何からどうお伝えしましょうか・・・
結論から言うと、BOZU-R号、EK9を手放すことになりました。
【7月2日(火)】
信号等で停止するときにクラッチを切るとエンストする症状が発生していました。
中古で程度のいいECUが手に入ったので、早速交換。
これまでのエンスト確率が8割以上だったのに対し、ECU交換後は1割以下に激減。
(1回エンンストしましたが、その後は全く問題なし。)
ということで、しばらく様子を見ることにしました。
【7月5日(金)】
当て逃げされました。
前日、木曜日の夜、仕事帰りに給油してアパートの駐車場へ。
それから出勤前までの間にやられたようです。
出勤前だというのに、朝から110番ですよ・・・
とりあえず、アパートの住人による犯行ではないことを警察官立会いの下で確認しました。
(BOZU-Rは朝早いので、止まっている他の車を全てチェックしました。)
となると、アパートへ遊びに来ていた人、所用で立ち寄った人の犯行となりますので、非常にタチが悪い。日常的に駐車している車ならチェックしやすいですが、そうでないとなると・・・
これだけ露骨にぶつかっているので、気付かないわけがない。
修理に出してしまえば証拠隠滅。
人身でもないので、警察は本気になって捜査してくれるわけがありません。
くそ腹立たしい。
当ててしまったのは仕方ないです。
ただ、そのまま放置して逃げ去るという行為は卑劣極まりありません。くそっ!!!
【7月6日(土)】
所要でお出掛けしていたとき、マフラーから「ボボボッ!」という、ミスファイアリングのような聞きなれない音が・・・
アクセルを踏んでいるのに反応せず、回転数が下がる一方。
危険を感じたので、ハザードを点灯させて路肩へ停車させると、そのままエンスト。この場でエンジンがかかることはありませんでした。
レッカーを呼んでDラーへ搬送しました。
(アパートから近い場所だったので、保険のレッカーサービス無料走行距離範囲内だったので、追加料金は発生しませんでした。)
当て逃げされた翌日にレッカー・・・
さすがのBOZU-Rも凹みました。。。
ついていないときは、こんなものか・・・
症状についてはDラーからの診断待ちですが、当て逃げの件も重なり、EK9を手放すことをほぼ決めました。
こんな経緯でEK9を手放すことになるのは非常に悔しいです。
EK9を手放すときは、できる限りキレイな状態で。。。
洗車してあげてから手放したかったです。
と、まぁ、こんなブルーなブログを綴るのはいかがかと思いましたが、BOZU-R号の記録として残そうと思い更新に至ったわけです。
EK9オーナーの皆さま、BOZU-RはEK9を手放すことになりましたが、これからもEK9を大切にしてあげて下さい。
次の車候補・・・探すのが大変です。
S2000が望ましいですが、雪国という土地柄を考えると無理です。
ましてや、EK9のインパクトが強すぎるので、BOZU-Rが手を出せる車であれば何を選択してもガッカリすること間違いなし。
しばらく傷心モードが続きそうです。
Posted at 2013/07/07 12:41:35 | |
トラックバック(0) |
EK9 | 日記