• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年12月19日

ファ~~~~~~ン!!!

警笛(けいてき)

自動車や鉄道車両、船舶等において、自らが近づくことを音を使って他の通行対象に知らせるために使用する保安用具である。
















今、無性に欲しい警笛がある。

































そう!

俗に言う『新幹線ホーン』である(笑)







実はわたくし鉄ターボは、危険な場面に出くわす事が多いので警笛使用頻度が比較的多いです(汗)


今現在付いているものはごく一般的な「アルファーⅡ」でして、音的には不満はないんですが、装着率がね~・・・
サンキューホーンにしても、危険を知らせる時にしてもどうも満足感というか、インパクトというか、鳴らしたった感がイマイチで・・・




その時、出会ったのがこの新幹線ホーン!!


初めてあの
『ファーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーン』
という劇的に長い音を聞いた時は全身に電気が走りましたからね~

同じ様な感じでもアリーナⅡではダメなんです!!

付けるならこれしかないでしょう(・∀・)ニヤニヤ♪

でも、今はほとんど見かけないです…ってか製造してないみたいです(泣)




まぁ、気長に探してみます(>∀<)☆//













でも、ゴッドファーザーやヤンキーホーンなんかも捨てがたい(笑)
ブログ一覧 | R30 | クルマ
Posted at 2008/12/19 20:43:06

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

箱根 奥湯本【 天山湯治郷 】♨️ ...
bighand045さん

最速🤩👍👍👍
一時停止100%さん

バルブクリアランス影響について @ ...
sshhiirrooさん

8/29)皆さん~おはようございま ...
PHEV好きさん

任天堂ミュージアムへ行ってきました
キュー太郎YZ11さん

親族の集まりで びゅーんと名古屋へ ...
pikamatsuさん

この記事へのコメント

2008年12月19日 21:24
ゴッドファーザーのホーン生で聞いてみたいです~

ちなみに僕も「アルファーⅡ」なんですw
コメントへの返答
2008年12月20日 22:32
この辺では夏の夜に集団で走っておられる方々がいるので結構聞きますよ(笑)

「アルファーⅡ」もいい音なんですけどね(;^^)

2008年12月19日 21:39
いやあなたの場合出くわすってゆぅか、ちょっとのことで鳴らしすぎなだけだよ(笑)

少しは心にゆとりをもってね(´Д`)
コメントへの返答
2008年12月20日 22:37
いゃいゃ、危ない&どんくさい&意味分からん運転をするドライバーが僕の周辺に多いからですって!!

逆にゆとりがあり過ぎてダルンダルンです(笑)


2008年12月19日 22:09
5連のラックァラーチャも良いですよ!
ホースを組みかえればオリジナルに(爆

オラのムーヴは新幹線です(・∀・)ニヤニヤ
コメントへの返答
2008年12月20日 22:43
5連ですかぁ!!
どんな音がするのか是非一度聞いてみたいです!!(ノ∀`)☆

えっ!
ムーヴについてるヤツを今度佐賀に帰った時にくれるんですか?(爆)
2008年12月19日 22:12
新幹線ホーン人気ありますよね~♪

僕も付けたいんですが、ただ車検には通らないので装着できないです(汗)



道路運送車両法で警笛は一定音量で、かつ操作(ホーンボタンを押している)してる時のみ警笛が鳴らなければならない事になってるんです。

なので車検の時はノーマルに!(笑)
コメントへの返答
2008年12月20日 22:48
九州軍団が来た時の刈谷で某王子が颯爽とあのホーンを鳴らして帰って行かれたのが忘れられません!!

そういや、今じゃアリーナⅡも店で取り付けしてくれないそうです。。。

いっそアルファーⅡと新幹線ホーンのダブルで行こうかと(笑)

2008年12月19日 23:12
こんばんは!(^^)

ワゴン車乗ってる頃は、コンプレッサー付きのヤンキーホーン付けてました。
強引な割込みや、携帯しながらの車を見つけるとフルパワーで鳴らしてましたよ。
大げさに自己主張するのも、安全の一つかも知れませんね。(笑)
コメントへの返答
2008年12月20日 22:51
こんばんはー♪
ヤンキーホーンも独特の音色がしてイカしてますよね☆

>強引な割込みや、携帯しながらの車を見つけるとフルパワーで鳴らしてましたよ。

今現在アルファーⅡで実行中(笑)
自分の身は自分で守る!ですからね~
2008年12月19日 23:50
未だに純正です(涙)
ピ~~~ッ!
僕も換えようっと♪
コメントへの返答
2008年12月20日 22:53
是非変えましょう(^^♪

ガンメタ/黒4枚は新幹線ホーンで統一という方向で(笑)
2008年12月20日 0:18
僕も未だに純正で(^^;)
音も確かにカッコイイのに越したことないですが、
純正ホーンは見た目がお粗末なので、
機会があれば交換したいですね☆
コメントへの返答
2008年12月20日 22:59
そうなんですか!?
意外と純正の方って多いんですね~☆

僕は純正だとどうも我慢できない性質みたいです(; ̄▽ ̄)ハハ
2008年12月20日 7:39
ウチのはアルファロメオ純正エアホーン移植です。
めっちゃカン高い音で目立ちますw
コメントへの返答
2008年12月20日 23:02
おぉー、純正流用派ですか!!

高い音のホーンも付けてる方ってそんなにいないですからね♪
2008年12月20日 10:50
(。・_・。)ノ
DRのホーンってなんであんな狭い所に付いているんでしょうねぇ。
昔は切り替え付けてヤンキー付けてたんですがエアーの補充が面倒なのと冬になると寒さで中の振動板が凍るんで外してしまいました。
今ノーマルなんで恥ずかしいような…
(//△//)
コメントへの返答
2008年12月20日 23:07
こんばんは☆
ほんまにそれはいつも思います!!
ライトの下なんて付け替えるだけでも嫌になります…

ヤンキーも意外と人気ありますねぇ♪
ってか振動版が凍る・・・さすが北海道(笑)

是非新幹線に…(・∀・)ニヤニヤ
2008年12月20日 15:06
自分はクラクション滅多にならさないんでホーン変えようとは思わないんですが、新幹線ホーンはいいですよね
コメントへの返答
2008年12月20日 23:09
マジですか!?
僕なんて挨拶代わりやちょっとした事ですぐに・・・(爆)

やっぱりあのホーンは憧れですよね!!
2008年12月20日 20:22
ワークスには「ドルチェホーン」
つけてましたね~
切り替え式の新幹線^^

サイズがでかいので無理やりつけてましたけどw
コメントへの返答
2008年12月20日 23:19
ドルチェですか!!
あれもいい音しますよね~

いっその事グリルの前に付けても良かったかも(笑)
2008年12月20日 22:07
君は自分で録音した「ハァ~~~~ン」をホーンにしないと!!w
コメントへの返答
2008年12月20日 23:22
あれはなかなか手間がかかりそうで(;^^

そういやドンキに拡声器売ってたんで付けますか??爆
2008年12月20日 23:57
ホーンを純正流用した自分が来ましたよ!!
www
(インフィニティF50:北米向け共通ホーンを装着してます)


自分も新幹線ホーンはちょっとした憧れなんですが、
「まぁ、いっかw」で妥協してますwww
(ちなみに、新幹線の警笛は1km先でも十分聞こえる事と整備準則に入ってます)
コメントへの返答
2008年12月21日 21:20
でた、ザ・流用!!笑

やっぱり皆さん新幹線ホーンに憧れを持ってはるんですね☆

確かにその位遠くまで聞こえないと危ないですよね~
時速300km近くで走ってるんで急停車なんて出来ませんし(;^^

プロフィール

「久々に東の御大、なにわの御大、華の86年組の1人とミーティングする琴似!!!爆」
何シテル?   05/25 11:58
ライト暗いけど… ときたま雨漏りするけど… 乗り心地悪くて異音するけど… JKに『何あれ?ボッロ~!!!!』って言われたけど・・・ DRはやめられ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

日産 スカイライン 日産 スカイライン
実は2台目のスカイラインです。 西部警察の再放送を見て、これしかあらへん!!!と思い、時 ...
トヨタ チェイサー トヨタ チェイサー
2009.2月に新しい家族として我が家に☆ おとんのメインカーですが、鉄さんのセカンド ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
H18年1月はじめての愛車購入。 しかもなかなか珍しいGTS-4 4ドア!!! エンジ ...
ヤマハ JOG50 SA16J ヤマハ JOG50 SA16J
2スト最後のリモコンジョグ!!! 車に慣れてるせいか体感速度が激速(汗) → ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation