• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ギンクロのブログ一覧

2019年07月28日 イイね!

帰任前に

昨日は、お休みでした。

今月末で帰任するし、もう、生涯でこの辺りにわざわざ来ることはたぶん無いだろうと思い、この左遷時にあちこち行ってます。

昨日は、出発前に給油してから帰宅まで、約160kmも走ってしまいました。

まず、「八丁原地熱発電所」です。ちなみに「はっちょうばる」と読みます。長崎もですが、九州は原を「ばる」と読む所が多いように思います。

以前、岡山県の人形峠にある原子力に関する展示館に行ったことがあり、地熱に関する展示館にも行ってみるかと訪れてみました。

行く前にクグってみたら、あまり人は訪れないような感じでしたが、行ってみたら何故かほぼ満車。何で?係員に枠外に駐車するように言われ車を停めて施設内へ。

階段を上がり受け付けをしていると、中の駐車スペースにテントが設置してあり親子連れが多数いる。何事かと聞いてみたら、今日は夏休みのイベントを行っているのだとか。だから車が多かったんだ。

イベントだからか、オリジナル商品のスポーツドリンクとお土産も頂きました。名も知らないゆるキャラ?も、いました。



内部見学の時間になったので、係員に連れられて中へ。DVDを見た後で発電室へ。

ここは日本最大の地熱発電所で、2機で11万キロワットの発電能力があります。蒸気でタービンを回すのですが、タービンはかなりの大きさです。少し見切れてますが、これで1機。立ち位置悪くてフレームに入らない。



しかもここには運転員はおらず、普段は無人なんだとか。色々な計器が多く並んでました。

外に案内され、冷却塔へ。




空に雲が無ければ水蒸気の噴出が分かりやすかったのですが、かなの水蒸気が噴き上がってました。



普段は見れない所が見れて良かったです。



次は、この施設の近くにある「小松地獄」へ。地獄なので、大体イメージは出来ますが、小規模のようです。

行ってみましたが、別府や雲仙の地獄と比べても、かなりしょ、、、、。






卵を持参したら、置いてある篭に入れて温泉卵が作れます。


30分位滞在しましたが、誰にも会いませんでした。でも駐車場はアスファルト新しくて、キレイでした(^_^;

阿次は、蘇山へ。

と思いましたが、一昨日、小規模な噴火して火山灰も降っているので、その手前の仙酔峡へ。


ここは5月頃になるとミヤマキリシマが咲いて綺麗な所ですが、それ以外の時期はあまり人は訪れないようです。以前は山小屋やロープウェーとかあったようですが、山小屋は取り壊されロープウェーは数年前に故障してからは修理されずに、そのままになってます。






三枚目の写真には噴煙も見えますが、ここには火山灰は降っていませんでした。数年前の震災で、ここまでの道路が補修して有りましたが、まだ路面は荒れた感じでした。

帰宅前に阿蘇山を一周しようと、南下ルートへ。これで、以前に走行したルートと合わせて、阿蘇山の周囲を一周です。

着いたのは、「高森湧水トンネル公園」です。

ここは、昭和48年から鉄道用のトンネルが掘られていたのですが、昭和50年に大量出水と湧き水の枯渇が問題になり、工事が一時中断し、その後工事が中止となった場所です。

今の時期は七夕まつりが開催していて、七夕飾りコンテスト中でした。








トンネル内は涼しくて、お客さんはたくさん居ましたね。


最深部にはウォーターパールが設置してあり、水滴が空中に止まったり上に上がったように見える場所も。なかなか楽しめました。



さて、色々見て回りましたが、そろそろ引っ越しの荷造りしないとなぁ(^^)





Posted at 2019/07/28 12:19:36 | コメント(2) | トラックバック(0)
2019年07月26日 イイね!

ドラレコ買い替えました

今日はお休みなので海を見ようと出掛けてたが、途中でドラレコの液晶画面が点いていない事に気がついた。

あれ?さっきまでは点いていたんだが、、、。

本体の通電ランプは点灯しているので、電源はきているようだ。カードを抜いて画像をスマホで確認したところ、途中でトイレ休憩したところまでは撮影されている。



電源コードを抜き差ししてみても電源スイッチをON、OFFしても変化なし。日差しが強いせいか、本体がかなり熱い。

後部撮影用のドラレコのカードを抜いて入れ替えてみても、画面は点かない。

ん~、こりゃ、めげたっぽいな(>_<)

このドラレコは黄色い帽子のオリジナル商品?のようで、黄色い帽子購入。スマホでネットショッピングを調べてみたら、入荷待ちや売り切れの状態だった。

他のドラレコなら直ぐに購入出来るが、電源コードをやり直すのがかなり面倒なので、出来れば同じ商品を買いたい。ルーフロック部を、出来れば外したくないのよね。

ネットショッピングに無いのなら、実店舗なら在庫があるかも?と思い、海から帰る途中で黄色い帽子に寄ってみた。

店内でドラレコを見ていたら、店員が声をかけてきたので事情を説明。本当に壊れたのか展示品を外して付け替えてみたら、と言われるので試してみた。すると、画面は正常に表示。あぁ、やっぱり壊れたんだと実感。

修理に出すにしても帰任後でないと難しいし、修理に出している間が不安なので、新しく購入する事に。

しかし、同じ型は在庫切れ中。廃盤ではなく、発注はしているが入荷待ちの状態なんだとか。上位モデルなら在庫有りだが、価格が3000円位高い。他店に行くのも面倒だしどうしようか。悩んでいると店員が値引きしますと言うので金額を聞いたら、切りの良い数字まで値引きしてくれたので、それならと購入しました(^o^)


購入後、さっそく取り付け。上位モデルは機能が少し増えて、付属のカードが16GBになっただけで、使用感は全く同じ。後は、耐久性があるといいな。

壊れたドラレコは、帰任後に修理費を確認してから修理に出すかなぁ。


それにしても、今日は暑かったぁ。先日の車検時に、エアコンガス補助やエアコンクリーニングしたので、エアコンの効きは十分。ただ、エアコンの効きが良くても、やっぱり本革シートは蒸れるね(^_^;)



Posted at 2019/07/26 19:15:44 | コメント(1) | トラックバック(0)
2019年07月12日 イイね!

みんカラ:週末モニターキャンペーン【CCウォーターゴールド】

Q1. 現在お使いのコート剤は何を使用していますか?(メーカー・製品名)
回答:プロスタッフ つや出しガラス系コーティング
Q2.CCウォーターゴールドを使用したことがありますか?
回答:ありません。使用してみたい。

この記事は みんカラ:週末モニターキャンペーン【CCウォーターゴールド】 について書いています。


※質問を編集、削除しないでください。
Posted at 2019/07/12 16:23:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用

プロフィール

「@@ぐらせれ@ さん。ホントあちこちで水不足で大変ですよね。台風が来て、災害が起きない程度に雨を降らせて欲しいです😅」
何シテル?   08/05 09:13
前々から欲しかったコペンの生産終了を聞き、清水の舞台から飛び降りた気持ちで10thを衝動買いしてしまいました。契約日があと2日遅かったら買えませんでした。そんな...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/7 >>

 123456
7891011 1213
14151617181920
2122232425 2627
28293031   

リンク・クリップ

タフトにデイライトを! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/29 20:03:51
オートハイビーム機能キャンセル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/24 21:01:34
未塗装樹脂部 再コーティング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/03 01:17:19

愛車一覧

ダイハツ タフト ダイハツ タフト
2021年5月16日に仮契約、5月23日に本契約して、6月22日に登録完了。 スモーク ...
マツダ CX-3 マツダ CX-3
7年10カ月、約77000キロ乗ったトレジアから乗り換えです。 増税前に契約して、やっと ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
2012年7月12日、生産完了。 色々あって、8月4日にやっと納車。 長崎県なのに、 ...
スバル トレジア スバル トレジア
5年半、約87500km乗ったソニカからチェンジ。 2012年1月15日納車。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation