• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kumi1961のブログ一覧

2019年01月26日 イイね!

オオワシとか

もう二週間も前のことですが、琵琶湖までオオワシさんを見に行ってきた。



お昼頃着いて、父ちゃんに山本山のふもとで降ろしてもらい一時間半の滞在。
三回ほど飛んでくれました。

でっかい。
けど私のカメラではこれが限界😅

皆さんはこんな感じ。


肩にルリコンゴウインコを留まらせたおじさんもいました。

高倍率のデジカメで一生懸命撮ってる小学生の男の子がいてびっくり。
ありゃ大きくなったらすごいカメラ買うんだろうな。

何だかわからんけどこんな子も飛んでた。



オオワシさん、高い高い遠いところに留まって動かなくなったので、父ちゃん呼んで道の駅へ。



成田のおっさんが紹介してて、とってもうらやましかった待望のぜんざいをいただきました❗



中で売ってたサラダ巻きと牛肉の釜めし(予想以上においしかった!)と、レストランのうどんで二人でお昼ごはん。
ちょうど春高バレーの男子決勝をやってたので終わるまで居座ってから帰宅しました。

あの道の駅のあたり、ダンナが気に入ったようで夏にまた行きたいそうです。
メダカ目的?



そして先週、気になってた伊自良川のコハクチョウを探しに行きました。
8羽ほどいました!



自宅の庭に飛んできたシジュウカラ。


今年は梅の花が早い!
うちの梅も10日ほど前からから咲き始めました。
メジロも来てたけど、花のところに留まってくれなかった…


ロウバイも咲いてます。




オオワシ撮ってた時にすぐ近くに来たジョビちゃんの雌。
誰もカメラを向けない。
こんなにカワイイのに。



今日は娘とボヘミアンラプソディーを観てきた。
評判がすごくいいので期待してたけど、それほどの感動はなかった。
クイーンを知らないからかなぁ。

あの映画が一番伝えたいことは、、、
「猫は裏切らない」
ですな。

Posted at 2019/01/26 22:43:39 | コメント(1) | トラックバック(0)
2019年01月20日 イイね!

えっ、JEEP?!

中古で100万円だった娘のist。
5年乗ったんですが、5月の車検前に買い換えたいそうです。

実は今月始めに追突事故をやらかしました。
信号待ちして止まっていたのに、ボーっとしてたらズルズルと前進してしまったそうな。

相手のエスティマは結構な損害で、リアのドアが開かなくなったらしい。

こちらのistはナンバープレートが曲がり、バンパーが少し浮いた程度で済みました。
プレートは私が手で曲げて戻しましたが、枠が片方折れてぶら下がったまま。
ネジが固くて外せなかった(^^;
あとでメガネレンチで外そうと思ってますが。




で、きのう新しい車を探しに付き合ってと言われ出掛けたのですが、なんとJEEPのディーラーさん。

カッコよかった。

もともとパジェロミニで山の中を走り回ってた私、こういうの大好きです。

しかし待て、娘にそんな趣味はなかったはず。
奴の希望は
・誰も乗ってない車
・大きくてガッシリした車
それだけや😅
見た目だけの問題。

乗ってみて、何でコレ天井がないの?やら、四駆じゃなくていいとやら。それでJEEPが欲しいとは…。

今日はMAZDAに行ってみるげな。
CX-8なら欲しいんだと。
ド贅沢❗


*追記
それにしても去年の母の事故以降、身の回りで交通事故が頻発してます。
母、長男、姪、友達、次女、友達、そしてみん友さん。
こんなこと滅多にないのに。。
今度は自分なのか。
皆さんもどうぞお気をつけください。
Posted at 2019/01/20 11:23:31 | コメント(1) | トラックバック(0)
2019年01月08日 イイね!

横浜に行ってきたよ


平成31年を迎えました。
昨年は台風や地震等、天災に苦しめられた一年でしたが、新しい時代を迎える今年はどうぞ平穏に過ごせますように。

1月3日、4日 新幹線に乗って横浜に行ってきました。
娘が友達と行って楽しかったそうで、今回は私を連れて行ってくれた。

横浜と言えば中華街。(違

三が日とあって混雑していた。

ネットで事前予約してあった萬金楼さんへ。
一人1,980円でオーダー式食べ放題。
にら餃子と五目湯麺。一品がこのくらいのサイズ、ほぼ半人前かな。


2人で24品、完食してきました・・・

どれもとてもおいしかった。
特に海鮮がおいしかったわ。

夜は伊勢佐木町を散策。
青江三奈の伊勢崎佐木町ブルースなんていう歌がありましたね。
あなた知ってる?港ヨコハマ~~~♪
娘に話すと当然のごとく「何それ?誰それ?」

お昼に食べ過ぎたので夕食はヌキです。

ベイサイドまで歩いて行って引き返した。


ワシントンホテルの13階にお泊り。
朝6時半過ぎに消防車と救急車が何台も出動していたので、やっぱ町は凄いなと思っていたんですが、すぐ近くの宿泊施設で二人の方が亡くなる火災があったんだそうです。
新年早々お気の毒な事でした。

チェックアウトして歩いて赤レンガ倉庫へ。


billsとやらいう有名?なパンケーキ屋さんで朝食です。


上:フルオージーブレックファスト 2,200円(税抜き)
下:リコッタパンケーキw 1,500円(税抜き)
カフェラテ 700円(税抜き)

・・・・・
普段、コーヒーを頼めばタダでトースト等が付いてくるのが当たり前のモーニング文化のある地方に生きてる私にはありえへん価格設定。
さすが都会やなと感心しきりw
レンガ倉庫の中はショッピングモールのようになっていますが、ここも都会価格。

そのあともいろいろ歩き回って、お昼はお好み焼きで簡単に済ませて帰途につく。

名古屋で夕食に食べた味噌煮込みうどんが一番おいしかったかな。


なかなか休暇の取れない娘と行く旅行、どこでも何でも楽しいのでこれでいいのです。
しかしよく歩いたなぁ。
お出かけに車が必須の田舎に比べると町の人はよく歩くのかもね。
Posted at 2019/01/08 14:44:56 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2018年11月13日 イイね!

尿管結石 覚書。

今回が3回目かな?
今までのはそれほど痛くはなくて、痛み止めを飲んで自然に出るのを待ってました。

今回はひどかった。

11月6日
真夜中の1時半頃に目が覚めた時、左下腹部から背中にかけてドーンとした感覚があって。
あー、また石だな…
と思ってたらいきなり激痛に。
どんな格好をしても治まらず、のたうち回ること2時間。

痛みが治まったのでトイレに行く。

ベッドに戻って横になるとまた痛みが!
脂汗を流しながら2時間ほどガマン。

するとまた治まったのでトイレ。
ベッドに戻ると激痛再開。

もうガマンも限界だと思ってスマホで次男を呼んで、父ちゃんが腰の圧迫骨折でもらっていた痛み止めを持ってきてもらって飲んだ。

しばらくは落ち着いたけど、またすぐに七転八倒…

救急車呼ぶか?という次男に、痛み止めもらうだけだから車で連れてってくれと頼んで乗せていってもらった。

CTで尿管結石だと確定。
激痛開始から8時間、やっと痛み止めの注射を打ってもらって普通に歩けるようになった。

石の大きさは10.9mm、このサイズだと自然には出ないから衝撃波で壊さないといけない。入院してくださいとのこと。

一旦帰って入院準備していたらまた激痛が(´;ω;`)

午後2時に入院、その時には嘘のように痛みは消えて普通になりました。
石が動いたんだね。

消灯時間直前に娘が疲れた顔で見に来た。

11月7日
その後もまったく痛みはなく、自分は何でここにいるのか不思議なほど。
同室の他の三人の方はみんな抗がん剤を打っている人ばかりでとても辛そう。
何だか申し訳ない気分でした。



朝から母が来た。1日おるらしい。
申し訳ないが耳が遠くうるさいのでうっとおしい。

午後3時過ぎから体外衝撃波破砕術を受けた。
痛くないと聞いてたけど、衝撃がだんだん強くなっていくと耐えられない痛みに。

もう限界!と思ってたら、あと20分ね~。と言われ卒倒しそうに。
動けないので痛みも耐え難く、本当に辛かった。

1回で壊れないと翌日もう一度やると聞いてたが、2度と嫌だわ。

直後のレントゲンで白い影は写ってなかったので無事壊れたらしい。

下腹部の鈍痛と血尿がひどく食欲もまったくなくて、ほとんど食べられなかった。



夕方母が帰り、
入れ替わりに兄夫婦がお見舞に。
面会時間過ぎに娘が2人揃って来てくれた。一人は名古屋からわざわざ。ありがとね。

11月8日
尿を細かい網目に通して溜めているが、砂粒くらいのが数粒出ただけ。

痛みはなくなったので快適。
上げ膳据え膳を楽しみました。
この日は8名がお見舞に来てくれた。
シャワーは毎日してたけど、この日はお風呂に入りました。

11月9日
午前中に退院。
教員をしている娘が、大義名分だ♪と午前中休みをとって迎えに来てくれた。


3泊4日の入院生活、石だというと何故か笑われる可哀想な病気だけど、のんびり過ごせてよかった。





かんぽ、JA共済、大同生命と3つも医療保険に入っているのでそれぞれ手続きを。
JAだけは診断書不要とのこと。
領収書と診療明細だけでOK。

かんぽと大同生命は診断書を取らなくてはいけない。
相変わらず面倒だね。

体外衝撃波破砕術が手術保険対象なのかどうか、今のところわかりません。

保険はひとつでいいな(^^;

まだ左右の腎臓に4個ずつの石がある。
ゾッとする➰
Posted at 2018/11/13 22:22:29 | コメント(4) | トラックバック(0)
2018年10月06日 イイね!

前デミオ、タイヤバースト

月曜日の夜。
息子からLINEで
「脱輪してタイヤがパンクした。
出られないからレッカー呼びます」
「何やってんだか」
「まったくよ」

現場は旧武儀郡の真っ暗な山の中。
翌日の引き上げとなりました。

代車が保険で出るんだけど、バーストだけだからまぁいいかと思って私の新デミオを息子に貸し、私はダンナに職場まで送ってもらった。(修理工場は私の職場から近いので。ダンナの車は保険が夫婦限定なので息子には貸せないのです)

ところがタイヤは翌日しか届かないと言うので帰りも迎えに来てもらい、翌朝も送ってもらった。

ところがまたもう1本、釘が刺さっているのが発覚。横腹だから修理不可能と言うのでまたタイヤを発注。

結局直ってきたのはきのうでした。

タイヤは車両保険対象外、使えたとしても使わないほうが得とのことなので三万円ほどの自費となりました。

どもならん!

あ、もちろん修理代は息子持ちですけど。
不便な1週間でした。


そして今日はなぜか高山(笑)


昨夜は娘と下呂で一泊、娘は今日1日部活の引率なので一人で高山まで来ました。

何しようかなぁ(^_^;)
Posted at 2018/10/06 11:14:01 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「私も近いうちに是非走ってみたいと思ってます。
うちからは156〜158号線+中部縦貫道のほうが断然早いんですけどネ😄」
何シテル?   11/27 00:17
ネコ大好き SP-820uz→SP-100EE 39,800円で買ったOLYMPUSのコンデジで悪あがき中。 2015.2.6 マツダデミオXD-...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

燃料噴射量学習&DPF強制再生 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/23 21:39:02
2月の鳥さん・・・久しぶりに初物も 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/14 20:56:02
あっさりとエンジン載せ替え 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/20 09:34:27

愛車一覧

マツダ デミオ デミちゃん (マツダ デミオ)
DJ前期からDJ後期へ乗り換え
スズキ キャリイ 軽トラ野郎 (スズキ キャリイ)
農業用&父ちゃんの足として
マツダ デミオ マツダ デミオ
息子に50万円で売却
ホンダ フィット ホンダ フィット
8年間お世話になりました。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation