• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

saicomのブログ一覧

2016年10月28日 イイね!

HIDからLEDへ

先日妻愛用のMOVEを夜間運転したところ、7年ほど使用しているヘッドライトのバルブ(HID H4)が酷いグレアーとローなのにカットラインもなく拡散していたので、初めてLEDヘッドライトを取り付けてみました。

HIDと違いバラストやイグナイターなどゴチャゴチャしていなくてすっきりシンプルです。

取り付けそのものはポン着けなので簡単でしたが、ファンの部分が防水キャップに覆われてしまい、放熱が心配なので思い切ってカットしました。

点灯時のファンの回転音も気にならず、HIDと違い瞬時に最大光量になるのはいいですね(^_^)

あとは耐久性がどの程度あるか今後検証していきます。













Posted at 2016/10/28 12:39:27 | コメント(0) | トラックバック(0)
2015年09月11日 イイね!

清水の舞台から。。。

愛車のマークX購入してから2年9か月の月日が流れ、自分的には昨年末に憧れのBBSとタイヤを購入して以来大方弄りは終了したと思っていました。

ちなみに、高額パーツを購入した際は「このホイールは友人から2万円で譲ってもらったとか、このタイヤはモニターで当選したから無料だよ」なんてヘソクリばれしないよう家内にはうまく誤魔化しています(^^;)

もう弄りは終わりだ!

しかし、埼玉オフに参加する度に目や耳に毒を食らい悪魔の囁きに翻弄されています。

ホイールを変えてから目立った外見的な変化もなく9か月が推移しているので、久々にちょっとだけ変えてみようかなという欲望が日増しに募ってきました。

そこでささやかなおこずかいで買える程度のチタンなマフラーカッターを交換しようと思いたったわけです。
現在は130Φのオーバルを強調したタイプのカッターを装着しています。

今度はチタンでオシャレに決めたいな♪

早速パソコンに向かい検索すると、チタンカラーといえども焼き付け方で様々な色味があるんですねー

オーバルタイプでカッコいいなー♪



ブルーが濃いめでこれも悪くないぞ♪



円筒形でグラデーションが美しいですね♪



斜めにカットされていてお上品なカラーでいいねー♪



散々悩み抜いて注文し本日我が家に到着しました(^0^)

なんか箱が大きくない?



ん?



  Ooo-y( ̄o  ̄;) フゥゥゥゥゥ




Posted at 2015/09/11 18:53:01 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2015年06月21日 イイね!

どうしても乗りたくて。。。

どうしても乗りたくて。。。北陸新幹線E7系に乗って能登・金沢へ行ってきました。

私が自由に車を買ったり・弄るためには家族サービスは必須です(笑)
最新鋭のE7系(W7系)に乗ることを目的としつつもどうせなら前田利家公の加賀100万石を堪能しようと2泊3日で行ってきました。

実は私の母親は石川県で生まれ育ち、私も幼いころ母親の実家に何度か言った記憶があります。しかしあれから既に40年以上の歳月が流れ、名所旧跡の類は未経験なのでこの機会に余すとこなく堪能してきました。

いかんせん未体験な場所がたくさんあるので石川県在住の前車からお世話になっているみん友さんに色々教えてもらいました。

金沢は埼玉より暑かった。



早速行動します(笑)このフリーパスは翌日も活躍しました。



到着が12時前でしたので、ランチで近江町市場へ行き海鮮丼をいただきました。
平日なのに行列で相席でしたが美味しかった。



お腹も満たされて主計町茶屋街(かずえまちちゃやがい)へ、CMでもよく出てくる場所ですよね。



その後は金沢駅から特急で和倉温泉へ向かい今夜の宿へ



先の方にあの超有名な加賀屋がそびえたっています。



部屋の目の前が海で能登島もよく見え絶景です。



もうね酔っぱらっています(爆)



昨夜は大宮から新幹線乗った瞬間からビール♪ビール♪で(笑)その結果夕飯はあまり食べれず(爆)朝起きて温泉に入り朝食はしっかりいただきました。



今日はバスツアーを申し込み、和倉温泉→のと水族館→一本杉商店街→気多大社→千里浜ドライブウェイ→金沢駅と巡りました。

先ずはのと水族館でじんべいサメ(笑)



花嫁のれんの舞台である七尾市でガイドツアー



千里浜でランチ後に砂浜を観光バスでドライブです。





金沢駅に戻り今宵の宿がある金沢市の中心地でもある香林坊のホテルへ





荷物を置いてからひがし町茶屋街へ
風情あるなー





甘いもので疲れを癒しました。



長町武家屋敷跡です。
お洒落なカフェや雑貨屋なども点在していますが、武家屋敷だけだはなく、一般の民家も歴史ある
佇まいで非常に落ち着く空間です。
素敵な場所だなー。。。





夕食は市内で一番賑わう片町で通年食べれる金沢おでんと加賀野菜を肴に飲みすぎました(^^;)





3日目の朝はホテルからほど近い兼六園と金沢城公園まで散策しました。













お昼にホテルをチェックアウトして金沢駅でランチタイム。
加賀野菜やカツが乗った金沢グルメのハントンライス食べました。



金沢市内は初めてでしたが町のいたるところに歴史や風情を感じました。
今度は家内に内緒で一人で訪れたいと思います(爆)












Posted at 2015/06/21 22:13:58 | コメント(5) | トラックバック(0) | 旅行/地域
2015年05月05日 イイね!

プチドライブ

プチドライブGWも後半となりましたが、どこに出掛けるにも早朝・深夜を除けば高速はどこも渋滞。。。
我が家の近くを走る東北道も昼間では行楽で下り線、午後からはUターンと行楽帰りで35kmの予想でした。

館山道で房総半島。。。いやいや常磐道で那珂湊方面。。。
大好きな横浜中華街なんてこの時期車で行こうものなら無駄な体力だけ消耗します(^^;)

そこで渋滞のない下道を厳選し新緑も楽しめて美味しいものも堪能できる近場のプチドライブをしてきました。

コースは栃木・佐野方面をチョイス。

先ずは渡良瀬遊水地から栃木は出流山から山越えで葛生に抜けました。
新緑が美しく交通量も信じられないくらい少なく快適です。



葛生から田沼に抜けて佐野ラーメンの超有名店へ!駐車場に止めてある車のナンバーは半分以上はは県外からでした。



1時間30分待ちで席についてまずは餃子がドドーンと!
普通サイズの2倍はあり野菜たっぷりモチモチで美味い♪



つづいてチャーシュー麺もドドーン♪♪♪
あっさりなスープに青竹縮れ麺!典型的な佐野ラーメンです。



お腹も満たされ近くの道の駅へ。ここも激混みでした。



産直野菜と私が大好きな味噌饅頭を購入しました。





併設してある足湯に浸かりさっぱりしたところでとちおとめのソフトで疲れをとりました。





帰り道も渋滞でノロノロな東北道の下を通過(笑)
こちらは目立つ渋滞もなく下道をスイスイと快適な休日でした(^0^)


Posted at 2015/05/05 19:39:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2015年05月03日 イイね!

スタミナつけないとね。

スタミナつけないとね。ここのところ会社でシステムトラブルや様々な問題に見舞われ予期せぬ徹夜、おじさんにはきつい日々でした。

ようやく地獄のような日々も過ぎ去りましたが、体力の消耗も著しいのでスタミナをつけるために近所の老舗うなぎ屋に行ってきました。

綺麗に整地された庭園を眺めつつ待つこと30分、目の前に運ばれてきたうな重。

その身はふっくら柔らかく、一口食べれば嗚呼、至福のひととき。。。。。





美味かった~♪
Posted at 2015/05/03 20:34:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

足掛け9年の人生を共にしたマークXに別れを告げ、いつかはクラウンに乗り替えました。日本人の琴線に触れる伝統と現代のテクノロジーを融合したデザイン。歌舞伎役者みた...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

オフ会 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/23 11:49:48
TRDドアスタビライザー取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/22 18:54:39
後席フットランプのLED交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/17 22:18:56

愛車一覧

トヨタ クラウンハイブリッド トヨタ クラウンハイブリッド
昭和の古い50代のおっさんです。 いつかはクラウンです。 現行でセダンはなくなるかもしれ ...
ダイハツ ムーヴ ダイハツ ムーヴ
2019年8月にピンクムーヴから赤いムーヴになりました。主に妻の通勤・買い物用ですが、私 ...
ダイハツ ムーヴ ダイハツ ムーヴ
妻の通勤用に3年落ちL175ムーヴを9年乗り、今回LA150Sムーヴをオークションで購入 ...
トヨタ マークX トヨタ マークX
2012/12購入後コツコツ弄くっていましたが、X乗りの友人からモデリスタフロントスポイ ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation