
ここ1ヶ月の懸案が片付きました。無事クルコン作動です。
構想は納車前からなので1年掛りですね。
①納車前にアテンザの整備手帳でクルコン後付けの記事を発見。クルコンスイッチ装着とクロックスプリング、ストップランプスイッチの交換でした。
②(最近ですが)アウトランダー24G(マイナー後)での成功例を発見。クルコンスイッチとハーネスの装着でOKと思われる内容。
③デリカD:5のMに後付けした例を発見。クルコンスイッチとハーネスの装着とストップランプスイッチの交換の様子。
④アウトランダー24G(マイナー前)ではクルコンスイッチ装着するもインジゲーター点灯だけで作動しない例を発見。
僕は④と同じ状態で、1ヶ月悩み調べた訳です。
エボXとフォルティスの電配図を比べるとエボXはエンジンECUからクルコンスイッチの項目の記載がないこととストップランプスイッチの回路が1系統である2点が相違点でした。前者は特殊工具がないと通電状態が確認できないので、Dで該当コネクタの配線の有無を確認してもらったところフォルティスと色が違うものもあるが結線していることが判明。後者はアースへの通電が確認できなかったもののエンジンECUからのコネクタで通電確認できたことと両車の電配図のコネクタ部分に同番号が記載されていたことでストップランプスイッチは疑わなかったんですね。コネクタ外して見たら解決がもっと早まったのですが。。。
これはECUの問題かもと思いやる気が失せていたところ、フォルティスエクシードでクルコン作動させた例を発見。クルコンスイッチも自作され、ストップランプスイッチもリレーで同回路を作成されるすごい方です。
そしてElfirさんからも超有力情報を頂き(本当にありがとうございます!)、ストップランプスイッチを注文、今日装着して無事動作確認できました。
そもそもストップランプスイッチ交換の事例を仕入れておきながらスルーしたことが反省です。。。
今回の経験からすると、エボX姉妹車について言えば、MOP設定のある車種はスイッチ(とハーネス)だけ、設定のない車種はストップランプスイッチが必要ということのようです。(すべての車種を確認したわけではないのであくまで仮定ですが)
やっとスッキリしました!!
関連情報は
こちらと
こちら。
Posted at 2009/03/28 17:52:12 | |
トラックバック(0) |
三菱 ランサーエボリューションX | クルマ