• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2021年04月13日

難しい③

難しい③ 次に試乗したのは、ダイハツのタフト。

普段、点検整備している店舗にはターボグレードがなかったので、予約して他の店舗へ。

運転席に座り、割と腿部も腰もサポートがある感じ。でも、やっぱりテレスコピックは付いてない。チルトだけだと、ハンドルがちょっと遠くなるんだよな。走り始めてるまず感じたのは、低回転からターボが効いて加速力あるなぁ。でした。坂道手前で信号待ちからスタートでしたが、特に苦もなく上がっていく。と同時に車内に聞こえるエンジン音が大きくなってくる。とは言っても、コペンよりかは煩くない。多分それは、ターボなので回転数が上がる前にスピードが出るからだろう。
コペンはスタート時、回転数上げないと走らないから。

普段の店舗と違うので国道以外の道が分からないくせに、店舗に帰ろうと脇道に入ったら狭い道になってしまい、トロトロ運転になってしまったので、余り運転した気にならないまま店舗に帰還。

その店舗では見積もりはもらわずに、後日、何時もの店舗に出向く。ここで、NAのグレードのタフトに試乗。大まかな試乗コースはあるようだが、ご自由にとの事なので、登坂力を比べるために山道へ。

だが、力の差は歴然だった。平坦な道なら気にはならないが、いざ山道へ差し掛かると途端に苦しそうになる。そんな時はパワースイッチがあるじゃないか。スイッチオン。途端に上がる回転数、唸るエンジン、唸るエンジン、、唸るエンジン、、、?ダメじゃん。唸るばかりでスピード上がらん。ターボよりエンジンが煩く感じる。



う〜ん。やっぱり軽自動車はターボ無いと辛いと感じるな。

あと、気になったのは、コストカットでパドルシフトが無いこと。山道の下りでエンジンブレーキ掛けようとシフトダウンしたいが、シフトレバーを下げないといけない。でも、シフトレバーのボタン押さないとレバー下がらない。押して下げたらSを通り越しBまで一気に下がってしまい、急な減速になってしまった。この辺は慣れなのかな。


私が試乗して感じた、GOODポイント。シート形状が悪くなく、ホールド性がある。車高が高いから見晴らしがいい。ガラスルーフは多少重いのかもしれないが、カーブでもフラフラする事はなかった。足回りも硬すぎず柔らかすぎず。低回転からターボが効くので、加速力ある。電子パーキングは先進的。

badポイント。武骨なデザインだが、OPのメッキグリルやガーニッシュ付けないと迫力が半減。あえてOPにする事により、安くしてるのだろう。インパネ等の内装は、まず、差し色のオレンジが気になる。別の落ち着いた色がいいのでは。内装の質感が、いかにも軽自動車。回転数が上がると煩くなって聞こえてくる、エンジン音。もう少し遮音性が欲しい。信号待ちで信号機が見えにくい。これは、ハスラーも同じ。ガラスルーフを開けると、信号機が見える場合もある。ガラスルーフ開けると、車内が明るくなり対向車から丸見え。閉めると、天井低いから圧迫感もある。とは言っても、コペンの天井より高いけど。電子パーキングは良いが、そのスイッチが付いている部分がインパネからせり出していて、フロントがウォークスルーになってない。割と邪魔。雨の日とかに助手席に傘を入れるときに、ソコが濡れてしまうだろう。電子パーキングのスイッチ部に水滴が入ったら、動作不具合にはならないのかな?
リアシートや後部座席のグレーの色。全席同一色にした方が違和感ないかな。だいぶ前に新発売されて見に行ったオーパを思い出した。あれも確か、後部座席等は内装色が前席と違っていたな。

店舗に帰り、その間にコペンの査定額が出ています。

見積もったグレードはGターボのFF。それに、ナビ、ドラレコ、バイザー、外装品等を付けて約230万。そこから用品値引き約7万、車体本体値引き約2万で、コペンの査定額は何と片手に行かない。ダイハツなのにスズキより低いとは。まぁ、OPだけで約50万は付け過ぎかもね。

スズキやマツダの査定額を言うと、驚いてた。何とか頑張りますとは言っていたが、余り期待は持たないほうがいいだろう。頑張ったって、20万も30万も上がる訳ではないだろうし。

長崎に来てからずっと点検整備してもらい、ここで自動車保険にも入っているので、なかなか他のメーカーで購入とはハードルがあるなぁ。

なにより、ダイハツ車に約20年位乗っているが、その間の車にトラブルらしいトラブルにはあったことが無く、品質的には好印象。まぁ、購入時期や車種、使用年数でまたままトラブルが無いだけなのかもしれないが。


あ、一つトラブルがあったな。アトレーのドライブシャフトがセンターデフのジョイント部の部品が破損して、ドライブシャフトが落ちた事があったなぁ。あれは、帰宅した途端に落ちたから大事にならなかったが、距離も走ってたし中古車だったからカウント外にしよう(^_^;)


難しい④へ続く?



ブログ一覧
Posted at 2021/04/13 09:42:41

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

車がハイブリッドや電気自動車になっ ...
のうえさんさん

朝の会 番外編!その1 雨の田子 ...
のび~さん

カーステ・・・📻️🎶
よっさん63さん

岩手県ローカルパン巡り
アーモンドカステラさん

パワーチャージ
Team XC40 絆さん

本日のキリ番&ミラー番♬
ブクチャンさん

この記事へのコメント

2021年4月13日 10:53
ギンクロさん☆こんにちは。
自分もコペンを売却してジムニーを買うことにしました。
コペンは乗り続けたいのですが、妻の反対を押し切り購入したコペン、そろそろ今後の事を考え使えるクルマにして欲しいと言われて、シブシブです。
コペンの売却ならディーラーより何社か買い取り業者で査定してみたらどうですか?
きっと良い値が付くと思いますよ!
コメントへの返答
2021年4月14日 9:47
そうなんですねぇ。コペン、良いですもん。

買取店で査定も良いですけど、余りいい感じしないんですよね。確かにディーラーの査定額よりかは高いですが、買取店は今売ればこの価格。後は下がると思いますよ。と、直ぐに売るように話を持っていきますから。

無理です、セカンドカーではないので、売ったら足が無くなるでしょ(^_^;)
2021年4月13日 15:38
え~っと。。。
輸入車は、どの辺りで登場するんでしょうか!?

(o⌒∇⌒o)
コメントへの返答
2021年4月14日 9:48
え〜と、難しい10くらいかな😂
2021年4月15日 5:23
タフト、全車種サンルーフ標準って話聞いて、嫁ハスラーの代替え案で考えた事有りますが、嫁に欲しい色が無い!デザインが可愛くない!であえなく却下になりました。かといって新型ハスラーはなんか違う らしいので、現在に至ります(笑)
初代オレンジ色ハスラー越えるのが嫁的にまだ無いそうで…
コメントへの返答
2021年4月15日 8:06
何とも、どっちもどっちですね(笑)

私的には、タフトの方が外観はマシですが、内装はハスラーの方がマシですね。

これまた、どっちもどっちな感じです(笑)

プロフィール

「@@ぐらせれ@ さん。ホントあちこちで水不足で大変ですよね。台風が来て、災害が起きない程度に雨を降らせて欲しいです😅」
何シテル?   08/05 09:13
前々から欲しかったコペンの生産終了を聞き、清水の舞台から飛び降りた気持ちで10thを衝動買いしてしまいました。契約日があと2日遅かったら買えませんでした。そんな...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

タフトにデイライトを! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/29 20:03:51
オートハイビーム機能キャンセル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/24 21:01:34
未塗装樹脂部 再コーティング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/03 01:17:19

愛車一覧

ダイハツ タフト ダイハツ タフト
2021年5月16日に仮契約、5月23日に本契約して、6月22日に登録完了。 スモーク ...
マツダ CX-3 マツダ CX-3
7年10カ月、約77000キロ乗ったトレジアから乗り換えです。 増税前に契約して、やっと ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
2012年7月12日、生産完了。 色々あって、8月4日にやっと納車。 長崎県なのに、 ...
スバル トレジア スバル トレジア
5年半、約87500km乗ったソニカからチェンジ。 2012年1月15日納車。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation