
さて続きです。
2日目の朝食後、息子とのキャッチボールと犬の散歩を済ませた後最初の参加イベントであるボーイスカウト体験をしてきました。内容は
ロープワークと
モンキーブリッジ渡り。後者の人気がダントツだったのは言うまでもありません。。。
終了後パリダカ体験に人がいなかったので行ってみると午前の部の受付は終了とのことで広場内の
丸太の遊具で遊びました。ブランコやハンモックとかもあって楽しそうでしたよ。
遊んでいると妻から電話があり昼の焼きそばを忘れたとのこと。どんだけ忘れてるんじゃ!でも会場内で富士宮焼きそばが売っていたので購入しサイトで調理。牛カスが入ってうまかったです。
午後は
パリダカ体験に。なんとドライバーは峰尾選手です!写真は45°の急坂の頂点。空しか見えません!斜面で左後輪が浮いた状態で峰尾選手が裏技!サイドブレーキを引くとトラクションコントロールを掛けた状態になり前輪の駆動力が抜けないとのこと。勉強になりました!パジェロの性能にいたく感動した妻が「パジェロにしようよ」と恐ろしいことを。いいえ、もう換えませんよ!!
終了後東京カリー番長というユニットのカリー対決の試食を楽しんでいると増岡選手が!カレーを食べている最中にお邪魔しサインをもらってレーシングランサーの話をしました。ディーゼルユニットと低重心の新シャーシで乗り易いとのこと。お食事中笑顔で応対頂きありがとうございました。次のダカールラリー(南米開催でこの名前?)楽しみにしています!
次はデイハイク。身近な草花や虫の観察です。この頃ヤブ蚊に刺された足の痛さがピークになりテンション下がり気味でした。
その後今回唯一サイトでまったりしているとまた雨が。近所のタープや犬がヤバめで屋根の水降ろしや犬を濡れないところに非難させたり。。。そうこうしているとお風呂シャトルバスの時間。仕方ないですがこういうのには遅刻しないでもらいたいものです。多くの人が待たされます。風呂は何とか洗い場競争に勝ち抜き(!?)ゆっくりできました。
そして夜には
キャンプファイヤーと
ハマザキコミネのアコースティックライブが。浜崎さんは元フライングキッズのリーダー。昔乗っていた
FTOの宣伝の曲を歌っていたバンドですね。残念ながら息子の空腹によりゆっくり聴けず、サイトに戻りBBQと焚き火をして2日目が終了。
3日目はまたにします。
Posted at 2008/08/13 01:00:44 | |
トラックバック(0) |
キャンプ | 旅行/地域