい走りに惚れて購入。 大満足でしたが、家庭の事情で手放しました。 今でも ...
マツダ CX-7 Cちゃん (マツダ CX-7)
軽快な走りに満足♪ 乗り換えのためH26年2月でおわかれました。 マイナー車だったけど、 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation