• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年11月18日

安曇野まで。

安曇野まで。 安房トンネルを抜けるとそこは雪国でした。

路面にはほとんどなくて雨だったけど、あたりはすっかり冬の様相でした。
でもどんどん松本に向けて降りていくと、雪が消えて本当に綺麗な紅葉が見られました。
晴れてたらもっとよかったんだろうけど。



長野自動車道に上がってすぐの梓川SAに寄ったら、すでにお昼の12時。
ここから戸隠までどれだけかかるん?そこって何時まで営業してるん?と、空腹でイライラしはじめた父ちゃん&次男をなだめるべく、そこのドトールコーヒーでホットドッグみたいなものを食べた。
するとさらに食欲にスイッチが入ったらしく、レストランに行く!と。
結局そのSAで蕎麦を食べた。

お腹いっばいになったので戸隠行きは断念(笑)
無計画だとこんなもんです。

大王わさび園だけよってとんぼ返り。

帰りに道の駅でまた蕎麦を食べ、高山から東海北陸道に乗って、クックラひるがので三度目の麺類となるラーメン食べて、6時に帰宅。
朝のNHK連ドラ見てから出掛けたのがアダとなりました(笑)

今度はもっと早く出るぞ!25日までまだチャンスはある!
と父ちゃん。

もうええわ…w


今日は雨もやんだので農業。
大根を100本くらい掘ってきた。
田んぼの畑なのできのうの雨でどろどろ。
大根を積んだ一輪車が何度もスタックして、全部軽トラに積むのにえらかった。

家まで運んで、一本ずつ洗っていった。
ばあちゃんが束ねて干して、しばらくしたら沢庵漬けにします。
どこで買うよりもおいしいたくあんだよ♪

ちなみに父ちゃんはきのうの遠出で腰痛が悪化、一日中寝てました。。。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2012/11/18 22:17:05

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

みん友さんとお泊りデート🥰
ボッチninja400さん

8月の「関西舞子」〜その①🎶
よっさん63さん

秋田県峠ステッカー販売開始っす。3 ...
KimuKouさん

今日のiroiroあるあーる539 ...
カピまこさん

Chicago - What Yo ...
kazoo zzさん

松本城へ行ってきました。
ブクチャンさん

この記事へのコメント

2012年11月18日 22:27
こんばんは。

やっぱりね、そんな感じしたから聞かなかったけど...

やはり遠出する時は到着時間から休憩を入れたドライブ時間を引いて出発しないと。
うちの場合、長野までは5時間以上かかるから昼までに到着するには6時ごろ出発しないといけないって計算してあとはナビの到着予想時間を睨みながら休憩時間で調整してます。

それにしても安曇野まで行って断念とは残念ですね、そこまで行ったなら美麻の美郷やおやき村は近かっただろうにそれもなしですか...
コメントへの返答
2012年11月18日 22:40
はじめは6時に出掛けようっていってたんです。
目が覚めたのが4時くらいだったので、もうちょっとと思って寝たら7時だった(^-^;

ナビの到着時間は最初16時って出てて、そんな馬鹿なと有料優先にしたら14時になって。
まぁ、行けるとこまでいきましょかって感じでした。

美麻の美郷やらおやき村やら、いったいどこにあるんですか(笑)
ひろさんのブログ見てはみたんですけどね。
わかったら行ったのに~。

安曇野で、戸隠のそば祭り実行委員会に電話したら、留守番の若い女の子がでて。なにもわからないって言われた。さすがやw
2012年11月18日 22:53
美麻は安曇野のちょっと北ですが梓川SAから1時間もかからないでしょう。
そこから小川村は30分ぐらい。

まあ、出発が遅れると大体ダメパターンになりますからそういう時は止めた方が良いかと(経験上)

万一、想定外の事態が発生した場合のB計画、C計画も準備しておくのがよろしい。

それと、事前に情報は入手しておきましょう。
戸隠蕎麦祭りの蕎麦屋さんの営業時間は16時ぐらい、遅いところで17時のところもあります、当然蕎麦がなくなり次第閉店ですが...
コメントへの返答
2012年11月18日 22:59
あらー、そうだったんですか。
その営業時間が知りたくて電話したんですけどね。観光協会にも。どっちもワケわかんない女のひとやった…

情報入手といえば、ひろさんのメールアドレス聞くのが一番いいと思うんですけど。
ダメ?
2012年11月18日 23:13
ダメー!

あくまで自己責任でお願いします。

それにしてもうちの方がはるかに遠いのに6:30出発で11時過ぎには戸隠に到着してるのにどうしてそうなるかな?途中屏風山のはなまるうどんで朝飯も食べてるよ。

梓川SAで昼過ぎてたら戸隠は14時過ぎだろうから間違いなく無理だよね。

こういう時間感覚は得意とするところだからね。
コメントへの返答
2012年11月19日 12:46
あーぁ、またフラれた。シクシク

やっぱりね、距離的には山越えの国道のほうが早そうだけど、高速道路は早いんだと思う。
高山までは下道で行ったし、峠から松本までの山道が結構狭くて時間がかかりました。

だいたい地図で戸隠の位置を確認したのが梓川SAだったっていうね。(笑)

ひろさんみたいな人が家族に一人はいないとだめだねぇ
2012年11月19日 13:16
しつこいようだけど「急がば回れ」ってね。

私も急がない時はR257で恵那へ出てそこから高速乗ることが多いけどわずか120kmの恵那までが3,4時間かかる、しかも交通状況で時間が読めない。

馬鹿みたいに名古屋回りで高速だと恵那まで2時間弱、ほとんど安定してゆける。
大昔長野まで夜通し下道で行ったことあったけど10時間かかった。
だから凄く遠いところだと認識している。

今ではお金で時間が買えるんだから凄い、長野まで5時間かからないんだから。

ちなみに今回は金曜日だったからETC割引もなし片道7千円近く高速代払ったよ。
そうでなければ戸隠へは行けない。
コメントへの返答
2012年11月19日 19:15
行き当たりばったりな夫婦だもんでまったくそういう計画を立てようとも思わない、それでいつも損ばっかりしてるんだなぁ。

人生も同じかもしんない。
無計画に子供4人も作って、学資だけはなんとかなってきたけど自分達の老後はどうなっちゃうんでしょうねぇ?

まだまだ頑張って働かないとだなぁ。

プロフィール

「私も近いうちに是非走ってみたいと思ってます。
うちからは156〜158号線+中部縦貫道のほうが断然早いんですけどネ😄」
何シテル?   11/27 00:17
ネコ大好き SP-820uz→SP-100EE 39,800円で買ったOLYMPUSのコンデジで悪あがき中。 2015.2.6 マツダデミオXD-...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

燃料噴射量学習&DPF強制再生 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/23 21:39:02
2月の鳥さん・・・久しぶりに初物も 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/14 20:56:02
あっさりとエンジン載せ替え 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/20 09:34:27

愛車一覧

マツダ デミオ デミちゃん (マツダ デミオ)
DJ前期からDJ後期へ乗り換え
スズキ キャリイ 軽トラ野郎 (スズキ キャリイ)
農業用&父ちゃんの足として
マツダ デミオ マツダ デミオ
息子に50万円で売却
ホンダ フィット ホンダ フィット
8年間お世話になりました。

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation