• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年09月25日

タコメーターの針の謎…

タコメーターの針の謎… アルに乗り始めて丸4年…

いまだに謎なことがあります。

それはタイトルにもあるようにタコメーターの針!


アルってなんでクラッチを切ると少し回転数が上がるんですかね?
アクセル踏んでないのに…
最初のころは『なんで??故障??』とかなり不安でした。

他のアル乗りの方も、自分のアルもそうだよ。
と言われ、特に故障というわけじゃないんだなと安心しましたが…

しかもこの現象、エンジンが冷えている時のみで
エンジンが温まるとおさまります(^_^;)

皆さんのアルは如何ですか~?


あ…ガソリン入ってない(>_<)
今度入れなきゃだ・・・
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2008/09/25 11:06:04

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

みんカラ:モニターキャンペーン【C ...
こいんさん

ヘッドライトレンズ クリア層の劣化
wakasagi29_さん

シャインマスカット
TAKU1223さん

東京事変 透明人間をヘビロテで聴く ...
bijibijiさん

夕暮空
KUMAMONさん

念願の お月見パイ げっと
別手蘭太郎さん

この記事へのコメント

2008年9月25日 12:29
クラッチ切るとミッションを回さなくなった分、軽くなったからじゃないですか?ヽ(゜ロ゜;)ノ
コメントへの返答
2008年9月25日 18:19
なるほどですね。
この現象って、他のMT車でも多かれ少なかれある症状なのですかね。
私はアル以外はあまり他の車に乗ったことないので。。
2008年9月25日 16:32
どもども。
あくまでも「予想するに」ですので。
1つ目は基さんがおっしゃっているようにフライホイールが重いから。
アクセルを離し、クラッチを切ってもまだ回ろうとする・・・
でも、よく考えてみると惰性ではなく「わざと」っぽく回っていますよね?
そうなると2つ目に考えられるのは電スロだからで、自分の足でのアクセルの動きはあくまでも「参考」でしかありません。ECUで何かそのようなプログラムになっている・・・ということもあると思います。

ちなみにECUをPower-FCに変更して、マップをいじってみると、これが解消されたり復活したりします。「どこをいじれば解消するのか?」がまだわからないんですけどね・・・(笑)
コメントへの返答
2008年9月25日 18:25
どうもです(^-^)
そうなんですよ!なんかわざとらしいんですよね。
後期メーターに換えてから針の動く範囲が大きくなったせいもあり、余計に気になるようになって…

ただ私のアルの場合、水温が安定してくるとこのクラッチ切った後の回転数上昇がなくなるんですよ(^_^;)
それからはクラッチ切ったら素直に回転数が下がってくれます。

これも変な話ですよね。

まぁこういう現象があるからって何も困ったりはしてないのでいいんですけど、いつも不思議なんですよね。
2008年9月25日 17:50
初めまして、僕のはASのオートマなんで関係なくてすみません^^;

でも後期のメーターみてカッコイイ! と思ったのでコメントを(笑

些細なことでも愛車のこととなると気になってしなうものですよね。

コメントへの返答
2008年9月25日 18:29
コメントどうもです☆
初めまして(^-^)

ありがとうございます、メーター褒めていただいて(笑)

私のアルは前期型なのでホントはこのセンタータコメーターじゃないんですけど、あまりのカッコ良さに手に入れて換装してしまいました。

ですよね…些細なことが妙に気になってしまいますよね☆
それだけ愛着があるんですよね、きっと。
2008年9月25日 22:10
私も初めて乗った時は「これ、壊れてるんじゃないの?」と思ったのを覚えています。新車だったので、クレーム付けようかとさえ思っていましたが、かの「Let's ALTEZZA」で調べたところ、Winger様のおっしゃる通り、電スロと重いフライホイールの影響だということがわかりました。

根本的な対策としては軽量フライホイールへの交換、スロットルECUプログラム変更、(あこがれの)4連スロットル化などがあります。

でも、ドライビングでカバーできますよ。
シフトチェンジの際、アクセルオフにしたあと、すぐにクラッチを切らず一呼吸(ギヤによって違いますが、だいたい1~1.5秒)置きます。加速も減速もしなくなって回転数が頭打ちになったところでクラッチを切ると、回転の上がりもなく、ギクシャクもせずにシフトチェンジできますよ。
コメントへの返答
2008年9月25日 22:53
ありがとうございます。
重いフライホイールと電スロが原因なのですね。

私は軽量フライホイールに交換してますが、それでも現象が起きているのでECUプログラム変更等まで手をつけないと完全には消えないのでしょうね。

ハナカツさんも4連スロットルに憧れますか…私も憧れてます。
一度、4連スロットルのアルに乗ってみたいですよね(*^_^*)

ドライビングで明日からカバー出来るように集中してクラッチ操作してみます。
2008年9月25日 22:26
確かにヒョコってあがりますよね 笑
特に渋滞のときとかで頻繁にクラッチを切る事があるときは、
よくヒョコヒョコしてます。

クラッチを切ることでクラッチとの摩擦がなくなって
抵抗のなくなった分エンジンが吹けるのかなぁ・・・なんて考えてました。

軽量フラホほしいなぁ・・・('A゚;)
コメントへの返答
2008年9月25日 22:55
そう!ヒョコって上がりますね(笑)
まさしくヒョコって感じですよね。

私は軽量フライホイールに交換しましたが、それでもこのヒョコヒョコ病はおさまってくれませんでした。(いくらかは効果あったのでしょうが…)

ですが、軽量フライホイールはいいですよ♪回したくなります(笑)
2008年9月26日 3:40
ウチもなりますね。

ウチもECUノーマルで、トムスの軽量フラホ入れてます。
エンジン冷寒時のアイドリング中にクラッチ切るとヒョコっと針が上がります。
暖まると無くなる感じです。
原因は皆さんが書いておられる通りでしょうね。

やっぱり、後期メーターはカッコイイので憧れます!
コメントへの返答
2008年9月26日 9:25
おはようございます(^-^)

冷寒時になるんですよね。
以前はほとんどなってたような気がするのですが、軽量フライホイール入れて方なのか熱が入るとおさまるんですよね。

後期メーター、高かったですが購入してよかったです(笑)
タコメーターがしっかり動いてくれるので楽しいですし、瞬間燃費計も内蔵されているのでエコな運転も可能です!
2008年9月27日 12:07
はじめまして、うちのアルも前期型ですがなりますよ~!
インテリジェントメーターでも上下してます。
原因は皆さんの仰る通りでしょうね。
後期型はセンタータコでかっこいいですね~!
あこがれます!
コメントへの返答
2008年9月27日 14:50
初めまして。

乗り始めは『??』とよく思いました。今ではそう気にはしてませんが、時々思い出したかのように気になりだします(笑)

ありがとうございます(^-^)
後期メーターは前期型乗りには憧れのものですよね。
交換してかなり満足です。
いつも目にする所なので、奮発して購入しました。

プロフィール

はじめまして、こんにちは♪ 大学の頃から、手に入れたかった念願のアルテッツァ。 車は、前期のRS200の特別仕様車(後のL-EDITION)です☆ ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ルーフボコボコ祭り&第23回静アルオフレポ☆ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/12/21 01:30:10

愛車一覧

トヨタ アルテッツァ トヨタ アルテッツァ
念願のアルを手に入れて、少しずつコツコツいじってます。

過去のブログ

2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation