• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

38@CZ4Aのブログ一覧

2008年08月14日 イイね!

スターキャンプ3

スターキャンプ3さて3日目(最終日)です。

朝食を済ませ、まずは家族でドライブという1.5h試乗イベント。

エボ、フォルティス、デリカ、アウトランダー、i、EKから事前に選べるのですがデリカにしました。

エボはMMCS付のPKGオプションレスです。KYBショックの乗り味を試したかったな。色は赤黒白銀の4色でした。青があれば完璧だったのに!(写真撮り忘れました)

朝早いので温泉も空いておらず白糸の滝へ行きました。涼しくてGood!です。

デリカは広くて乗り心地が良くて快適です。妻は(エボに比べて車高が高くロールが大きいので)揺れるねと。そういえばボックスタイプのミニバンは初だもんなぁ。私はモアトルクを熱望しますね。ロープレッシャーターボかディーゼル。V6の3Lでもいいかな?

次はクルマの学校(エコ編)。目的はi MiEVの同乗試乗。すごいトルク(軽ボディに約18kgf・m!)と低重心のコーナリングが印象的。ぜひ欲しいと思うデキですよ!

次のプログラムまで時間があったのでアリーナで(勝手に)ドッグランや凧揚げでしばし遊びました。

さて最後のプログラムはオフロード体験。息子がいつになく気合を入れたじゃんけんで無事パジェロをゲットしました。たぶん経験者にはつまらないコースなんでしょうが、なんせ初なので思いっきり楽しめましたよ!ヒルクライムはじんわり登り、頂点で一旦停止して下りの状況を確認、下りきったら最徐行で前後をヒットしないように。雪の登り坂なんぞ途中で止めたら最後なので一気に登ると思っていたけど、止まったらアクセル踏み増しなんだそうです。コース一周したら息子が爆睡でした。エアコンと揺れが気持ち良かったんだそうです。「パパの運転こわい」とか言われなくて良かったです。。。

そしてイベント広場でお昼を食べ撤収。我が家が止まったPサイトでは最後の撤収になりました。出発前の記念撮影がこちら。写っている凧はアリーナで息子が作ったものでお決まりの富士山です。よく飛びました!

イベント目白押しで本当に楽しいイベントでした。来年もぜひ参加したいです!
Posted at 2008/08/14 08:30:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | キャンプ | 旅行/地域
2008年08月13日 イイね!

スターキャンプ2

スターキャンプ2さて続きです。

2日目の朝食後、息子とのキャッチボールと犬の散歩を済ませた後最初の参加イベントであるボーイスカウト体験をしてきました。内容はロープワークモンキーブリッジ渡り。後者の人気がダントツだったのは言うまでもありません。。。

終了後パリダカ体験に人がいなかったので行ってみると午前の部の受付は終了とのことで広場内の丸太の遊具で遊びました。ブランコやハンモックとかもあって楽しそうでしたよ。

遊んでいると妻から電話があり昼の焼きそばを忘れたとのこと。どんだけ忘れてるんじゃ!でも会場内で富士宮焼きそばが売っていたので購入しサイトで調理。牛カスが入ってうまかったです。

午後はパリダカ体験に。なんとドライバーは峰尾選手です!写真は45°の急坂の頂点。空しか見えません!斜面で左後輪が浮いた状態で峰尾選手が裏技!サイドブレーキを引くとトラクションコントロールを掛けた状態になり前輪の駆動力が抜けないとのこと。勉強になりました!パジェロの性能にいたく感動した妻が「パジェロにしようよ」と恐ろしいことを。いいえ、もう換えませんよ!!

終了後東京カリー番長というユニットのカリー対決の試食を楽しんでいると増岡選手が!カレーを食べている最中にお邪魔しサインをもらってレーシングランサーの話をしました。ディーゼルユニットと低重心の新シャーシで乗り易いとのこと。お食事中笑顔で応対頂きありがとうございました。次のダカールラリー(南米開催でこの名前?)楽しみにしています!

次はデイハイク。身近な草花や虫の観察です。この頃ヤブ蚊に刺された足の痛さがピークになりテンション下がり気味でした。

その後今回唯一サイトでまったりしているとまた雨が。近所のタープや犬がヤバめで屋根の水降ろしや犬を濡れないところに非難させたり。。。そうこうしているとお風呂シャトルバスの時間。仕方ないですがこういうのには遅刻しないでもらいたいものです。多くの人が待たされます。風呂は何とか洗い場競争に勝ち抜き(!?)ゆっくりできました。

そして夜にはキャンプファイヤーハマザキコミネのアコースティックライブが。浜崎さんは元フライングキッズのリーダー。昔乗っていたFTOの宣伝の曲を歌っていたバンドですね。残念ながら息子の空腹によりゆっくり聴けず、サイトに戻りBBQと焚き火をして2日目が終了。

3日目はまたにします。
Posted at 2008/08/13 01:00:44 | コメント(2) | トラックバック(0) | キャンプ | 旅行/地域
2008年08月12日 イイね!

スターキャンプ

スターキャンプおはようございます。

8/9~11でスターキャンプに行って来ました。

14時頃着いたのですが、すぐに雷がなり始めクルマに非難!1時間程待ってサイト設営開始。オープニングイベントは流れるし、イベント予約は大混乱で運営側も
参加側も散々な初日でしたが、夕方には写真のように富士山も見えました。嵐の後の富士山頂にうっすらと雪が!サイトの様子はこちら

参加者の半分近くがデリカD:5。全部は見れなかったですがエボはXが僕だけで、ワゴンが一台でした。他社のクルマも結構いましたね。

夕食の段になり、なんと米を忘れたことが発覚!会場には売っておらず困っているとお隣のサイトのご家族が分けて下さいました。島田市からD:5でお越しの方ありがとうございました!

2日目朝にイベントの参加申込を済ませ、イベント会場を散策するとお約束の三菱車展示が!

まずはラリー車展示から。エボXのラリーカーはやっぱかっこいいです。最近ラリーイメージが薄れてきていますが真髄ですね!

その横は市販車展示。去年のサプライズはエボXでしたが、今年はギャランフォルティススポーツバックラリーアート(この長い名前は何とかならないのでしょうか!?)とパジェロDI-D。

スポーツバックの方はアメリカのランサーラリーアート(セダン)と同様オレンジ。なかなかかっこよかったですよ。ホイールはセダンと同様シルバー塗装でアメリカ等のガンメタではありません。ホイールキャップがないのは謎。内装は隠されていました。。。

パジェロは「何で?」と思いましたが、グリルが違うのと見かけない色なので寄ってみるとリアに「DI-D」のエンブレム!ようやくクリーンディーゼルの乗用車が日本にもお目見えですね。個人的にはD:5にディーゼルが載って欲しい。

朝食の段になって今度は味噌を忘れたことが判明!!豚汁が急遽ケチャップでミネストローネ風になりました。でもこれはこれでおいしい。

長くなるので以降は別途書きます。
Posted at 2008/08/12 10:39:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | キャンプ | 旅行/地域
2008年07月24日 イイね!

スターキャンプ

おはようございます。

数年前から家族でキャンプをしており、今年のスターキャンプに申し込んだら当選しました!ご近所の他社ユーザーと一緒に申し込んだらその方は落選。。。車種は問わないとありましたがやはり三菱メインなんでしょうか。

キャンプを始めた頃はエボⅧだったのですが、マニュアルで妻の普段の足には支障があったので中古のシャリオクリスタルライトルーフMXを買っていました。シートアレンジなんかはその頃の最新ミニバンにも負けないいいクルマでしたよ。

で、キャンプは専らシャリオで行っていたのですが、一度だけエボⅧで行ったことがあります。ルーフキャリアつけてかなり浮いていましたが特に支障もなかったです。

今回のスタキャンはもちろん(これしかないので)エボXで参加です。近くなったらキャンプ仕様にするので皆さんと違う方向性の進化(?)をご披露しますね。

ちなみにみんカラD:5では盛り上がっていますね。その方々のD:5を拝見するのも楽しみです。

去年は(参加していませんが)サプライズで発売前のエボXが展示されていたので、今年も何かあるかとひそかに期待しています!
Posted at 2008/07/24 06:43:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | キャンプ | 趣味

プロフィール

「[整備] #RVR リアロアアーム交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/378428/car/3143157/6514653/note.aspx
何シテル?   08/23 08:01
エボX購入をきっかけに登録しました。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

愛車一覧

レクサス LBX レクサス LBX
RVRからの乗換え 最後のエンジン車、マニュアル車かな?
ヤマハ YZF-R15 ヤマハ YZF-R15
週末の移動用に買いました 2020年初度登録のVer.3です
トヨタ プリウス トヨタ プリウス
ナビ裏配線以外何もしていません
三菱 RVR 三菱 RVR
私専用の足として購入 エボXを手放した2010年3月初度登録の初期型ジェットファイターグ ...

過去のブログ

2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation