• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年11月27日

写真修正してみました。

ひろさんのご助言でさっそくやってみました。

原画


コントラスト・彩度をあげてみた


カワセミもゴミを取り除いて修正・・

原画


編集後


こうして比べてみるとずいぶん違うんですね。
成田さんにも以前教えていただきましたが、写真も奥深いんですね。楽しくなってきました。

どうもありがとう。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2013/11/27 09:45:40

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

早朝から事故遭遇…
TAKU1223さん

稲生物怪録絵巻
ドウガネブイブイさん

【乗り鉄 ハイドラ】 東日本のんび ...
{ひろ}さん

お盆納涼ツーリング👻
ボッチninja400さん

お盆だけど遊んでられないっす😂  ...
コッペパパさん

朝活からの第二の目的地へ❗️
Takeyuuさん

この記事へのコメント

2013年11月27日 10:02
良い感じですね。

個人的にはあまり補正するのは好きじゃないのでやりませんけどね。
私がブログにアップしてる写真は特にことわってない限り原画です。

原画といってもカメラ側で撮影する時色調補正、シャープネスがかかってることが多いのでそういう補正がかからないモード(K-5だとリバーサル)で撮ってます。

でもカメラによって、あるいは撮影条件によって見た目とあきらかに違う写真は補正した方が良いでしょう。

OLYMPUSのこの機種は地味な色調なので積極的に使った方がいいかもね。
でも撮影条件によっては原画のまま驚くような写真が撮れることもある。
コメントへの返答
2013年11月27日 12:45
パッと見た感じが全然違いますね。

オリンパスビューアーにはこれ以外にもいろいろ補正方法があっておもしろそう、またいじってみます。

補正って・・・そうですよね、ウソみたいでやりたくないけど、実際のものにより近づけるという意味ではありがたいことです。

そうそう、保存の仕方がわかりました。
リサイズしたものが同じファイルにあって、元画像を再び編集するとファイル名を変えても保存に失敗しましたと言われますが、リサイズしたものを編集すると保存できます。

なぜかわからないけど、まぁできるようになったからいいや。
2013年11月27日 12:56
OLYMPUSビューア、結構機能多いですよ。
おまけの割には軽くてサクサク動くし使いやすい。

フォトレタッチソフトって有名なphotoshopってのを使ってる人が多いけどウン十万もするのでなかなか買えない。

私は何故か古いバージョン持ってるけど(多分成田さんも同じかな?)たまにしか使わない。
そのソフトのいいところは一発で自動補正してくれるところとプロが使う高機能ですけどね。
コメントへの返答
2013年11月27日 21:00
はい、いっぱい機能がありますね。
まだ全部試したわけでもないので、なかなか楽しみです。

そんな何十万もするソフトがあるんですねぇ。
プロもそういうの使ってるんだ、なぁ~んだ(笑)

一発で自動補正は便利ですね。
ほんとデジタル化ってすばらしい。
2013年11月28日 0:46
うん、よくなってますね。

専門家にも通用する言葉なのか、単なる俗語なのかは分かりませんが、「記憶色」なんて言葉も聞いたことがあります。現場で撮った写真の出来を確認するのは、多くの場合、別の場所で時間が経ってから。その写真が現場で見た自分の記憶と違っていた場合に、記憶に近づけるのもフォトレタッチの仕事だと思います。ただ、人間の記憶なんて曖昧なもんですから、記憶色を再現するつもりが実際には脚色を加えてしまうなんてこともありそうですが、とにかく、自分がそうだと思う色に近づければいいんだと思います。

フォトレタッチソフトでいじってると、さらに進んで、明らかに記憶とも違うんだけど面白い写真になることもあります。その表現を楽しむのも写真の面白さじゃないでしょうか? 
hiroさんも書かれてますが、カメラの目を通してしまった以上、既に何らかの加工が施されているわけですから、私は写真は素材と思って好きなように加工すればいいと思っています。フィルムの頃にそれをやろうとすれば大変な費用がかかったと思いますが、今はだれでもそれができるいい時代ですから。
コメントへの返答
2013年11月28日 21:35
\(^o^)/
ほめられちった!
ありがとうございます♪

記憶色なんて言葉があるんですね。
実際よりもきれいだったような気がすること、よくあります(笑)

補正することについてはいろんな個々のご意見があるんでしょうね。
自分の撮った写真は自分が思うようにすればいいと思います、その人の「作品」なんですもんね。

ところでフィルム写真も加工が可能なんですか?
面倒そうやなぁ。

私のような初心者が、お金をかけずそれなりに補正ができるのはありがたいことです。
ほんと、これからまた楽しみが増えた気がしますよ。
サンコウチョウも撮れたりして!
キャッキャッ

プロフィール

「私も近いうちに是非走ってみたいと思ってます。
うちからは156〜158号線+中部縦貫道のほうが断然早いんですけどネ😄」
何シテル?   11/27 00:17
ネコ大好き SP-820uz→SP-100EE 39,800円で買ったOLYMPUSのコンデジで悪あがき中。 2015.2.6 マツダデミオXD-...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

燃料噴射量学習&DPF強制再生 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/23 21:39:02
2月の鳥さん・・・久しぶりに初物も 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/14 20:56:02
あっさりとエンジン載せ替え 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/20 09:34:27

愛車一覧

マツダ デミオ デミちゃん (マツダ デミオ)
DJ前期からDJ後期へ乗り換え
スズキ キャリイ 軽トラ野郎 (スズキ キャリイ)
農業用&父ちゃんの足として
マツダ デミオ マツダ デミオ
息子に50万円で売却
ホンダ フィット ホンダ フィット
8年間お世話になりました。

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation