• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

saicomのブログ一覧

2010年05月09日 イイね!

移植2

移植2先日不覚にもポキッとしてしまったルクサーのLEDフレキシブルテープ!

ラゲッジに無事に移植して煌々と照らしています♪

ラゲッジに移植したので玉突き式にもともと取り付けていたエーモンのフラットLEDを取り外しました。

そのフラットLEDの1個を今回はグローブBOXに移植!

ここは純正でLED照明が付いていますが、なにせ暗い!

電源はすぐ横にある純正LED照明の配線から分岐しました。

移植後さっそく点灯させるとレンズカバーのおかげで明るさとともに綺麗に拡散しています。

さてと。。。。残り1個のフラットLEDはどこに装着しようかな。。。。。。

意外と取り付け場所で悩んでいます(^^;)
Posted at 2010/05/09 19:13:22 | コメント(10) | トラックバック(0) | LED | クルマ
2010年05月02日 イイね!

移植しました。。。。。

今日は妻が実家から戻る日です。。。。。

背中に生えていた「どこでも飛んでいく羽」をたたまなければなりません(爆)

昨日ジオリスタにお邪魔した際に、風雨に晒され劣化した両面テープがちょっと目立ってきたAUDI風テープLEDを館長にお手伝いしていただき外しました。

現在は車幅灯が復活しています。

昨夜自宅にて外したテープLEDのブチルを剥がしている際にこともあろうにポキッと折ってしまいました!
ハウッ!!!!!やっちまったΣ( ̄□ ̄;)(大汗)

幸い断線には至らず全部点灯します。


瞬間接着剤で補強しようと考えましたが、乾くと白く濁るので、トップコートを重ね塗りしました。


しかし、いくらトップコートを重ね塗りしようとも、取り付けてあったヘッドライトには防水性の点から再装着は出来ません。そこでもう1本の無事な方と合わせて既に多くのメンバーが取り付けているラゲッジ左右に移植しました。


ついでにナンバー灯のLEDも例のIPF製に交換!装着後にレンズ越しから見える色味も青白い幹事でGOOD♪何故薄暮灯に入れると緑っぽく見えるのかな?????


さて今までラゲッジに取り付けていたエーモン のフラットLEDをどこに移植しようかな。。。。


今日は自宅で大人しくプチ弄りでした(^^;)
Posted at 2010/05/03 15:29:15 | コメント(11) | トラックバック(0) | LED | クルマ
2010年05月01日 イイね!

まだまだ懲りない(汗)

まだまだ懲りない(汗)先日ドイツ村BBQオフの帰りに購入して見事に玉砕した薄暮灯用のLEDバルブ(笑)

結構いいお値段でしたが色味が合わずにどうしたものかと考えていました。

たまたま某オクを徘徊していたら。。。。。。

ありました!イケそうなブツが(爆)

で、懲りずにポチっと落札!金額はなんと2個で510円♪

Flux LED9連仕様ウエッジバルブです。

本日帰宅後に早速交換しました。

ちなみにオフ会の時に購入した定価7英世近いIPF製 XP-10 3WパワーLEDはこうでした。





某オク妖しい中国製(笑) Flux LED9連仕様ウエッジバルブ はこうです。




画像ほど青味は強くありませんが、ルクサーのフレキシブルLEDとほぼ合っています!明るさもIPF製3WパワーLEDより明るいです。

やっぱり私はHIDでもそうですが、ブランド品より格安中国製が似合うと実感しました(爆)

これで友の会脱退か(激爆)
Posted at 2010/05/01 19:19:07 | コメント(7) | トラックバック(0) | LED | クルマ
2010年04月26日 イイね!

本当に懲りない(汗)

本当に懲りない(汗)昨日のBBQオフに参加された皆様、大変お疲れ様でした。

私は帰りがけに柏市のR16沿いにあるSABにちょっとだけ寄り道して帰宅しました。

何故SABに?

それは薄暮灯に使うLEDバルブを懲りずに購入するためです。

今回購入したのは、IPF製のXP-10という今けっこう人気あるバルブです。

IPFのHPを見ると、本来の定価は私が装着しているHIDコンバージョンキットの2倍もします(^^;)

3WLED。。。7000K。。。高拡散180°などのうたい文句とパッケージ右上の色味にすっかりヤラレテしまいました(^^;)

新聞の折り込みチラシでSAB価格から33%OFFの特価♪
これは貯まってたポイントと300円携帯クーポンを併用してGETするしかないと狙っていました。

早速本日帰宅早々に取り付けて点灯♪

点灯。。。。。。。。。。ん。。。。。。。。。。



明るさはさすが3WLEDです!色味がわかるように暗めの露出-1.5で撮影しましたが、実際は十分な明るさです。。。。。。問題は色味。。。。。

薄いグリーン系でパッケージのイメージとはかけ離れています。

そういえば、我が弟もパッケージにヤラレテたっけ。。。。。兄弟は似るものだ(爆)

ちなみにそれ以前に装着していたミラリード製 S-823はルクサーのフレキシブルLEDの色味とバッチリですが輝度が少々物足りませんでした。




仕方ないのでIPF製はライセンス灯に移植して、とりあえずミラリード製に戻そう!

師匠の仰せのように大人しくまっすぐに帰宅すれば良かった(汗)

こうなったらFluxLEDと砲弾を組み合わせて自作してやるーーーーーー!
Posted at 2010/04/26 20:33:23 | コメント(8) | トラックバック(0) | LED | クルマ
2010年04月18日 イイね!

物足りなくて。。。。。。

物足りなくて。。。。。。親父の車を弄っていました(^^;)

車は日産車なんですが、ボンネットを開けたら、いきなりうぃぃぃ~んと勝手に上がる!

うぉぉぉぉ~なんと!ボンネットダンパーじゃん!
やっぱりダンパーはいいですねー♪

今回はたまたま色味が合わない!思ったほど明るくない!などの理由でT10 LEDバルブが何種類(爆)か余っていたので、スモール灯とナンバー灯を勝手に交換してしまいました(^^;)

先ずはスモールを交換!これが手がなかなか入らない(汗)
フレームが邪魔していてキツキツでしたがなんとか交換。



その後ナンバー灯も交換!こちらは内張りのピンを全て取り外すと簡単に交換できるのでZiOより楽に出来ました。



交換しようという目で車を見ると、作りとか作業性などの違いがわかり勉強になりました。

次に来たときはウインカー球とバックランプを替えちゃおう♪




Posted at 2010/04/18 17:30:11 | コメント(5) | トラックバック(0) | LED | クルマ

プロフィール

足掛け9年の人生を共にしたマークXに別れを告げ、いつかはクラウンに乗り替えました。日本人の琴線に触れる伝統と現代のテクノロジーを融合したデザイン。歌舞伎役者みた...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

オフ会 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/23 11:49:48
TRDドアスタビライザー取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/22 18:54:39
後席フットランプのLED交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/17 22:18:56

愛車一覧

トヨタ クラウンハイブリッド トヨタ クラウンハイブリッド
昭和の古い50代のおっさんです。 いつかはクラウンです。 現行でセダンはなくなるかもしれ ...
ダイハツ ムーヴ ダイハツ ムーヴ
2019年8月にピンクムーヴから赤いムーヴになりました。主に妻の通勤・買い物用ですが、私 ...
ダイハツ ムーヴ ダイハツ ムーヴ
妻の通勤用に3年落ちL175ムーヴを9年乗り、今回LA150Sムーヴをオークションで購入 ...
トヨタ マークX トヨタ マークX
2012/12購入後コツコツ弄くっていましたが、X乗りの友人からモデリスタフロントスポイ ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation