• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ギンクロのブログ一覧

2012年11月21日 イイね!

テストの解答

テストの解答こりゃ、上手い( ̄▽ ̄)b
Posted at 2012/11/21 08:19:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | パソコン/インターネット
2012年11月20日 イイね!

何シテル?

何シテル?釣りしてます('∇`)
Posted at 2012/11/20 07:52:52 | コメント(4) | トラックバック(0) | パソコン/インターネット
2012年11月19日 イイね!

たすけて?

たすけて?食堂なのに、たすけて( -_・)?
Posted at 2012/11/19 07:51:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | パソコン/インターネット
2012年11月18日 イイね!

11/18 日記

11/18 日記11月18日(日)晴れ


朝7:30頃に起床。カーテンを開け外を見ようとしたら、窓は結露していた。外は寒くなったようだった。でも、晴れているので、昼間は少しは暖かくなりそうな感じ。


バターロール三個と、コーンスープで軽めの朝食。


シューイチの放送が終わったので、少しネットを徘徊。


10時を過ぎ暖かくなってきたので、コペンをイジイジすることに。


前に取り付けたデイライト。ちゃんと取り付けたと思っていて夜に壁に照らしてみたら、左右の高さが違うことに気が付いた。車から降りて見ても、左右で光る向きが違う。


それを修正しようとグリルを外し、両面テープで張り付けたデイライトを剥がし向きを修正し、再度両面テープでペタリ。夜にならないと解らないが、たぶん今度は大丈夫でしょう。ダメなら再度修正だな。


ついでに、ちょっと反応が悪い振動センサーの位置を変更。ステーを長いものに交換し、エンジンの振動でより反応しやすいように。試しにエンジンを掛けたらすぐにデイライトが点灯します。デイライトですから、走行中に光らないと意味がないですからね。


それと、以前にディーラーで注文していた3穴ウォッシャーノズルと、延長用ホース。コペン純正のウォッシャーノズルは1穴で、ちょっと悲しかったのでこれで3穴になります。


もともとのホースがなかなか抜けず爪が剥がれるかと思いましたが、なんとか抜きノズルの交換終了。試しにウォッシャーを出してみたところ、、、、ちょっと出る勢いが弱いかな^_^;


でも、そんなに頻繁に出すわけではないので、これでもいいか。


次は、グローブボックスの修正。


最初はダッシュボードとツラだったのに、段々とツラが合わなくなり歪んできたのが気になってました。以前に歪んでいる事をディーラーに伝えたら、「クレームで交換できますよ。ただし、一回限りですけどね。」との事だったので、交換はまだ酷くなったら交換しようと思ってました。


しかし、コペン乗りの方で同じような悩みを、グローブボックスを交換することなく修正されている方がいらっしゃったので、知恵を借りて同じようにやってみました。


ワッシャーを5枚噛ませたところでだいたいツラが合ったので、これで修正もできました。知恵をお借りした先人に感謝です。


そこで昼すぎになったので、今日の弄りはこれで終わり。


お昼を食べてから、ガソリンを給油しにスタンドに向かいます。朝から天気がよく暖かくなったので、久しぶりにオープンで走行。やっぱりオープンだと晴れていたら日差しが眩しいですね。眼鏡をかけているのでサングラスが出来ないので、眩しいのは我慢我慢。度付きサングラス作らないといけないかな?


満タン給油して燃費を計算したら、16.9km/Lでした。う~ん残念。今回も17km/Lは超えれませんでした。次回に期待して、ちょっとだけ遠回りして帰宅。


帰宅後はトレジアに乗り換えて、スバルへ。目的は、トレジアのホーンが片側鳴らないのを直してもらうため。


先日、別府に行った時にあるところでホーンを鳴らしたら、音がおかしい?旅行から帰って見てみたら、ホーンの配線が一本抜けているのに気が付いた。が、ちょっと手が入りにくいところだったのでそのままにして、スバルで直してもらおうと思ってました。


ホーンは納車時に社外品に交換してもらって、純正のシングルホーンとは違いデュアルホーンだったので、それが片側しか鳴らなかったため音が変だったのです。


ディーラーには発売されたばかりのフォレスターが、試乗車を含めて4台も置いてありました。第一印象は、デカくなったなぁ。でした。コの字型に光るスモールライトが良い感じでしたが、球切れしたらどうやって交換するのだろう?ヘッドライトごと交換?と思っちゃいました。


カタログを見ていたりしたら修理が出来ましたとの事でしたので、コーヒーだけ飲んで店を後にします。


しかし、以前に新しい担当ですと言ってきた新人の担当は、店内に居たにも関わらず私たちの席にはつかず別の仕事をしているようでした。別に担当に用事があったわけではないですが、担当なら一言挨拶に来てもよさそうなものだが。妻いわく「車検がすんだら、もうこの店には来ないね。感じ悪いし」でした。それは私も同感ですね。。。。


その後は、スーパーで買いも物をして、ほっともっとで「海鮮天丼」を買って帰宅。CMに吊られて買いましたが、まあまあ美味しかったですね。たまにはほっともっともアリです。


そして、今に至る。明日からは日勤なので、今夜は早めに寝ようと思います。


画像は、取り外したコペン純正のウォッシャーノズル。


では、おやすみなさい(^^)











あ、ちなみに、久しぶりにPCからブログをアップしてたりして(笑)





Posted at 2012/11/18 22:27:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2012年11月18日 イイね!

本革の宿命?

本革の宿命?コペン10thのシートは、純正で本革シートになっています。


黒い革ですが、ちょっとだけ高級感がありますね。


その本革シートですが、普通のファブリックのシートと違って、定期的にメンテナンスをしないと本革の質感が落ちてくると思い、ディーラーでOPの本革シートお手入れセットを買って、説明書どうりに月に一度ぐらい手入れしていました。


しかし、コペンの乗り降りは車高が低いのでちょっと難しく、どうしても横の部分を擦るような乗り降りになってしまいます。


そのせいでしょうが、革の質感が運転席と助手席で違ってきてしまいました。


助手席がコレ。



運転席がコレ。



ちょっと判りづらいかもしれませんが、運転席の方がシワが多くなってきました(^-^;


このシワが段々と酷くなってきて、革がひび割れてくるんでしょうねぇ。


以前に、その内には革シートが擦れてくると思い、このシートの革だけを交換出来るのかディーラーで聞いたところ、「出来ますが、座面部と背もたれ部が別々になり、それぞれ3万円くらいしますよ」との事で、交換するにしても安くありません。


車のシートですから、家庭用のソファーとかの革シートと違って、車内の熱や日差しがモロに当たりますから、革が傷むのも早いのかもしれません。


なるべく永く綺麗なままで乗るにはなかなか難しいのかもしれませんが、まだ3ヵ月ちょっとでこの感じって、傷むの早くない(^_^;)?
Posted at 2012/11/18 14:41:42 | コメント(9) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「今年から年末調整がWebで申請に変更に。年寄りには慣れない作業だが、慣れないと置いていかれる😅」
何シテル?   11/04 17:34
前々から欲しかったコペンの生産終了を聞き、清水の舞台から飛び降りた気持ちで10thを衝動買いしてしまいました。契約日があと2日遅かったら買えませんでした。そんな...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

タフトにデイライトを! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/29 20:03:51
オートハイビーム機能キャンセル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/24 21:01:34
未塗装樹脂部 再コーティング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/03 01:17:19

愛車一覧

ダイハツ タフト ダイハツ タフト
2021年5月16日に仮契約、5月23日に本契約して、6月22日に登録完了。 スモーク ...
マツダ CX-3 マツダ CX-3
7年10カ月、約77000キロ乗ったトレジアから乗り換えです。 増税前に契約して、やっと ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
2012年7月12日、生産完了。 色々あって、8月4日にやっと納車。 長崎県なのに、 ...
スバル トレジア スバル トレジア
5年半、約87500km乗ったソニカからチェンジ。 2012年1月15日納車。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation