• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

saicomのブログ一覧

2014年05月20日 イイね!

やっぱりGPS付がいい♪

やっぱりGPS付がいい♪中華製ドラレコでは表示時刻の誤差が大きかったので、今回はGPS付きをチョイス、多くのドラレコが採用し、個人的には気になるステーを取り付けて吊る下げるタイプではなく、ほぼフロントガラスに直付けスタイルなのも視界的に好印象で価格的にもかなりお得だったので即決です。

レー探を取り付ける際は、別売の電源直結コードを購入し取り付けましたが、中華製ドラレコではシガーケーブルをプラグの手前から容赦なく切断し、ヒューズ付き電源ケーブルを繋げてACC電源に接続していました。しかし、これでは故障したときに保障の対象外になるので今回はこんなものを使いました。



さすがにもうここからは電源はいただけません(^^;)



さて。。。どうしたものかと思案していたら簡単にACCとGNDが取れるいい場所がありました。
以前サブウーハーをトランクルームに設置する際に、エーモンのリレー付パワーケーブルを使いバッテリーに直結してエンジンルームから室内に引き込んでいたので 、ここからACC電源とGNDを拝借することにしました。



購入した電源ソケットの+線をACC電源へ-線をボディーに繋げてあるGND線にギボシと分岐タップで接続、これでおしましです(笑)



フロントガラスの上部20%以内(これは決まりみたい)・ルームミラーの可動に影響ない場所(ミラーの裏側だと操作やマイクロSDHCが取り出しずらい)・フロントガラス中央にあるドットパターンの映らない位置・(これが意外と広範囲なのです)・ワイパー稼働範囲内(特に雨天時は重要)。。。

フロントガラスの最上部まで上げると純正のルームミラーですら干渉するし、運転席側に近づけるとフロントガラス自体が曲面なので画面が微妙に傾く(笑)

で、この位置にとりあえず付けました。。。 うーん。。。視界的にやっぱり邪魔だな(爆)

しかし、いろんな方の取り付け画像を拝見すると、大多数がこの辺りに設置していて、私も様々な条件や制約を勘案すると皆さんが取り付けている位置になってしまいます(^^;)



取り付け後早速試乗したところLED信号は高速点滅しますが画像自体はとても綺麗で、個人的には動画200万画素で十分だと思いました。

帰宅後専用のビューアソフトをPCにインストールしました。
これはグーグルマップと連動し動画再生と同時に地図上に自車の走行経路や速度などが表示されるので、ドライブ後もけっこう楽しめます。




  


  

Posted at 2014/05/20 18:40:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | パーツ | クルマ
2014年05月12日 イイね!

気になると止まりません(笑)

気になると止まりません(笑)去年初めてドライブレコーダーを購入し、今日まで記録された画像をパソコンで再生して楽しむことはあっても、幸いにして証拠の品として提出するような事態には至っておりません(^^;)

しかし、最近気になることができました。。。
それは意外とこのミラー型ドラレコが大きすぎて、マークXのようなセダンでフロントガラスが傾斜しているタイプには前方視界確保の点から「邪魔だな!」と(笑)



そこで、一旦取り外し試しに妻と娘が愛用しているムーヴに取り付けたところ全く違和感ありません。
軽ハイトワゴンとかアルファードみたいなミニバンはフロントガラスの上下方向がセダンより長く傾斜も緩いので視界もよく大きなミラーを取り付けても問題ないのですね。



なので、今日まで問題なく記録をしてくれているこの中華製ドラレコ(笑)はめでたくムーヴに採用となりました(^o^)/

さて。。。新しいドラレコ探さないと♪(爆)

まずは大本命のコレです。半導体メーカーのトランセンドから発売されているドラレコで、FullHD・300画素で画質の評価も高く、WiFiが標準装備されているので、事前にアプリをダウンロードしておけばその場でスマホから画像再生できるようです。
ただGPSがないので時刻の精度がちょっと不安です。(中華製ドラレコは時刻のズレがかなりあるので)



つぎにユピテルから発売しているこの最新型。FullHD・500万画素(ここまでいらないが)GPS・ショックセンサー付きですがお値段もそれなりです。



同じくユピテルのこのタイプ。FullHD・200画素・GPSなど基本的な性能は十分で、上記ドラレコより性能は多少落ちますが、グーグルマップとの連携機能もあり楽しめるし機能的にも私には十分です。

何より価格も下落気味でお手頃です。



そして大穴としてコレ!いま一番人気で、なんといっても純正ミラーの裏側に収まる超コンパクトな本体とリーズナブルな価格が魅力です。
動画で100万画素、もちろんGPSもなければショックセンサーもありませんが、しっかり記録さえしてくれれば問題ないし視界を一切妨げないサイズがちょっと気になる存在です。



うーん。。。悩みはつづく。。。

Posted at 2014/05/12 17:13:49 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2014年05月11日 イイね!

うーん。。。

うーん。。。以前、純正のアンサーバックのピッピッ音からサイレンとアンサーバッグ装置を購入しキュンキュン音に変更しました。



スイッチを増設してON/OFFでセキュリティーインジケータを点滅する仕様にしていましたが。。。



やはりドアロックと連動させたいと思うようになり、アンサーバック対応のセキュリティー装置に交換し各種ショックセンサーを接続しセキュリティーシステムを構築しようと考えました。



このセキュリティー装置はアンサーバックにも対応しているのでそのまま使えるはずでしたが、取り付けて音を確認すると同じだと思っていたアンサーバック音がイマイチな音色です。
しかしアンサーバッグ装置に戻すとセキュリティーセンサーが接続できない。。。

悩んだ末にセキュリティー装置のサイレン線は殺して、本来は取り外す予定だったアンサーバッグ装置のサイレン線を生かし、アンサーバック音だけ拝借することとしました(^^;)



セキュリティーが正常に機能したことを確認したところで、エンジンルームが汚れているのが気になります(^^;)



汚れを落として艶出し剤でフキフキしました(^o^)






Posted at 2014/05/11 21:42:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年05月06日 イイね!

満足です

満足です

マイXはみん友さんの情報で都内のお店から購入しましたが、普段の定期点検やパーツ購入は地元のトヨペットさんでお世話になっています。

先日その購入したお店からDMが来ていました。
何気に確認すると意外とお得かも!と思い、プチドライブを兼ねて久しぶりに出かけてきました。

到着すると無理な値引きをお願いしたスタッフさん(笑)がお出迎えしてくれて整備中は弄り談義で盛り上がりました。



今回はオイル交換とフロント撥水コーティングをお願いしました。

およそ1時間の作業でオイル交換と撥水コーティングもこれでもかと念入りに下処理で油膜除去してコーティングしてもらい小雨で汚れた愛車もピカピカにしていただきました(^o^)



使用したオイルは純正キャッスルのSMクラス(0W-20)バルク品ですが、エンジンをぶん回すこともあまりなく街乗りメインの私には必要にして十分です。
しかし、請求書の値引き額を確認して思いました。。。

オイルの価格ってあってないようなものなのね(^^;)





Posted at 2014/05/06 21:01:26 | コメント(2) | トラックバック(0) | カーケア | クルマ
2014年05月04日 イイね!

GW前半は名古屋めし♪

GW前半は名古屋めし♪大学を卒業して社会人3年目の息子が名古屋に転勤となるので、引っ越しの手伝いのため妻と名古屋に行ってきました。

日曜日の13時過ぎに自宅を出発、ルートは東北道~首都高~東名~新東名~東名~伊勢湾岸~名古屋高速と走り、途中海老名SA・掛川PA・刈谷PAで休憩をとり18時過ぎに名古屋駅にほど近いホテルに到着です。

息子と合流しまずは夕食のために名古屋駅の地下街へ。。。
味噌カツで有名な矢場とんさんへ到着すると行列ができていましたが15分ほどで店内へ。



ふむ。。。親しみを感じる。。。


メニューを見ると名物は「わらじカツ」という通常の2倍はある味噌カツですが、さすがにそれは無理なので鉄板焼きの定食を注文しました。
鉄板の下に敷いてあるキャベツと味噌カツとネギのコラボが最高でした。


翌日はモーニングということで、やはり地下街のここコンパルさんにお邪魔しました。



まずは小倉トースト。


ここのお店の名物であるエビフライサンド。


そしてサーモンサンド。3人でシェアしてどれも美味しくいただきましたが、特にエビフライサンドは絶品でした。


これから暮らすことになる名古屋城に近い1Rマンションに到着後、間取りの確認と寸法を測り、その後家電量販店やドラックストアやニ○リなどで必要なものを購入し、お昼はきしめんをいただきました。

が、出てきた手打ちの冷やしきしめんはやたらに幅広で驚きです!
若いころ出張で名古屋に来た時に食べたきしめんの3倍は幅がある。。。
まぁ美味しくいただいたので良しとします(^^;)


組み立てや設置・片づけも一通り終え息子は電車で栄へ、私たちは車で熱田神宮へ向かいました。
熱田神宮そばの蓬莱軒さんへ到着し息子と名古屋在住の彼女と合流し店内へ。


蓬莱軒といえばひつまぶしということで、ひつまぶしと白焼きを注文、メタボも忘れてここでも美味しく残さず(笑)いただきました(;^ω^)


翌日は午前中に再度部屋の整理片づけなどをして息子と別れて、春日井ICから東名~中央~圏央道というルートで一路埼玉へ。
諏訪湖SAで信州そばのランチをとり、圏央道狭山PAで狭山茶ソフトで疲れを癒しました。


味噌煮込みうどん・あんかけスパ・天むす・手羽先などなどは、次回遊びに行った際の楽しみにとっておきます(笑)


Posted at 2014/05/04 13:08:52 | コメント(2) | トラックバック(0) | グルメ/料理

プロフィール

足掛け9年の人生を共にしたマークXに別れを告げ、いつかはクラウンに乗り替えました。日本人の琴線に触れる伝統と現代のテクノロジーを融合したデザイン。歌舞伎役者みた...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

オフ会 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/23 11:49:48
TRDドアスタビライザー取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/22 18:54:39
後席フットランプのLED交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/17 22:18:56

愛車一覧

トヨタ クラウンハイブリッド トヨタ クラウンハイブリッド
昭和の古い50代のおっさんです。 いつかはクラウンです。 現行でセダンはなくなるかもしれ ...
ダイハツ ムーヴ ダイハツ ムーヴ
2019年8月にピンクムーヴから赤いムーヴになりました。主に妻の通勤・買い物用ですが、私 ...
ダイハツ ムーヴ ダイハツ ムーヴ
妻の通勤用に3年落ちL175ムーヴを9年乗り、今回LA150Sムーヴをオークションで購入 ...
トヨタ マークX トヨタ マークX
2012/12購入後コツコツ弄くっていましたが、X乗りの友人からモデリスタフロントスポイ ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation