• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

36(さんろく)のブログ一覧

2011年03月24日 イイね!

リフレッシュ第一弾!!! 報告編

さてさて
貴公子36がお送りする
ウェスト君リフレッシュ計画 第一弾

「古い配線を1本1本ボチボチ新品に換えて、少しでも安心を手に入れて、自己満に浸ろう!!!」

の、報告を( ´Д`)y━・~~

昨年の9月に車検を通してから、ずっとやろうと計画していた配線
所々、線が剥き出しになってる配線があったり・・・
被覆が硬くなってて簡単に折れちゃうのがあったり・・・

古い車に長く乗る為には電線の見直しは大切だよね???

先月末のインフル感染中に勢い余って、バラバラにしちゃった
配線をボチボチと新品に交換してました

まずはおさらい

元々の配線だね
バーキンなお方達のを想像してたけど、何かね、シンプルな配線(^∇^)
って、言うか少なくね????
バラシながら思ったこと

「バイクの配線と変わらんじゃん!」

ヒューズは菅タイプ(30A)が二本だけ・・・
リレーはウィンカーとハザードにあるだけ・・・・

う~ん
シンプル イズ ベスト!!!???って事か???Σ( ̄。 ̄ノ)ノ

ほんで、途中の工程は端折って
ココ

これが一応完成形(^-^)/

ま、元々ある配線を1本ずつ替えていっただけだから
何も考えずに進んで行きました(配線の簡単な絵は書いたけどね)

今回、難航したのは
センターから、リアに引く線
車体を上げて、馬をかまして、下に潜り込んで・・・

あそこに通すか?ここに通すか?いやいやあっちのがいいのか???
って、いろいろ悩んだし、作業もやり辛かった(~_~;)

結局、途中に飽きてオモチャをポチリンコしたりしてたから
一ヶ月かかったかな?
時間的には丸一日を費やせたとして
正味、5日あれば終わるかな(´・_・`)

で!
ドキドキワクワクな始動式



煙無し!炎無し!!各部灯火類良し!!!
少しだけ、近所をパトロールしてきたけど
問題なさそう\(^o^)/

無事に!!!???
かんせーい( ´ ▽ ` )ノ ・・・・




今回壊した物・・・

ハザード用リレー
油圧計
水温計
燃料計
・・・・ ・・・ ・・・・

本当は、昨日完成する予定だったのに
配線をミスってショートさせて
上記部品がパー(^◇^;)

とりあえず、水温・油圧は死活問題だから急遽名古屋にある
某ショップに駆け込んで
ゲッツ!

ま、乗れる様にはなったのかな♪( ´▽`)
Posted at 2011/03/24 14:59:29 | コメント(20) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

愛知県西三河に生息してる36(さんろく)だす。 自転車・オートバイ・車を趣味とするおバカさんだでね。 だけどお金に余裕がないからなるべくお金をかけずにいじっ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/3 >>

  1 2 345
6 789 101112
131415161718 19
2021 2223 242526
2728293031  

リンク・クリップ

2016 7 5 地元を愛する者としてのwww 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/08/27 00:20:42
朝起きたら。。@XSR900&Seven 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/08/14 23:07:56
人間を超えるとき 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/26 13:47:23

愛車一覧

ホンダ スーパーカブ110_JA44 ホンダ スーパーカブ110_JA44
1958年(昭和33年)日本国内の二輪メーカーより一台のオートバイが発売された。 その名 ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
91歳のじーじが免許を返納するとな って事でじーじが乗ってたワゴンRを おいらが足に使お ...
ケータハム スーパースプリント1700 ケータハム スーパースプリント1700
平成26年3月3日 初乗り♪ クラム化 ナイトロン前後投入 エンジンはバランス取りまで ...
カワサキ ZZR600 ZZR (カワサキ ZZR600)
1992年12月 初年度 ZX600D!!! ZZ-R600!!! 日本じゃ相当珍 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation