• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ギンクロのブログ一覧

2016年04月10日 イイね!

ドラレコの調子が…

ドラレコの調子が…昨年の夏に、本体のスペックに引かれ、発売前に予約してまでして買った、パナソニックのドラレコ。


そのドラレコですが、気が付いたら、日時を設定する画面が表示されたまま固まっていた。


取り敢えず日時を設定し直したら録画が開始され、直ったかのように見えました。


しかし、エンジンを切り再度エンジンを掛けると、また、日時設定画面が現れる。


なんで?ほぼ毎日エンジンかけているのに、設定が消えるのか?


そのままOKにすると録画は始まるが、日時がめちゃくちゃ。これじゃダメだ。


毎日、日時の設定をしないといけないのは面倒なので、この症状をパナソニックにメールで問い合わせてみた。


翌日に返信があり、私が購入した機種のアップデートがあるので、ダウンロードしてインストールしてください。との内容だった。


早速、ダウンロードし本体にインストール。更新中の表示が現れて消え、アップデートは終了。


エンジンを切り、再度エンジンをかけ日時の設定をしようとしたら、また、アップデートしますか?の表示が現れた。


あれ?何で?もうインストールしたはずなのに。


で、またパナソニックに問い合わせ。


返信には、バージョンアップファイルだけをmicroSDに入れ、バージョンアップ後に取り出し、別のmicroSDを本体に入れてください。そうしないと、電源を入れるたびにバージョンアップを行う画面になります。


との内容だったので、その手順どおりにバージョンアップをし、microSDを入れ換えた。エンジンをかけ直し、その後、日時を合わせ。


これで直ると思ったが、エンジンをかけ直すと、やっぱり日時設定画面になってしまう。


なんでやねん!!


またパナソニックに問い合わせメールを送る。が、受け付けましたメールは自動返信されたが、回答は土日は返事はないようだ。


どうしたものだろうか。故障してるのなら、保証期間があるうちに修理してもらいたいんだけどなぁ。まぁ、明日には返事が来ると思います。


先日、何シテル?に書いたが、画像はこちらの車線にはみ出してきた、対向車。


まだ少し薄暗い明け方で、少し前を走る車が変な動きをして、気になって減速していたら、対向車がこちらの車線に(×_×)


間一髪、避けれました(^ー^;A


画像は分かりにくいですが、PCで再生途中に止めて撮ったものです。動画を貼る技術は持ち合わせていませんので。


多分ですけど、右前のタイヤがパンクしていたのが見えたでの、走行中にパンクしてこちらにはみ出したのではないかと思います。4車線の道路だったので避けれましたが、これが2車線だったら…。


こんな事があるから、ドラレコは必要だと思いますが、調子が悪いので早く正常に直したい。


果たして、どうなるか?
Posted at 2016/04/10 17:47:32 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2016年04月06日 イイね!

スマホをお使いの方へ

スマホをお使いの方へズバリ、月に何GB位使われますか?


また、その使用内容は?


今、お試し500MBで試しているのですが、どれくらい使えばどれくらいデータ通信したか感覚がわからず、出先ではあまり使っていない状況です。


家ではWi-Fiにしてるのですが、それでも先週土曜に開通させてから今日まで、データ通信を確認したら91MBは使っていました。


今は出先では、動画は落としていません。


このお試し500MBが無くなれば、どこかの通信会社と本契約をしようと思っているのですが、何GBで契約しようか迷っています。


各社、色々プランがあり、通信状態が安定してるかどうか、解約時に違約金が発生するか、データ繰り越しできるか、等々。


取り敢えずは、このままIIJmioで契約すれば手っ取り早いのですが、そこより、こっちが良いなんて情報をお持ちなら、あわせて教えていただけたら幸いですm(..)m

Posted at 2016/04/06 18:23:56 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2016年04月02日 イイね!

つ、つ、遂に…

つ、つ、遂に…スマホデビューしてしまいました。


ずっとガラケーでいるつもりでいたのですが、格安SIMとSIMフリースマホで料金を押さえたら、今より数千円安くなるので買っちゃいました。何ヵ月かしたら差額で元が取れるでしょう。


MVNOの会社は、たまたまコンビニに行ったときに目について買った雑誌「家電批評」に付いていた「IIjmio」とのコラボSIM。注文して、昨日SIMカードが届き先程開通させました。雑誌とのコラボSIMなので、通常なら発生する初期手数料3000円が無料。プリペイドのお試し500MBですが、どんな感じで使えるのかはわかるかと思います。


ネットであれこれMVNOの会社の評判を見ましたが、ここなら大丈夫かなと思います。まぁ、ダメなら、他に移るだけですけどね。


端末は、Amazonでポチって、コレにしました。「Xperia J1 Compact」です。




画面サイズや性能、あれこれ機種は検討しましたが、やっぱり日本のメーカーに決めました。中華系の端末は、どうも気分的に敬遠。これは、中身はちょっと古いですが端末は新品です。美品とはいえ傷のある中古端末や、サポートの不安な海外モデルを輸入して使うのは止めました。スペックは魅力だったんですけどね。


取り敢えず、色々と弄くってみます。早速、みんカラのアプリは落としました(笑)


あ、でも、ガラケーは止めませんよ。ガラケーは通話のみに契約変更して、スマホはデータ通信のみにしますから。


携帯電話2台持ちになりますが、電話はめったに掛かってこないので大丈夫でしょう。こちらからもあまり掛けませんし。


これで、データ通信料にもよりますが、計算では月2000円以下になるはずです。


この更新はガラケーですが、スマホのフリック入力は、慣れるまではかなり時間が掛かりそうですな(^o^;)


端末代金の初期費用は掛かりましたが、月の通信料の支払いを押さえれるので、まるで、高いハイブリッド車を買って、ガソリン代金を押さえてガソリン車との車体代金の差の元を取る。


みたいな感じですかね~。あとは、ソニータイマーが発動しないことを願うばかりで~す\(^O^)/
Posted at 2016/04/02 14:02:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | パソコン/インターネット
2016年04月01日 イイね!

8年目凸乳

8年目凸乳今日は4月1日。


私は、8年前の今日、みんカラを始めました。


思えばあっという間でしたね。


ESSEを買って弄るための情報を得るために登録し、長崎に引っ越しCOPENに買い換えて今に至る。


初めは毎日更新していましたが、昨年からは、たまにしか更新しなくなりました。


何故かって?


それは、更新するのが、ちょっと面倒くさくなってきたから(^o^;)


ムキになったように、1日8回以上も更新していた頃が懐かしい…(遠い目)


今では、何シテル?の更新がメインになってしまいましたね。まぁ、更新する時間もあまり取れないのもありますが。


これからも、たまにしか更新しないと思いますが、みん友の皆さん、myファン登録して下さっている方、よろしければ今後もお付き合い下さいませ(@゚▽゚@)































さて、次の更新はいつになることやら(σ*´∀`)
Posted at 2016/04/01 06:34:24 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2016年03月21日 イイね!

三連休にしたこと

三連休にしたこと3月19日、朝に夜勤が終わり帰宅。

当初の予定では定時で帰宅する予定だったが、どうしても仕事が終わらず1時間残業。

帰宅後、直ぐに身支度を整える。帰宅からバスの時間まで約1時間。難とかバスの時間に間に合い、駅に到着。こちらに引っ越してきて初のバス乗車。地元のバスより席が少ないなと感じました。

事前に特急の切符は購入済みだったが、指定席が取れなかったので並ぶために直ぐに改札を通りホームへ。

すでに数人待っていたが、自由席の停車位置にならび約30分位、特急が来るのを待つ。

定刻に特急が到着。急いで乗ったが、予想どおり自由席は満席。仕方なしに通路に立つ。

特急に揺られ、佐賀駅まで。そこで席が空いたので、やっと座れた。そのまま博多まで。

博多駅で手荷物以外をコインロッカーに、と思い構内案内図を頼りに空いてるロッカーを探すも、なかなか無い。三ヶ所めでやっと空いてる所を見つけて荷物を入れる。

ヤフオクドームに行くにはバスも有るようだが、交通状態によっては時間がちょっとかかるようなので、地下鉄で行くことに。

博多から地下鉄に乗り、ヤフオクドームに近い唐人駅まで。

そこからヤフオクドームまで道が判らなかったが、ソフトバンクのユニフォーム着た人が何人か歩いていたので、たぶんヤフオクドームに行くと思い付いていく。

しばらく歩いて、ヤフオクドームに到着。すると、カープのユニフォームを着た人達があちこちに居て、テンションが上がる。

到着後、まずはチケットを交換することに。

買っていたチケットは、ヤフオクドームで開催されるオープン戦で使用できる、内野指定席の引き換え券のセット。個々に毎試合指定席を買うより、少しお得。ただし、指定席とは言え席の希望は受け付けられず、どこの席になるかは引き換えてみないとわからない。

引き換えてみると、希望の三塁側♪

荷物検査を受けて、ドーム内へ。係員にチケットを見せて、内野指定席へ向かいます。

通路から球場内に入って、まず感じたこと。何か狭い?

屋根のある球場に初めて入ったからか、そんな印象を受けました。

チケットを便りに定席をさがす。運良く、背中が直ぐ通路の席だった。これなら、他人に気兼ねなく出入りが出来ます。

とりあえず席は確認したので、腹ごしらえをすることにして、通路をぐるっと歩いてみることに。モスやサブウェイ等の店舗がありましたが、今日は、牛丼大盛りにしてみました。


ただ、判ってはいましたが、球場内で飲食すると高いですね。ペットボトルの500ml飲料が260円(×_×)

でも、ペットボトル飲料って、球場内で売っていたのは、ちょっと驚き。マツダスタジアムでは、持ち込みですら禁止されてるんですけどねぇ。球場によってルールが違うようですね。

腹ごしらえして席に戻り、試合開始です。三塁側外野は広島から来たと思われる応援団で、ほぼ真っ赤。私が座っている三塁側内野指定席でも、あちこちににカープを応援している人が居て心強い。

試合序盤は先制をされ押されてましたが、途中で満塁ホームランで逆転。そのままリードしたままで終盤に。

と、ここで時間が午後4時を過ぎていることに気が付く。

明日もオープン戦があり応援するつもりなので、今日は帰宅せずにこっちで宿を予約しておいたのだが、チェックインを5時にしていたので、最後まで観ていると遅れてしまう。

後ろ髪引かれる思いで、試合終了を待たずにヤフオクドームを後にしました。

と、ここで問題発生。

宿を予約したのは良いが、その予約は妻に任せていた。宿の場所を聞いたら、天神駅の南口から出て徒歩10分くらい。と言う。

天神駅?あれ、荷物を博多駅に置いてきたぞ。ここに来る前に見た地下街の路線図を思い出す。と言うことは、一旦、博多駅まで行き荷物を持って、天神駅まで引き返すって事になる。あぁ、時間が無いのに、とんだ無駄足…orz

よくよく聞いたら、連休になるからか宿が空いてなく、駅から近い所だと、ここぐらいしか無かったんだとか。しかも、博多駅とヤフオクドーム、予約した宿との位置関係がよくわからないまま予約したそうな。

今さらぐたぐだ言っても仕方ないので、博多駅まで荷物を取りに行き、荷物を持って天神駅まで引き返す。

で、またまた問題発生。

天神駅南口って、どこ?構内案内図を見てもいまいちよくわからない。だいたい、私はこの地下鉄乗るのは初めて乗るので、さっぱりわからない。

わからないので改札口付近の駅員に聞いたら、天神駅には南口は無い。地下街の出口なら南口があります。との事だったので、言われた南口を目指す。

が、遠い。その南口まで500m以上あるらしい。

人混みに流されながら、やっと南口から地上に出る。

が、また問題発生。

宿の場所は分かるが、南口からどっちに行けば良いのかわからない。

私はガラケーなので、妻のスマホで地図を確認。しかし、なんで女性って地図がわからないのか、全くどっちに行くのかさっぱり。スマホをぐるぐる回したり、ズームアウトしたりでらちが明かない。

代わりに私がスマホの地図を見たら、交差点名があるのに気が付いた。それを確認して宿を探し、6時前にやっと宿に到着。

宿とはいってもビジネスホテルで、エレベーターて上がり降りると廊下に壁がなく、マンションみたいなドアが並んでいる。壁がないので外に居るみたい。実際、外から部屋のドアが丸見えなので、パッと見、ビジネスホテルっぽくない感じ。壁を作らなかったのはコストダウン?それとも、居抜き?

まぁ、どっちでもいいや。

宿は朝食しか付けてないので、夕飯を食べに外へ。出て直ぐ目の前にあった居酒屋に入り、夕飯を済ます。部屋に帰ったら9時ぐらい。

風呂に入って出てくつろいでいると、睡魔が襲ってきた。そりゃそうだ、夜勤明けで寝ずに来たんだから。難とか夜中のスポーツニュースを見るまでは、と思っていたが、気がついたら朝だった(^_^;)

3月20日。朝食を済ませ、身支度をし、9時過ぎにチェックアウト。

天神駅まで行く。荷物を唐人駅まで持っていくかここに預けて行くか迷う。昨日、唐人駅のコインロッカーがどれくらいあるか確認しておけばよかった。と、今さら思っても遅い。荷物を持っていってコインロッカーが空いてないのも困るので、天神駅に預けて行くことに。

荷物をロッカーに入れ、地下鉄に乗り唐人駅へ。昨日来たのでヤフオクドームまでの道はバッチリ。

着いて直ぐにチケットを交換。その時は早い方が席の列が前になると思ったから。

そう思ってチケットを交換したら、何とまさかの一塁側(×_×)

そこで気が付いた。昨日は11時半位に交換したら三塁側だった。今日はまだ10時ぐらい。と言うことは、もしかしたら、一塁側から席を埋めていってるのではないか。あぁ、失敗した。席は選べないが、交換する前に今交換したらどちら側の席になるか聞けば良かった…。

失意のまま球場の外を歩いていると、多分三塁側の外野席に行くと思われる、カープのユニフォームを着た人の列がずらっと並んでいる。私もその列に並びたい。一塁側での応援は嫌だ。

と言う思いにかられ、三塁側の内野自由席を購入。外野自由席は売り切れだった。

そして、入場ゲートにならび、開場とともに席の確保へ早足で向かう。席は、三塁側のポール横の最前列を確保♪

外野自由席のカープ応援団の近くで、一緒に応援出来る。試合開始前に、交換した一塁側の席がどこかを確認しに行く。周りはほとんどソフトバンクばかり。追加でチケット買って良かった。

今日はサブウェイで腹ごしらえをし、試合が始まりました。

先発は、黒田。昨日は逆転勝ちしてるし、今日は黒田で連勝だ!!

と思ったのもつかの間、柳田のホームランであっさりと先制を許す。その後も打線が繋がらず、点差は開く一方。昨日と違い、一方的な試合展開に。

ソロホームランで反撃するも、結局追い付けず、負けてしまいました。ソフトバンクが勝ったら上がると言う花火を見て、球場を後にしました。

さて、帰るわけですが、一旦、天神駅に荷物を取りに行きます。電車が来ました。え、人が多い、満員なんじゃ?

とりあえず難とか乗り込みましたが、身動きが全く取れない。難とかつり革を持てたが、妻は人混みに押し潰されそう。満員電車の経験はなかったが、毎日こんな感じで通勤通学している方も居るんだよなと思うと、私には出来ないなと思いました。

身動き取れないま天神駅に着き、難とか降りれました。荷物を取り、博多駅まで、再度満員電車に乗車。やっと博多駅に到着。降りると、電車はガラガラに。ほとんどの人が博多駅で降りました。

そして、長崎本線の特急乗り場に急ぎます。指定席を購入しようかとみどりの窓口へ行ったが、最終便意外は指定席は満席。帰りも自由席しか取れなかったので、席の確保へ。

着いたのがちょっと早かったのか、まだ誰も並んでません。余裕で一番前に立つことができ、特急の自由席にも席に座ることができました。

経験したことの無い満員電車に疲れたのか、試合に負けたからか、席に座ると直ぐに寝てしまい、到着駅まで爆睡。

降りる駅前になり妻に起こされる。どうやら帰りのバスが、特急が駅に到着後、5分後に発車するとの事で、特急から降りてバスの営業所まで走る。

営業所まで走ると、もうバスが来てる。発車1分前で、難とかバスに乗れました。

やっと帰宅。夕飯を食べる元気もなく、野菜ジュースだけ飲み、風呂に入って直ぐに寝てしまいました。

3月21日。今日は、朝から休日出勤。天気は晴れ、オープン日和。オープンドライブしたかったな。今日も忙しい1日でした。


そんなこんなな三連休でしたが、初ヤフオクドーム、初満員電車、初バスを経験しました。

やっぱり、野球は球場で応援するのは気持ちいいですね。今年は、マツダスタジアムまで応援行くかな?


公式戦の試合日や席、新幹線代等を調べてみるかな(^^)
Posted at 2016/03/21 19:39:13 | コメント(2) | トラックバック(0) | モブログ

プロフィール

「6時半過ぎにヤマダ電機前を通ったら5人位開店待っていたんだが、何か特売品目当てなんかな?Switch2とか?」
何シテル?   08/23 07:40
前々から欲しかったコペンの生産終了を聞き、清水の舞台から飛び降りた気持ちで10thを衝動買いしてしまいました。契約日があと2日遅かったら買えませんでした。そんな...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

タフトにデイライトを! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/29 20:03:51
オートハイビーム機能キャンセル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/24 21:01:34
未塗装樹脂部 再コーティング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/03 01:17:19

愛車一覧

ダイハツ タフト ダイハツ タフト
2021年5月16日に仮契約、5月23日に本契約して、6月22日に登録完了。 スモーク ...
マツダ CX-3 マツダ CX-3
7年10カ月、約77000キロ乗ったトレジアから乗り換えです。 増税前に契約して、やっと ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
2012年7月12日、生産完了。 色々あって、8月4日にやっと納車。 長崎県なのに、 ...
スバル トレジア スバル トレジア
5年半、約87500km乗ったソニカからチェンジ。 2012年1月15日納車。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation