• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

shadowblueのブログ一覧

2014年02月09日 イイね!

虹に祝福された村・・・

虹に祝福された村・・・お昼を食べに。

今日はちょっとがっつり行きたくてお肉!

で、道中で家内の希望の内尾神社さん。








ちょこっとだけお詣りして目的地へ向かってると家内が見つけました。

なんだか神々しい風景が・・。





地上に降臨した虹・・・


思わずハンドルを切ってそっちに向かって・・





ここらが限界、これ以上近付くと薄れていき・・・・戻り始める頃にはほぼ消えてました。


道の駅でいつもの草餅を仕入れて向かった先は「竹田屋」さん。でも着いてみるとJTBの貸し切りらしい・・。商売熱心なのも良いんだけどね・・

「太田家」さんを目指すことに・・。



上焼肉セット2人前(1,600円ぐらいx2、右下)、と特撰角切り肉(1,400円ぐらい、左上)。
見ての通りの但馬牛はとってもおいしかったのです。
セットにはピビンバ、キムチ、スープ、サラダ付き。

たっぷりいただきました。うちはこれぐらいで充分です(笑
キレイで高そうなお肉は竹田屋さんより上品ぽいのが特徴、かなー?


お肉の後はアイスクリームが食べたくなってライラックさんを攻めてみると真冬でも営業中。客はうちらが帰るまで他に誰も来なかった・・・。
ちなみにこれはバニラとキャラメルのダブルコーンでした。



満腹で南下してたらバレンタインシーズンだってのを思い出し・・・

カタシマさんで去年やってたバレンタインチョコ用のお試しセットが食べたくなって・・

このお試しセットは650円。

スイーツをハシゴしてしまった(汗




お店で家内にバレンタインチョコをリクエストして買ってもらったらディーラーさんへ顔出し。
リニューアルオープンのハガキが来てたので・・・

改装オープンの記念品、VWチョコをげっつ。中味はモロゾフらしい・・。
ついでにタオルももらっちゃいました。





GTIとUp!の試乗もさせてもらって。

さすがにGTIは良いですね。
アイドリングストップですが、素早く足をブレーキペダルからスロットルペダルに乗せ換えるとちょっともたつきました。でも、shadowblue号のDSGも同じぐらいもたつくから気にならない・・(笑

Up!のパワー感は、しっかり踏めばそれなりに、って感じ。シフトショックも2014年モデルからはかなり緩和されてるとの事でしたが、試乗させてもらったのは2013モデルで・・。

まあ、贅沢装備は何にも無いけど実用充分なのは確認しました(笑
Posted at 2014/02/09 23:33:37 | コメント(5) | トラックバック(0) | ゴルフ | 日記
2014年01月12日 イイね!

赤穂で食べるお肉

赤穂で食べるお肉
以前に姫路の「本家かもめ屋」ってお店に行ったことがありました。

同じ名前で、同じようにお肉とエビを供するお店なんですが、どうやら無関係のお店ぽい?

ってことで気になっていたので今回行ってみることに。

ちょっと早い目だったこともあり、「さくらぐみ」さんのロケーションも知りたかったので、赤穂御崎の方へ。

駐車場が無くてちょっと遠くに駐めて、海岸沿いを散策しました。

海岸の遊歩道沿いに見つけた「さくらぐみ」さんは、土日はやっぱり予約が無いとダメってことだったので、伊和都比売神社(いわつひめじんじゃ)にお詣り。




鳥居は海に向かっていて、午前は逆光なので海が写ってませんが・・




お詣りして、おみくじを引いて(今年は初詣に次いで大吉、去年は末吉小吉が多かったので、今年はちょっとはましなのか?)。

それから本来の目的地を目指すことに。


元祖かもめ屋」さんはこんなお店。あまりにもありふれた感じですが地元の名店。到着時には満席で席待ち。回転は結構早くてすぐに案内してもらえました。



駐車場は道を挟んだ手前にもあって、キャパは大きいですが、それでも満車になるんだろうな・・・。




これはかもめ屋さんのメニューの一部です。トップ画像はかもめ屋C定食、サラダとご飯と味噌汁、香の物付き。ヘレ120gにエビ付きなのでお腹は充分満足ですが、もっと欲張りなひと用のメニューもいろいろありました。
とってもおいしいのでオススメ、ってゆーか、既に有名すぎです。



お腹いっぱいになって、海岸国道を東へ。

有名なみちの駅、「道の駅あいおい白龍(ペーロン)城」と「道の駅みつ」をはしごしました。

2つの道の駅の間にあるのが、「さくら茶屋」という甘味喫茶。この日はちょっとスタッフ不足だったみたい?で待たされましたが、一人で奮闘してるお店の娘を見てるとなんだかかわいそうに見えて(汗






まあ、「おもち菓子三昧盆」はそれなりにおいしかった(笑


「道の駅みつ」にはビーチへ下りる階段があって、プライベートビーチには真冬でもたくさんの人が・・・




ゆっくり地道を走って福崎町まで戻ったところで、レ・ボ・プロバンスさんでドライカレー。

ドライカレーはとってもおいしいお店を知ってるので、ここのでは物足りなかったかな・・・




ってことでこの日の散策もおしまい。

被写体としての興味が食べ物にしか向いてない気がするのは気のせいってことで・・・。
Posted at 2014/01/15 22:35:31 | コメント(4) | トラックバック(0) | ゴルフ | 日記
2014年01月01日 イイね!

謹賀新年

謹賀新年
あけましておめでとうございます。

旧年中にオンオフ問わず絡んで頂けた皆さんに感謝致します。

今年も1年なんとか乗り切れるようがんばります。

本年もどうぞよろしくお願い致します。
Posted at 2014/01/01 10:32:31 | コメント(8) | トラックバック(0) | ゴルフ | 日記
2013年12月30日 イイね!

湯豆腐

湯豆腐トップ画像はブログページのタイトルに使ってる写真と同じ日に撮影した今年のshadowblue号の写真。わりと気に入ってます。

最近ワコーズの FUEL ONE を2本連続投入しましたが、効果の程は全くわからず。

あちこちがゆるくなってきてるshadowblue号はそろそろ追加でボディ強化する必要があるのかな−?

30日は先日スタッドレスに交換したときにサボってたフロントリップの取り外しと洗車をしてから年末のお買い物に。

いつもは南下するのですが、今年は東進。できたばかりのトンネルを抜けて丹波町のショッピングモールを横目に見ながら篠山まで走ってKUWAPONPEさんに行ってみたらやっぱり休業中。
トンネルと高速の効果で片道10分ぐらいは短縮してるかな?
引き返して澤籐さんで箱鮨でもと思ったらこっちも休業。

ふむ

街中をゆっくり流してると、先日行きそびれた(ご飯切れで食事にありつけなかった)豆腐屋さんは営業してた。








イチオシぽい桶よせどうふ、というのを選びました。家内は揚げだし定食で3種豆腐の揚げ出し、次回はそっちかな。




まず
サラダと黒豆おから



出汁で食べる湯豆腐
湯葉刺身
黒豆ご飯
お味噌汁
香の物

しょうゆも一緒に出して欲しかったところ。




最後に
なんだっけ?を混ぜて作ったシフォンケーキに黒豆きなこ
このシフォンが侮れず・・・とてもしっとりした食感でおいしかった。きな粉より粉砂糖をかけて食べたかった・・。




食後は近くの大福堂で大福のセットとか栗きんとんとかお土産用の栗羊羹とかを購入。





それから年末恒例の我が家での焼肉パーティー?の為に篠山牛を買って帰ることに。こういう場合にはすき焼き、ってのが近隣の常識なんだけど、何故かうちは何年か前から焼肉になってます。地元に黒田庄牛って言う有名なのがあるんだけど、篠山も良いかなと。
どちらも基本は県北(但馬地方)で生まれた仔牛を地元へ連れ帰って肥育し、地元の名前になります。(黒田庄牛とか篠山牛とか)

豆乃屋さんで教えてもらって、近くの良いお店へ。

丹波篠山 江戸久本店 というお店。




画像はお店のfacebookから拝借。牛肉以外に丹波鶏とか豚肉もありますが、メインはやっぱり篠山牛。専門店で、篠山牛しかありません。
最近は国産和牛のお店だとちゃんと牛の個体番号が表示されてますが、この牛は県北但馬生まれ、篠山市内の肥育農家さんが育てて三田市の食肉業者が取り扱い、となってました。(三田市は篠山市のお隣です)
で、ちゃんと神戸牛証明書付き。神戸牛の品質をクリアしていても、地元だと神戸牛のネームバリューより篠山牛と呼ばれる方がより高級感が出るってことかな?
630円、840円、1050円、1260円、1470円と5種類で、ややこしい部位は扱ってませんでした。我が家は高いのは買えないので840円、たぶんこれでも充分(笑
基本、すき焼き用の薄切りしか無いので、30分ほど待って焼肉用にカットしてもらいました。
今夜はたっぷりお肉を堪能する予定です。

さて

いつも拙いブログに目を通していただいていることにとても感謝しています。

今年はいろいろ有ってブログ更新も滞り気味でした。来年もそれなりに忙しいでしょうが今年ほどひどい目には遭わないと思うので、なんとかツーも実現させたいところです。
新しいグルメスポットも開拓せねば。

今年も大変お世話になりました。

まだまだこのブログは続けるつもりですので、よろしければおつきあいください。

リアルで絡める方にはなるべく絡みたいと思っているので御覚悟ください(汗
とか言いながら、なかなか思うようにはいきませんが。

来年は皆様に良いことがたくさん訪れますように。

来年もよろしくお願いします。
Posted at 2013/12/31 09:14:01 | コメント(5) | トラックバック(0) | ゴルフ | 日記
2013年12月22日 イイね!

131124-131222食い物ログ(汗

131124-131222食い物ログ(汗前回ブログで積み残してたのが




大江山鬼そば屋-天かけそばの冷たいの

おいなりさんは家内が1個持って行った後なので1個だけですが、大ぶりなのが2個セットです。


12月1日にはちょっと神戸まで出かけました。欲しい腕時計があったので時計屋さん巡り。
結局目的のモデルは買わずに帰って、後日ネットで別のモデルを購入しました。

で、お昼は




天一と言うお店の、大えび天丼。神戸そごう南館にて。

帰ろうと京橋ICへ向かったら日本丸のマストが見えたのでちょっとだけ撮影。逆光だったのでイマイチ。コンデジでした。




ついでにshadowblue号も撮ってみました。





12月22日、前日に開通した自宅から最も近いトンネルを通ってみました。
清水坂トンネルと言います。
トンネルに向かう道はうっすら雪山。
トンネルの西にはラベンダーパーク(TKGがおいしい)
トンネルの東には道の駅かどのの郷(TKG有ります)


丹波市の商業エリアが少し近くなりました。計算上は12分短縮とのことでしたが、いつものペースでは走れず。
物珍しさもあってスローペースのクルマが多かったかな?
この時は5分が良いとこかなーって感じでした。





トンネルを抜けたら北近畿豊岡自動車道の氷上ICまで10分ちょっと。
さくっと高速に乗って舞鶴までは自宅から1時間強、かなり近くなった気がするのは何故?
今のところ通行料はETC休日割引で600円です。

目的地は魚里さん。




合わせ定食は1,050円
煮魚は4種から選べるけど、これはサバ。
いつもの通り長く待たされましたが、刺身系以外は速いので、牡蠣フライは先に出てきました。ソースに店名が入ってるのは去年と同じ。
ここの牡蠣フライはお気に入りです。




食べたらすぐに遠回りで帰路につきます。
地道をトコトコ走って、舞鶴市内の喫茶店、KEKEさんで

ヨーグルトパフェ(ストロベリー)

こいつは定番で、奥のが冬の季節パフェ。

プリンのパフェ

プリンパフェはメニューで見ると大きく見えて、食後すぐで食べきれるか自信が無かったのでヨーグルトのにしました。




以上で本日終了。

今年のグルメ活動(汗)も終了かな・・?

仕事は正月休みにも襲ってきそうですが・・・・
Posted at 2013/12/23 23:58:51 | コメント(3) | トラックバック(0) | ゴルフ | 日記

プロフィール

「生存報告とツー告知 http://cvw.jp/b/378190/36841696/
何シテル?   11/22 09:34
VW GOLF8.5 HB DieselTurbo2.0 R-Line 2025年3月15日 小雨の日に納車されました。 型式 3DA-CDDTT ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) grenadilla号 (フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック))
令和7年3月15日納車 TDI Rライン レザーシート有 サンルーフ無 グラナディラブラ ...
フォルクスワーゲン アップ! tornado号 (フォルクスワーゲン アップ!)
初年度登録平成25年9月の中古車です。 車検受け渡し、平成28年11月28日納車されまし ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) atranticblue号 (フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック))
2022年4月29日 豪雨の日に納車されました。 上りのクルマかなーと思っています。
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) blackpearl号 (フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック))
平成30年11月24日MILK号と入れ替えで我が家にやってきました。 TechEditi ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation