• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

norththの"M 4WD" [ホンダ エアウェイブ]

整備手帳

作業日:2018年10月28日

ファンベルト交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
ジャッキアップして馬かけて準備
9年10万キロ走っているので各ネジが硬い!
オルタネーターをとめてるボルト
ラチェットにエクステンションつなげてパイプを使ってやっと緩んだ~
ストレートロングメガネでは角度がとれなくて無理だった
2
各ネジを緩めてベルトを外す
左側はクーラーアイドルプーリー(ベアリング)のボルト
下からメガネをかけるが狭くてネジ位置が見えないので結構大変
3
タイヤハウスのカバーを外しベルトとプーリーを交換
プッシュリベットに泥が詰まっていて外すのに苦労した
4
HAMP製ベルト \1187
NSK製ベアリング \2108

交換自体は難しくないんだけどとにかく狭くて作業がしづらくて二人がかり
オルタネーターのボルトを緩めるときは一人がレンチを押さえて一人がパイプをラチェットの柄にかけて緩めた
クーラーアイドルプーリーのボルトを脱着するときは一人が下からレンチ持って手探りで一人が上から見て場所を指図した
整備工場等でリフターで車を持ち上げればもう少し楽に作業出来そう
5
10万キロ走ったベルトとベアリング
ベルトには多少のヒビ
ベアリングは回転させてもスムーズだった
まだまだ使えそうだけど安いもんなので交換したほうがいいね

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ボンネットインシュレーターの水洗い

難易度:

EGRバルブ交換

難易度: ★★

イグニッションコイル+プラグ交換

難易度:

車検対策

難易度:

ポジションランプ交換

難易度: ★★★

DEH-P01付属アンプ改造③(第二段階)

難易度: ★★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

貧乏な学生時代より自分でできることは自分でするがモットー。オートメカニック誌を愛読し整備をおぼえていった。脱サラしてから時間はあるが金はない生活にもどったのでエ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ホンダ シャトルハイブリッド ブラックシャトル4 (ホンダ シャトルハイブリッド)
シャトルに乗り換えました
スズキ スイフト ZD72S-XG4WD (スズキ スイフト)
先代スイフトが悲しい雪国塩カルダメージでブレーキのガタやサビがひどくなり同型のスイフトに ...
その他 トレック エモンダ EMONDA SL6 2018 (その他 トレック エモンダ)
ロードバイクは軽くて最高! 車や単車と違う達成感と風を感じられる 年甲斐もなく北海道海岸 ...
その他 ミヤタ リッジランナー その他 ミヤタ リッジランナー
1990年製 推定走行距離1万km弱 自転車は車やバイクと違い回転部分をメンテナンスすれ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation