• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

RALPHのブログ一覧

2008年09月28日 イイね!

HIDデビュー☆

ピカピカ

やっと僕のアルにも文明の利器たるHIDが装着されることとなりました。
(といっても某オークションの中国製ですか(^_^;))


装着はてつや@あるてつのサポートによりすんなり出来ました。
この場を借りてお礼を言わせて頂きます。
ありがとうございましたm(__)m


いよいよ、ライトON…

キーンという音とともにものずごい光量が。。
日中でこの明るさを感じれたら、夜はどんなだろうと想像してニヤニヤする私。


はやく日が落ちて暗くならないかと思ったら、
ここで重大なことを思い出したのです。


『あ!今日研修会があるじゃん(>_<)』

そう!仕事の研修会(勉強会)に出席しないといけなかったのである。。。

18時から21時までの3時間。。。


長かった(^_^;)
ていうかラスト1時間くらいはHIDが気になって集中出来ませんでした(笑)


終了後、ダッシュでアルに乗り込み、、ライトON!!



うおおお!!
なんだこの明るさは。。。
今までのハロゲンは何だったんだと改めて思い知らされました(__)


ただここで気になることが・・・
対向車は眩しくないだろうかということ。
(DIYでの取り付け後、光軸調整をしてません)

研修会会場から30分かけて自宅に帰る際には
幸いパッシング等はされなかったのですが、
光軸がどうなのか気になって仕方ありません。
というのも、対向車で明らかに光軸の合ってないHID車を見ると迷惑でなりません。
だから今度は自分がそんな迷惑をかけていないか心配なんです…
運転してる感じだと、照射範囲はあまり変わらずただ光量が増した!って感じなのですが。


やはり不安になので、今日Netzにて光軸調整をしてもらおうと思います。
Posted at 2008/09/28 09:27:15 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2008年09月25日 イイね!

タコメーターの針の謎…

タコメーターの針の謎…アルに乗り始めて丸4年…

いまだに謎なことがあります。

それはタイトルにもあるようにタコメーターの針!


アルってなんでクラッチを切ると少し回転数が上がるんですかね?
アクセル踏んでないのに…
最初のころは『なんで??故障??』とかなり不安でした。

他のアル乗りの方も、自分のアルもそうだよ。
と言われ、特に故障というわけじゃないんだなと安心しましたが…

しかもこの現象、エンジンが冷えている時のみで
エンジンが温まるとおさまります(^_^;)

皆さんのアルは如何ですか~?


あ…ガソリン入ってない(>_<)
今度入れなきゃだ・・・
Posted at 2008/09/25 11:06:04 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2008年09月18日 イイね!

ただいま♪

ただいま♪アルが車検から無事帰宅されました☆
元気にしてくれていたせいで
特に異常はなかったそうです。

よかったよかった(^-^)

帰りもちろんアルで帰るわけですが
やっぱりアルは良いです☆
再確認(*^_^*)

シートに座った感じ、イグニッションONの音、
アイドリング音、シフトフィール、低速走行でのギクシャク感(笑)などなど…
やっぱりこれだなぁって感じでした。

まぁ低速はしょうがないですよね、アルの場合。
それを補う以上の楽しみが高回転にあるわけですから。

しかしあっという間に私のアルは9歳となりました。
(5年落ちのアルを購入し4年走行)
現在走行距離、8万キロ弱。

まだまだ走るぞ~~!!!

ちなみに前期型にはエアコンフィルターが寒冷地仕様しか装備されておらず
ずっと気になってたので、車検時に取り付けてもらいました。
Posted at 2008/09/18 19:52:01 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2008年09月17日 イイね!

アルを車検へ。

アルを車検へ。先程アルを車検の為にNetzへ預けてきました。
代車なにかなぁと楽しみにしていたのですが
画像のスプリンターに…

ちょっとがっかりして車内に乗り込んでみると・・・


MTじゃん♪


意気揚々といざ発進!!

するとこれが気持ちいい☆

低速トルク(~2000rpm)は明らかにアルよりあり、
一般道ではスルスルと加速します。
しかもクラッチの繋ぎはアルよりやり易かったり(^_^;)

帰り道にアルで走り慣れたドライブコース(車・人通りがほぼなく適度に曲がりくねった道)に行って走ってみると
またこれが気持ちいい♪

しっかりと安定してるし、不安感はなし。
ただエンジンはレッドが6000rpmとなってはいるが回して楽しいエンジンではないです。

車検証でスプリンターの排気量を確認してみると
1、5L

…いくらアルの3Sが高回転型とはいえ
1,5Lより低速トルクが無いとは…
もちろん車重が関係したりあるでしょうが。。。(スプリンターは1040kg)

でもやっぱりアルの方が走っていて気持ちいいです(^-^)

車検終わるのは明日の夕方。
早く戻ってこないかなぁ…



Posted at 2008/09/17 11:55:50 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2008年09月14日 イイね!

自動格納ドアミラーへ

私のアルは前期型です。


なのでキーレス作動時に音で知らせてくれます。
ロック時に『ピッ』、アンロック時に『ピピッ』という具合に。


日中しかも騒がしいところでは
その作動音が聞こえず、ホントにロックかかっているのか不安になって確かめたりもしばしば…


なので後期型や、今の主流であるハザード連動に強く魅かれてます。
ハザード連動のアンサーバックを取り付けようかと思ってましたが
今回は自動格納ドアミラー化です。
DIYでの作業に不安を感じてましたが、トネさんからのアドバイスやジータ乗りの福家さんのサイトを参考にさせてもらい、無事取り付けれました☆

キーレスに対応のため
ドアロック→ミラークローズ
アンロック→ミラーオープン
と作動してくれます。

なので、キーレス作動音が聞き取れなくても
ドアミラーでロックの確認も出来てかなりGOOD JOB♪

大体車を降りる時に、ドアミラーを閉めていたので
このユニットをつけて非常に楽になりました(^-^)


興味ある方は整備手帳パーツレビューもどうぞ☆

Posted at 2008/09/14 21:06:37 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

はじめまして、こんにちは♪ 大学の頃から、手に入れたかった念願のアルテッツァ。 車は、前期のRS200の特別仕様車(後のL-EDITION)です☆ ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ルーフボコボコ祭り&第23回静アルオフレポ☆ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/12/21 01:30:10

愛車一覧

トヨタ アルテッツァ トヨタ アルテッツァ
念願のアルを手に入れて、少しずつコツコツいじってます。

過去のブログ

2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation