• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ギンクロのブログ一覧

2019年12月31日 イイね!

色々あった一年

色々あった一年2019年も後少しになりました。

今年も一年、色々ありました。

色々あったんですが、不器用なので、簡単にまとめ。


昨年の、祖父の死去を追うように、7月に祖母が死去。93歳でした。


当初、9月末までの予定だった左遷が、急きょ7月末で終わって会社に帰任。


約10ヶ月の左遷期間で、休みの日にはあちこちに行って来ました。広島にも2回帰省したし、おかげで、長崎にいる時より月の走行距離が伸びちゃいました。


ちょっと、走りすぎましたね(^_^;)


10月から消費税が10%になるので、そろそろガタのきはじめていたトレジアを買い替えを決意。増税と自動車税の減額等の計算をして、増税前の方がいくらか安くなったので、8月末に契約。


その契約をする時には、発売前のCX-30の見積もりも取ることができ、CX-3と比べる事は出来ました。車両価格が約20万円位高くなり性能が良くなっている。


ですが、性能が同じエンジンで車重が重いCX-30の方が走りが悪いと思い、CX-3に決めました。実際には性能は新しいだけ良いのでしょうが、ボディサイズも大きくなり駐車場の気も使うので、普段乗る妻も大き過ぎると困ると言うので。


登録は9月末になり、ギリギリで増税前に間に合った。

しかし、実際に納車は11月初旬。約1ヶ月の間どこにあったんでしょうね?



そして11月中旬に、コペンを、修理塗装に出す。昨年、トランクの雨漏り修理の際に、整備士のちょっとした不注意でルーフの一部を凹ませてしまい、その修理が左遷中で出来ず伸び伸びになっていたのでした。

修理に出すのなら、前々から思っていた塗装の荒れも一緒に作業して貰おうとサービスの方に見積もりをもらったら10万位。それ位ならと車を預ける。しかし、車を実際に修理工場の方が見たら思っていたより塗装状態が悪く、再度の見積もりで30万オーバー(汗)

毎年コーティングしていても、青空駐車。左遷中は火山灰も降るしで、ボディは痛んでしまいました(泣)

そんなには払えないので、結局、保険を使う事に。

保険屋さんとの話もまとまり、作業開始。

その間は、室内が広いだけで重くて加速の悪いNA車を、約1ヶ月借りてました。

借りた当初はターボ車が良かったなぁと不満だったのですが、10日も乗れば走らないなりに走り方を考えて走り、段々と慣れて来ました。コペンみたいに乗り心地が悪くないし、乗り降りも楽。燃費もコペンよりかは良い、感覚が麻痺しそうになりそうに(笑)

約1ヶ月かかって修理塗装が終わり引き取りに行き、挨拶をしてコペンに乗って帰る。

うわぁ、加速良いぃ!やっぱり走るなぁコペン、最高(^O^)



そんなこんな感じの一年でした。

では、ガキ使観ながら、今年も年を越そうと思います。

それでは、良いお年を~(^^)/
Posted at 2019/12/31 21:25:45 | コメント(0) | トラックバック(0)
2019年11月24日 イイね!

ロッキー試乗

ロッキー試乗朝の雷雨も止んで晴れてきたので、噂のロッキーに試乗してきました。

朝の雷雨は、久しぶりに稲妻が縦に走ったのを見たが、多分どこかに落ちただろうなぁ。

お一人様でコース自由の試乗だったので、登坂力を体感したく山に上がる坂道を走らせみた。


以前にCX-3を購入する際の試乗で、ガソリン車で同じ坂道を走ったが思っていたよりか加速せず、また、エンジン音もけっこう煩く感じたのですが、ロッキーはターボ車だからか車重が軽いからか、意外と加速するしエンジン音もそこまで煩く感じませんでした。

ソニポンより加速いいね!

は嘘じゃなかった(笑)


坂道を上がった所にある駐車場に車を止めてボンネットを開けてエンジンを見たが、3気筒エンジンって、あんなに振動するもんなの?って言う位にブルブル震えてた。4気筒だったトレジアとは違い、エンジンマウントがへたるのは早そうな気がしました。

内装は、まぁ、値段相応ですかね。軽自動車とほとんど変わりません。プラスチック感満載。でも、質感を求めたら価格が上がるので気にし過ぎなければ普通の内装です。

メーターは流行りなのか、ごちゃごちゃしてます。メーターの表示方法を選べるのですが、どれもタコメーターが中央にあり、スピードメーターはデジタルで脇に表示。なんで、タコメーターが中央?回転数よりスピードの方が重要なのでは?

それとも、タコメーターを中央にしてアクセルを踏み過ぎないようにしてるとか?

っても、慣れなんでしょうねえ。


メーター表示の平均燃費は10kmぐらいだったので、多分、実燃費はトールと同じ位じゃないですかね。15kmは走らないかも?


リアシートに座ってみましたが、座って運転席のシートと膝までが、握り拳が1個半位のスペース。ただ、乗り降りの際にタイヤハウスの張り出しが太腿に当たります。ちょっと狭さを感じました。

20分位の試乗でしたが、乗った感想は悪くない。値段もそこそこ、質感を気にしなけば売れそうです。

試乗から帰って車を止めたら、試乗車待ちだったようで、直ぐに他の方が乗って行かれましたから。

それにしても、あの車種が、年内で生産終了とは。まぁ、売れてないので仕方ないですかね(^。^;)









Posted at 2019/11/24 17:12:19 | コメント(1) | トラックバック(0)
2019年08月25日 イイね!

保証に入ってた!

先月、約2年使用したドライブレコーダーが、突然死。

本体の故障で、使えなくなってしまいました。

帰任後、購入した時の箱を引っ張り出し廃棄しようと箱を開けたら、中から延長保証の用紙が。

あ、思い出した。ドライブレコーダーを購入時に延長保証に入っていたことに。

そうとなったら修理してもらうべく、購入したイエローハットへ。

お盆前に店舗出向いて、電源ランプは点灯するが画面は点かないと症状を伝えて、修理を依頼。

その修理が終わって返ってきたと連絡があったので、受け取りに行ってきた。

返ってきた修理内容を確認したら、本体とメモリーカードを新品に交換と記載してある。

何と、掛けた保証金額の何倍かの価格の本体が、修理と思いきや新品になって帰ってきました(^^)



いやぁ、延長保証掛けてて良かったぁ。

コペンにはすでに別のドライブレコーダーを取り付けているので、このドライブレコーダーはトレジアに取り付けようかどうか思います。

パナソニックさん、ありがとうございました(^_^)ノ



Posted at 2019/08/25 12:47:52 | コメント(0) | トラックバック(0)
2019年08月22日 イイね!

みんカラ15周年企画:わたしの愛車愛

Q1.あなたの愛車を教えてください。

ダイハツ コペン 2012年式 L880K 10thanniversary

Q2.愛車のお気に入りポイントやこだわりポイントなど愛車愛をどうぞ♪

希少?5MT
注文時に、あえて寒冷地仕様で注文。
見た目はなるべく純正っぽく。

この記事は みんカラ15周年企画:わたしの愛車愛 について書いています。


※質問を編集、削除しないでください。
Posted at 2019/08/22 22:14:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2019年07月28日 イイね!

帰任前に

昨日は、お休みでした。

今月末で帰任するし、もう、生涯でこの辺りにわざわざ来ることはたぶん無いだろうと思い、この左遷時にあちこち行ってます。

昨日は、出発前に給油してから帰宅まで、約160kmも走ってしまいました。

まず、「八丁原地熱発電所」です。ちなみに「はっちょうばる」と読みます。長崎もですが、九州は原を「ばる」と読む所が多いように思います。

以前、岡山県の人形峠にある原子力に関する展示館に行ったことがあり、地熱に関する展示館にも行ってみるかと訪れてみました。

行く前にクグってみたら、あまり人は訪れないような感じでしたが、行ってみたら何故かほぼ満車。何で?係員に枠外に駐車するように言われ車を停めて施設内へ。

階段を上がり受け付けをしていると、中の駐車スペースにテントが設置してあり親子連れが多数いる。何事かと聞いてみたら、今日は夏休みのイベントを行っているのだとか。だから車が多かったんだ。

イベントだからか、オリジナル商品のスポーツドリンクとお土産も頂きました。名も知らないゆるキャラ?も、いました。



内部見学の時間になったので、係員に連れられて中へ。DVDを見た後で発電室へ。

ここは日本最大の地熱発電所で、2機で11万キロワットの発電能力があります。蒸気でタービンを回すのですが、タービンはかなりの大きさです。少し見切れてますが、これで1機。立ち位置悪くてフレームに入らない。



しかもここには運転員はおらず、普段は無人なんだとか。色々な計器が多く並んでました。

外に案内され、冷却塔へ。




空に雲が無ければ水蒸気の噴出が分かりやすかったのですが、かなの水蒸気が噴き上がってました。



普段は見れない所が見れて良かったです。



次は、この施設の近くにある「小松地獄」へ。地獄なので、大体イメージは出来ますが、小規模のようです。

行ってみましたが、別府や雲仙の地獄と比べても、かなりしょ、、、、。






卵を持参したら、置いてある篭に入れて温泉卵が作れます。


30分位滞在しましたが、誰にも会いませんでした。でも駐車場はアスファルト新しくて、キレイでした(^_^;

阿次は、蘇山へ。

と思いましたが、一昨日、小規模な噴火して火山灰も降っているので、その手前の仙酔峡へ。


ここは5月頃になるとミヤマキリシマが咲いて綺麗な所ですが、それ以外の時期はあまり人は訪れないようです。以前は山小屋やロープウェーとかあったようですが、山小屋は取り壊されロープウェーは数年前に故障してからは修理されずに、そのままになってます。






三枚目の写真には噴煙も見えますが、ここには火山灰は降っていませんでした。数年前の震災で、ここまでの道路が補修して有りましたが、まだ路面は荒れた感じでした。

帰宅前に阿蘇山を一周しようと、南下ルートへ。これで、以前に走行したルートと合わせて、阿蘇山の周囲を一周です。

着いたのは、「高森湧水トンネル公園」です。

ここは、昭和48年から鉄道用のトンネルが掘られていたのですが、昭和50年に大量出水と湧き水の枯渇が問題になり、工事が一時中断し、その後工事が中止となった場所です。

今の時期は七夕まつりが開催していて、七夕飾りコンテスト中でした。








トンネル内は涼しくて、お客さんはたくさん居ましたね。


最深部にはウォーターパールが設置してあり、水滴が空中に止まったり上に上がったように見える場所も。なかなか楽しめました。



さて、色々見て回りましたが、そろそろ引っ越しの荷造りしないとなぁ(^^)





Posted at 2019/07/28 12:19:36 | コメント(2) | トラックバック(0)

プロフィール

「6時半過ぎにヤマダ電機前を通ったら5人位開店待っていたんだが、何か特売品目当てなんかな?Switch2とか?」
何シテル?   08/23 07:40
前々から欲しかったコペンの生産終了を聞き、清水の舞台から飛び降りた気持ちで10thを衝動買いしてしまいました。契約日があと2日遅かったら買えませんでした。そんな...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

タフトにデイライトを! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/29 20:03:51
オートハイビーム機能キャンセル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/24 21:01:34
未塗装樹脂部 再コーティング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/03 01:17:19

愛車一覧

ダイハツ タフト ダイハツ タフト
2021年5月16日に仮契約、5月23日に本契約して、6月22日に登録完了。 スモーク ...
マツダ CX-3 マツダ CX-3
7年10カ月、約77000キロ乗ったトレジアから乗り換えです。 増税前に契約して、やっと ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
2012年7月12日、生産完了。 色々あって、8月4日にやっと納車。 長崎県なのに、 ...
スバル トレジア スバル トレジア
5年半、約87500km乗ったソニカからチェンジ。 2012年1月15日納車。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation