
この前の日曜日の一人旅をまとめてみようと思います。
前日の土曜日に妻に『明日スタンプラリーに行こうと思うが、一緒に行く?』と聞いたところ、『今、アレでお腹がドンドコ、サンバ状態だから行かない。』との返答だったので一人旅になったわけです。
で、日曜日の朝、横で寝ている妻を起こさないように胸を二・三回揉んで、一人で起きて支度をして出発!
最初の目的地は『ゆうひパーク浜田』です。
高速に乗る前にガソリンを満タンにしてGO!
浜田道では霧雨で途中、虹が見えていい気分
そして浜田道を降りて国道9号線を西へ。
少し走るとすぐに『ゆうひパーク浜田』が見えてきました。
車を止め写真を撮って店内へ。
スタンプはすぐに判り、一つ目ゲット!
店内にあったカプセルキャッチャーをやってみたが、カプセルすら掴めずに全然ダメ。
ブログをUPし、9:25分ごろ次へ。
国道9号線を西へ向かい、二ヶ所『ゆうひパーク三隅』へ到着。
この日はマラソン大会がこれからあるようで、選手や関係者で一杯でした。
店内へ入りレジ横で二つ目のスタンプをゲット!
外に出て日本海の写真を撮ろうと芝生に足を踏み入れたら、あちこちに犬の糞が散乱Σ( ̄□ ̄;)
飼い主は何やってんだ(怒)
踏まないようにして日本海の写真をパチリ
駐車場にパイロンが並べられ始め、出られなくなりそうだったので、一旦駐車場を出てからブログに9:50分ごろUPして次へ。
次は『サンエイト美都』です。
国道9号線から県道48号線にそれて向かいます。
途中、案の定、道が狭くなり対向車が来たら離合するのも困難な道を進みます。
運良く対向車は一台も来ずラッキーでした。
県道48号線を抜けたら目的地にはすぐに着きました。
駐車場には福山ナンバーのカローラが止まってました。
店内へ入ると入り口付近にスタンプが置いてあり、三つ目をゲット!
駐車場にもどりカローラは観光かな?などと思いながら、10:30分ごろブログにUPして次へ。
国道191号線を広島方面に走り、目的地『匹見峡』へ到着!
山あいなので静かでした。
店内へ入りすぐにスタンプがあり、四つ目をゲット!
観光シーズンは過ぎているからか、お客さんは見えず、近所のお婆さんらしき人が店員と話をしていました。
10:50分ごろブログにUPして次へ。
次はスタンプラリー初の、山口県へ向かいます。
国道191号線を益田市方面に向かい、市内を過ぎて海岸線を走ります。
この海岸線は夕日の絶景ポイントだそうです。
道路横に車が止めれそうな場所があったので車を止め、写真を一枚。
その時は雨でしたが、確かに夕日が見えれば綺麗そうな場所でした。
その時の日本海の景色を、11:50分ごろブログにUPしてまた走りだします。
そして山口県へ入りました。
直ぐに目的地の『ゆとりパークたまがわ』に到着です。
車も人も多くて賑わっています。
店内へ入ると判りやすい場所にスタンプが設置してあり、スタンプもシャチハタタイプのインクを付けなくても押せるのだったので、綺麗にスタンプが押せました。
他の道の駅のスタンプもこんなのにすれば良いのになぁ。
ここでちょうどお昼時間になったので、店内で何か買おうと見ていたら、ブログにUPした『さざえめし』を発見。
さっそく買って食べてみました。さざえがコリコリして美味しかった(^-^)
店の外でも物を売ってましたが、ワラに吊されたままの干し柿が10個で1000円するのは驚き!高くない?
ここで予定変更。最初はこの次に益田市まで戻り国道9号線を南下しようと思っていたが、少し足を延ばすことにして次の目的地を『うり坊の郷 katamata』にしました。12:35分ごろブログにUPして次へ向かいます。
国道191号線から国道315号線へ進路を変えます。
途中、『ホルンフェルス大断層』という絶景ポイントがありましたが、時間の都合で残念ながらスルーしました。
そのまま南下し『うり坊の郷katamata』へ到着。
店内へ入り見渡すと、スタンプラリーのポスターが貼ってある下にスタンプが有り、六つ目のスタンプをゲット!
駐車場へ戻りもう一足延ばして、目的地を『長門峡』にしました。
地図を見てこのまま南下するより他の道の方が近かったので、県道13号線から県道11号線を通り、国道9号線へ抜けるルートに決めます。
13:15分ごろUPして次へ向かいます。
到着何度も地図を見ながら、目的地『長門峡』へ到着です。
スタンプはロビーのテレビ横のカウンターに有り、多くの人がテレビを見てる中、こそこそとスタンプを押し七つ目ゲット!
さて14:00近くなり、残り時間が忙しくなってきました。
14:00ごろにブログにUPして駐車場を後にしました。
国道9号線を北へ向かいます。車がわりと多かったのでスピードは上がりません。
流れに沿って走り次の目的地『願成就温泉』に到着。
ここには温泉施設があり、スタンプもそこにありました。
『いらっしゃいませ』とカウンターから店員に声を掛けられましたが、スタンプだけ押して外へ。
これで八つ目です。
売店ではアップルパイなどを売ってました。そういえばここに来るまでの道中、道路横にリンゴの直売所や観光りんご園の看板が多かったので、この辺りはリンゴの産地なのでしょうね。
14:35分ごろUPして次へ
次は、山陰の小京都と言われる津和野にある『津和野温泉なごみの里』です。
国道9号線から町中に入る道に大きな赤い鳥居があり、それを潜って向かいます。
坂を下って少し走ると到着です。
この辺りは初めて来ましたが、風情のある所ですね。
店内へ入りスタンプを探します。ここもポスターが貼ってありスタンプは直ぐに判りました。これで九つ目。
店内では竹細工の体験や、神楽面に絵付けが出来るようになってました。
細かな竹細工を見ていたかったのですが、時間を気にしてその場を離れました。
駐車場に出て15:00ごろにブログにUPして次へ。
国道9号線を北へ向かい、次の目的地『シルクウェイにちはら』へ到着。
外では宝くじを売っていました。
店内のパンフレット置場横にスタンプがあり、10個目をポン。
店内を見て回ることなく駐車場へ出て、15:25分ごろUPして次へ。
国道187号線を南下して、次の目的地『かきのきむら』へ到着です。
店内に入り見渡して、隅の方にスタンプを発見。これで11個目。
店内には民芸品などを売っていましたが、余り見ることもなく外へ出ました。
ここで時間が16:00近くになってきました。
予定ではもう三ヶ所行きたいのだが、閉店時間が18:00の所があり、時間的に三ヶ所は無理だと判断し『ピュアラインにしき』に行くのは止めました。
次の目的地は『スパ羅漢』に決め、六日市ICから吉和ICまで高速を走ります。
吉和ICで降り、国道186号線を南下して『スパ羅漢』へ到着。
ここには名前のとうり温泉施設があり、カウンター横の水槽の脇にスタンプが置いてありました。
スタンプを押しただけで何も買わずに外へ出ようとしたら、店員に『ありがとうございます』と言われ、何も買わなかったのがちょっと気が引けましたね。
駐車場で16:55分ごろにブログにUPして、最後の目的地『来夢とごうち』へと向かいます。
また次の戸河内ICまで一区間高速へ乗ろうかと思いましたが、地図を見たらこのまま国道186号線を東に走れば着きそうだったので、高速には乗らずに向かいました。
そして最後の目的地の看板が見え、後1キロです。
が、戸河内IC付近に有るはずなのに、それらしき建物が見当たりません。
あの看板から1キロ以上は走りました。たぶん通り過ぎたのだと思いUターン。
引き返したら、ありました、『来夢とごうち』です。
ナビが付いていたら通り過ぎてなかったと思いますが、この時間だと辺りは真っ暗で看板を見落としたのでしょう。
店内に入り、壁ぎわのパンフレット置場横にスタンプがありました。
台紙にスタンプを押して、これで今日13個目のスタンプです。
終わりました。今日の予定は終わりましたよ。
車に戻ると、ちょっと疲れが出てきました。
『帰り、どうしよう?』
明るいうちなら下道で帰るのだが、もう時間も18:00を過ぎて真っ暗です。
『高速で帰ろう』
戸河内ICから高速に乗って帰りました。
途中の安佐SAで給油をして帰宅。
帰ったら20:00前でした。
はぁ、疲れた。本来スタンプラリーって、その地に行ったついでに道の駅に寄りスタンプを押すのだろうけど、今日の私はスタンプだけが目的でしたから、時間も考えないといけないので余裕はありませんでした。
昨日スタンプを押した数を数えたら、中国地方全79駅のうち49駅のスタンプを押していました。
島根県は全て押しているし、広島県もあと一つです。
10/5にスタンプラリーを知り、始めてから、三ヶ月で半分以上押してます。
スタンプラリーの締切は来年の12/31まで。
残りは一年かけて気長に押すとします。
写真はスタンプラリーで立ち寄った道の駅から持って帰ったパンフレットです。
長文打つの疲れました。
乱文でも読んでくださった方、ありがとうございました(^-^)