• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

shadowblueのブログ一覧

2013年12月30日 イイね!

湯豆腐

湯豆腐トップ画像はブログページのタイトルに使ってる写真と同じ日に撮影した今年のshadowblue号の写真。わりと気に入ってます。

最近ワコーズの FUEL ONE を2本連続投入しましたが、効果の程は全くわからず。

あちこちがゆるくなってきてるshadowblue号はそろそろ追加でボディ強化する必要があるのかな−?

30日は先日スタッドレスに交換したときにサボってたフロントリップの取り外しと洗車をしてから年末のお買い物に。

いつもは南下するのですが、今年は東進。できたばかりのトンネルを抜けて丹波町のショッピングモールを横目に見ながら篠山まで走ってKUWAPONPEさんに行ってみたらやっぱり休業中。
トンネルと高速の効果で片道10分ぐらいは短縮してるかな?
引き返して澤籐さんで箱鮨でもと思ったらこっちも休業。

ふむ

街中をゆっくり流してると、先日行きそびれた(ご飯切れで食事にありつけなかった)豆腐屋さんは営業してた。








イチオシぽい桶よせどうふ、というのを選びました。家内は揚げだし定食で3種豆腐の揚げ出し、次回はそっちかな。




まず
サラダと黒豆おから



出汁で食べる湯豆腐
湯葉刺身
黒豆ご飯
お味噌汁
香の物

しょうゆも一緒に出して欲しかったところ。




最後に
なんだっけ?を混ぜて作ったシフォンケーキに黒豆きなこ
このシフォンが侮れず・・・とてもしっとりした食感でおいしかった。きな粉より粉砂糖をかけて食べたかった・・。




食後は近くの大福堂で大福のセットとか栗きんとんとかお土産用の栗羊羹とかを購入。





それから年末恒例の我が家での焼肉パーティー?の為に篠山牛を買って帰ることに。こういう場合にはすき焼き、ってのが近隣の常識なんだけど、何故かうちは何年か前から焼肉になってます。地元に黒田庄牛って言う有名なのがあるんだけど、篠山も良いかなと。
どちらも基本は県北(但馬地方)で生まれた仔牛を地元へ連れ帰って肥育し、地元の名前になります。(黒田庄牛とか篠山牛とか)

豆乃屋さんで教えてもらって、近くの良いお店へ。

丹波篠山 江戸久本店 というお店。




画像はお店のfacebookから拝借。牛肉以外に丹波鶏とか豚肉もありますが、メインはやっぱり篠山牛。専門店で、篠山牛しかありません。
最近は国産和牛のお店だとちゃんと牛の個体番号が表示されてますが、この牛は県北但馬生まれ、篠山市内の肥育農家さんが育てて三田市の食肉業者が取り扱い、となってました。(三田市は篠山市のお隣です)
で、ちゃんと神戸牛証明書付き。神戸牛の品質をクリアしていても、地元だと神戸牛のネームバリューより篠山牛と呼ばれる方がより高級感が出るってことかな?
630円、840円、1050円、1260円、1470円と5種類で、ややこしい部位は扱ってませんでした。我が家は高いのは買えないので840円、たぶんこれでも充分(笑
基本、すき焼き用の薄切りしか無いので、30分ほど待って焼肉用にカットしてもらいました。
今夜はたっぷりお肉を堪能する予定です。

さて

いつも拙いブログに目を通していただいていることにとても感謝しています。

今年はいろいろ有ってブログ更新も滞り気味でした。来年もそれなりに忙しいでしょうが今年ほどひどい目には遭わないと思うので、なんとかツーも実現させたいところです。
新しいグルメスポットも開拓せねば。

今年も大変お世話になりました。

まだまだこのブログは続けるつもりですので、よろしければおつきあいください。

リアルで絡める方にはなるべく絡みたいと思っているので御覚悟ください(汗
とか言いながら、なかなか思うようにはいきませんが。

来年は皆様に良いことがたくさん訪れますように。

来年もよろしくお願いします。
Posted at 2013/12/31 09:14:01 | コメント(5) | トラックバック(0) | ゴルフ | 日記
2013年12月22日 イイね!

131124-131222食い物ログ(汗

131124-131222食い物ログ(汗前回ブログで積み残してたのが




大江山鬼そば屋-天かけそばの冷たいの

おいなりさんは家内が1個持って行った後なので1個だけですが、大ぶりなのが2個セットです。


12月1日にはちょっと神戸まで出かけました。欲しい腕時計があったので時計屋さん巡り。
結局目的のモデルは買わずに帰って、後日ネットで別のモデルを購入しました。

で、お昼は




天一と言うお店の、大えび天丼。神戸そごう南館にて。

帰ろうと京橋ICへ向かったら日本丸のマストが見えたのでちょっとだけ撮影。逆光だったのでイマイチ。コンデジでした。




ついでにshadowblue号も撮ってみました。





12月22日、前日に開通した自宅から最も近いトンネルを通ってみました。
清水坂トンネルと言います。
トンネルに向かう道はうっすら雪山。
トンネルの西にはラベンダーパーク(TKGがおいしい)
トンネルの東には道の駅かどのの郷(TKG有ります)


丹波市の商業エリアが少し近くなりました。計算上は12分短縮とのことでしたが、いつものペースでは走れず。
物珍しさもあってスローペースのクルマが多かったかな?
この時は5分が良いとこかなーって感じでした。





トンネルを抜けたら北近畿豊岡自動車道の氷上ICまで10分ちょっと。
さくっと高速に乗って舞鶴までは自宅から1時間強、かなり近くなった気がするのは何故?
今のところ通行料はETC休日割引で600円です。

目的地は魚里さん。




合わせ定食は1,050円
煮魚は4種から選べるけど、これはサバ。
いつもの通り長く待たされましたが、刺身系以外は速いので、牡蠣フライは先に出てきました。ソースに店名が入ってるのは去年と同じ。
ここの牡蠣フライはお気に入りです。




食べたらすぐに遠回りで帰路につきます。
地道をトコトコ走って、舞鶴市内の喫茶店、KEKEさんで

ヨーグルトパフェ(ストロベリー)

こいつは定番で、奥のが冬の季節パフェ。

プリンのパフェ

プリンパフェはメニューで見ると大きく見えて、食後すぐで食べきれるか自信が無かったのでヨーグルトのにしました。




以上で本日終了。

今年のグルメ活動(汗)も終了かな・・?

仕事は正月休みにも襲ってきそうですが・・・・
Posted at 2013/12/23 23:58:51 | コメント(3) | トラックバック(0) | ゴルフ | 日記
2013年11月17日 イイね!

近況報告

近況報告サボってます。

11月24日にディーラーさんでプラグ交換とエンジンオイル交換をしてもらいました。121,236km走行。
前回からだいたい10,000km走ったので。
プラグは前回と同じデンソー【イリジウムタフ】VK20Y
オイルは純正504
オイル添加剤はWAKO'S CORE502 1本12,000円もするけど501の進化形らしいので・・エンジンフラッシュでフラッシング施工後にオイル交換してもらいました。
工賃とオイル代とエンジンカバーのグロメットが切れていたので1個交換、しめて21,600円。プラグ交換が8,400円は高すぎる。今後はよそでお願いしないとダメかな。

エンジンは未だに快調。アイドリング時はかかってるのか?と思うくらい静かです。
この後は鬼そばさんで天とろそばの冷たいの(絶品)を食べて丹後半島をぐるっと回って帰りました。

さて

11月は9日と17日に少しうろうろしてきました。





9日のこれはダブルしらす丼。まあまあ、かなー、あんまり感動は無かったので・・・
洲本インターからすぐ近くです。食後に少しだけ移動してイル・ローザさんでケーキセット、それからラスクを買ってみましたがむちゃおいしかった。haradaのラスクの偽物に見えますが、haradaより良いかも。おのころ神社とパルシェ香りの館と明石海峡大橋下の道の駅、西海岸をぐるっと回ってみました。





日にちが変わって17日。
去年県指定重要文化財になったと思ったら、今年は国の重文になってしまった、たつの市の堀家住宅が2日間限定で一般公開になってたので見学してきました。
まあ、知り合いの実家ってこともあって(笑











ゆっくりまわったら近くの八宝閣で昼食。事前リサーチ済み(笑
麻婆豆腐とエビチリマヨネーズと五目おこげ
2人だと量が多くて満腹。もう少し人数がいた方が楽しそう、休日は定食類が無いのが残念でした。




それから龍野城周辺を散策して




うすくち龍野醤油資料館にも入ってみましたが、当日は入場料が無料でした。




以上で11月の報告終了です。

なかなか忙しいですが、遊びの計画もしないとね・・・
Posted at 2013/11/30 18:36:04 | コメント(3) | トラックバック(0) | ゴルフ | 日記
2013年10月26日 イイね!

函館!

函館!
社員旅行で函館に。

事務所だけの少人数ってこともあり、フリータイムに小回りを利かせていろいろと。

グルメはイマイチ。旅行社任せじゃ満足できないかな。地のものには間違いなくても旅行者向けのお店はやっぱり・・かな?
フリーで行ったウニとホタテの海鮮丼はまあまあおいしかったけど。

まあ、フォトギャラリーをアップしたので興味ある向きはご覧ください。







それとshadowblue号の近況を。


まもなく12万km、今もエンジンは快調です。WAKO'SのCORE501のおかげかな。
DSGオイルを交換したのでDSGもそれなりに快調。まあ、発進がウルトラスムースってわけじゃないのは新車の時からなので、その部分はいつまで経っても評価は上がりません(笑

韓国製の夏タイヤ、感触がだんだん固くなってきてる気がします。ゴムの劣化かな。盛大なロードノイズには閉口してます。






LED球に替えてたフロントウィンカーは次々に点灯しなくなり、2セット4個のうち3個が不点灯になったので、とうとうオリジナルのものに戻しました。
なんて言うか、呆れてものが言えないって言うか・・・。

それから、ヘッドライトなのですが、点灯してしばらくしたら明滅というか、瞬間ハイビームのように明るくなってすぐ元に戻ります。反射板が動いているのかバルブが明るくなってるのか・・。
気持ちが良くないのでとりあえずオートライトユニットを取り外しました。
バラスト不良だと高そうかなー?外品でキセノン用のヘッドランプケース、カッコイイのが欲しいところだけど(笑






さらに、エアクリーナーボックスから吸気ダクトが出てる、その根元あたりから伸びてる細いゴムホース、根元から裂けてました。
左のフロントウィンカーとかポジションバルブを交換するときに精密ドライバーみたいなものでこじって抜いてるので傷を付けていたのだと思います。
ディーラーさんに電話して聞いてみたら、やっぱり裂けたままだとエアの圧だか流量だかが変わるのでエラーが出たりする可能性があるらしい、ってことで。
とりあえずパーツを発注しましたがいつ取り替えに行けるやら・・。




函館1




函館2



函館3
Posted at 2013/10/26 21:34:33 | コメント(5) | トラックバック(0) | ゴルフ | 日記
2013年10月14日 イイね!

味まつりとうまいもんフェスタ

味まつりとうまいもんフェスタ 最近全く遊べませんが、ちょっと新兵器を仕入れてみました。
新しいレンズ、タムロンの10-24mmです。
対象に全く寄れませんが、良い感じです。軽いし。

さて、トップ画像は、丹波篠山味まつり。ここに行く前に黒豆の館に立ち寄って黒豆は仕入れ済み、ちょっと発送などもお願いしましたが、順次発送で20日前後になるとか・・?
味まつりでは黒豆入りのカレーを食べてみましたがまあまあ。

少しうろうろしようと思いましたが、どうにも人が多すぎ・・。

近くの清明堂で先週みかけた栗おはぎを買おうと行ってみると・・




行列が出来てました(汗

一応購入してあくさやさんへ回ってさらに栗のお菓子を買い足し・・




こちらはかなり中心街からはずれてるので閑静な感じ。
2軒の和菓子屋さんで買ったのはくり餅いろいろです。

上段は清明堂、右が栗きんとん(中味まで栗100%)、左が栗おはぎ(中にお餅)
下段はあくさや、右の黒いのは黒豆餅、左は先週も買ったくり餅。
清明堂さんのは渋皮はキレイにとって有るんだけど、その分パサパサした感じ。
あくさやさんのは渋皮が少し残ってて口当たりも渋みも感じて少ししっとりして素朴。こっちのほうが好みです。
黒豆餅は作るのがとても大変らしく、お祭りの時だけしか無いらしいし、少ししか作らないらしいけど、一番おいしかった・・・。





そうそう、あくさやさんに着くまでに途中の竹細工屋さん?でテーブルカバー(下のカゴとセットの小さいの)を購入。お菓子とかを入れておくのに便利かも。




それからどこへ行くとも無く北上してみて、柏原の街中に迷い込んだら・・

柏原藩織田まつりとうまいもんフェスタ 、ってのをやってて、結局うまいもん2つをハシゴ。

柏原街中観光としては陣屋と木の根橋。大きなけやきの木の根っこが川を渡って橋みたいになってるのがあって、木の根橋と言います。
うまいもんフェスタではぜんざいをいただいて・・。










大名行列があると言うので、それを見物して帰りました。
実家のお祭りにも似たようなのがあるんだけど・・。





以上で本日早めに終了(笑
Posted at 2013/10/14 20:21:27 | コメント(2) | トラックバック(0) | ゴルフ | 日記

プロフィール

「生存報告とツー告知 http://cvw.jp/b/378190/36841696/
何シテル?   11/22 09:34
VW GOLF8.5 HB DieselTurbo2.0 R-Line 2025年3月15日 小雨の日に納車されました。 型式 3DA-CDDTT ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) grenadilla号 (フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック))
令和7年3月15日納車 TDI Rライン レザーシート有 サンルーフ無 グラナディラブラ ...
フォルクスワーゲン アップ! tornado号 (フォルクスワーゲン アップ!)
初年度登録平成25年9月の中古車です。 車検受け渡し、平成28年11月28日納車されまし ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) atranticblue号 (フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック))
2022年4月29日 豪雨の日に納車されました。 上りのクルマかなーと思っています。
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) blackpearl号 (フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック))
平成30年11月24日MILK号と入れ替えで我が家にやってきました。 TechEditi ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation