多賀大社のしだれ桜の写真を撮ってきましたのアップします。
「お伊勢参らばお多賀へ参れ お伊勢お多賀の子でござる」言われている多賀大社です。
彦根城からも近いですよ。彦根城へ来たら多賀大社もきて下さい。
お伊勢さんはの敷地や規模が大きいけど、お多賀さんは小さいです。
写真は無いけど「糸切り餅」が名物です。初詣は凄い人ですよ。
写真をクリックすると大きく表示します。
今回は境内の右奥にあるピンクの色も美しい枝垂桜を撮ってきました。
つぼみが少し残っていますが満開で、今日が一番の見頃だったようです。
しだれ桜の花は少し小振りかなぁと思いますが、花びらの数が多く重なっていて、かわいいです。
しだれ桜の花は下を向いて花を開けています。風が吹くとゆらゆらと揺れます。
写真は淡いピンクですが実際はもう少し赤いですかね。私の使っているノートパソコンは色が悪いんですが。。
夜桜ではありません。日中ストロボ撮影で、背景が暗い部分が強調されています。
夕方から雨が降り続いています。長く咲いていて欲しいですね。
桜そばを頂きました。桜の花が乗っています。塩漬けしてあって、あの味だと思いました。
最後まで見て頂きありがとうございました。
Posted at 2008/04/13 22:57:57 | |
トラックバック(0) | 日記