• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kumi1961のブログ一覧

2022年01月01日 イイね!

婿さん、脳腫瘍手術

去年発覚した娘婿さんの脳腫瘍について。
https://minkara.carview.co.jp/userid/378726/blog/45586825/

静岡や愛知の病院にも行っていろんな手術方法も聞いてきたけど、術後のリハビリを考えてもやっぱり地元がいいだろうという結論に達した二人。

暮れも押し迫った12月21日に大学病院で外科手術を受けました。
頭の真ん中に直径5センチ超の腫瘍です。ほとんどが液体で、一部石灰化した部分もあるそうで。
私も一緒に術前の説明を受けましたが、聞いてるだけで恐ろしい。

下垂体というホルモンを司る大切な場所を触るので、一生ホルモン剤を飲み続けないといけないことや、液体を吸い取ってからその膜を綺麗に取りきらないと再発すること、癒着していたらそれが難しいこと、他の部分を傷つけたら失明の可能性やいろんな障害が残ることなどを説明され…
このまま放置したらいずれは全盲となるので、リスクを侵しても手術した方がいいらしい。

この先生、二日前にもまったく同じ患者さんの手術をして、うまく全部取れたという話を聞いて、少し安心。

朝9時から手術室に入り、痲酔や準備のあと実際に先生が顕微鏡で腫瘍の除去に取りかかるのは昼過ぎからで、終わるのが4時半、そのあと痲酔から覚めてICUに移されるのが午後6時過ぎとのこと。普通なら控え室でずっと家族が待つんだけど、コロナのせいで自宅待機。

娘ひとりだけ、術後に面会できるそうなので、孫のお守りのために私も仕事を5時に終えてから岐阜に向かった。

7時近くになって先生から直接、予定通り何の問題もなく手術は終わりましたと電話があった。
もう本当に嬉しくて。
首が座ったばかりの孫と病院の一階で、面会に行った娘を待っていた。

本人はまだはっきり話すことができなかったようだけど、とりあえず安心して帰宅しました。

翌日には歩き始め、ご飯も自分で座って食べられるようになって、一般病棟に移ることができました。

リハビリ(尿量をちょうどいいように薬で調整する等)には1ヶ月かかるとのことで、退院は今月末になりそうです。

しかし、しばらく記憶障害はまったく治ってなくて…。とても心配したけど、今はかなり良くなってきているそうです。
このまま順調に回復してくれるのを祈るのみです。




元日にはお雑煮とおせち料理が出たそうですよ。


手術前は腫瘍のせいでまったく食欲がなかったんだけど、手術後は毎回完食だそうです。
Posted at 2022/01/02 01:39:56 | コメント(1) | トラックバック(0)
2021年12月30日 イイね!

婿さん、退院しました

先月21日に脳の手術をした娘婿さん。
1ヶ月くらいの入院になるよと言われていましたが、8日の土曜日に退院しました。

やけに早かったのはコロナ禍のせいなのか?見込みより早く回復したのか?何故かはわからないけど、とりあえずよかった。

手術前に、退院したらウナギ奢るからね!と約束してたんだけど、まだ早いわなぁと思ってたら、翌日娘から早速、行こう!と連絡が来た。

娘のアパートから歩いてすぐのところに、ボロっちいけど安くて美味しいうなぎ屋さんがありまして。

そこで一番高い、特製うな重の特。(2,900円)
ネギと海苔と出汁が付いててまぶしにできるの。ごはんおかわり無料ですがお腹いっぱい。とても美味しかった。



お婿さん、見ての通りとても元気でした。

手術跡は、ちょっと見ただけではまったくわかりません。
髪の毛は一切剃らず、生え際から2~3センチ上を、耳から耳の間をぐるーっと切って、皮をベロンとめくって、おでこに穴を開けて脳の真ん中まで進んで腫瘍を取ったそうです。
髪を上げるとフランケンみたいですが…😅

今後、ホルモンバランスの関係でいろんな弊害がわかってくるかもしれないけど…
社会復帰が出来るかどうかだなぁ。

見た感じでは明日にでも仕事に行けそうだけど。
21日の診察でわかるかな。
Posted at 2022/01/11 20:12:43 | コメント(2) | トラックバック(0)
2021年12月30日 イイね!

洗濯機が壊れた。

12月21日の夕方
何の前触れもなく洗濯機が壊れた。

職場では◯◯工務店と呼ばれるほど、いろんなものを直したり組み立てたりするのが好きな私。
でも所詮素人の域を出ないタダのおばあ。原因はわかりませんでした。

全自動洗濯機、5~6年前のものやろか?
家に帰ると水と洗濯物が入ったまま止まっていて、コンセントを抜き差ししてもまったく電源が入らない。
以前から機能に不満もあったので買い換えることにした。

5人家族で毎日何回も回すものなので明日には欲しい。
翌日仕事を昼で切り上げて軽トラで出掛けた。

実はその10日ほど前にサ◯タの倉庫というリサイクル店舗でたまたま新品の洗濯機を見かけてて。これいいなと思ってたんだ。
そこに直行するも、なんとお店は休みだった…

仕方なく近くのK'◯デンキへ。
これがいいなとあたりをつけてから店員さんに聞くと、どれも在庫は持ってないと言う。
場所取るからそういうものかなと諦めて、でも帰り道にあったヤ◯ダ電機で聞いてみた。

するとこの店舗には置いてないが支払いだけここで済ませて県庁前店まで行ってもらえればお渡しできますとのこと。
そもそも郡上市までは配送は受け付けていないと言われたので、かなり戻ることになるけど取りに行くことにした。

ドラム式は大きくて置けないので、普通の8kgまで洗える全自動洗濯機。
インバーターがお勧めだと言うので、こちらに決めた。

東芝 全自動洗濯機 8kg グランホワイト AW-8DH1 (W) 【抗菌ウルトラファインバブル洗浄】 【自動おそうじモード】 2021年モデル https://www.amazon.co.jp/dp/B0967NCJLQ/ref=cm_sw_r_cp_apan_glt_i_VH1X2JF190JW3NMGSAJA?_encoding=UTF8&psc=1

店頭価格は9万ちょっと。
電卓で値引きしていって83,000円だと言う。
店長決済だともっと安くなるんですよね?と言ってみると、ヤマダネット価格の税込70,000円でいいです…とのこと。
一言で13,000円も下げるんだ😆

県庁前店では軽トラに載せてくれるのみ。こんなかよわい年寄りに自分で縛れってか~と思ったけど。
ロープで縛って50km走ってお持ち帰りできました。

さすがに一人では降ろせないので息子と一緒に設置。
給水カランが合わなくてちょっと水漏れしたけど、とりあえず使えるようになりました。

後日Amazonで買い足した部品(1,100円)で水漏れも解消。

この洗濯機、静かで汚れもよく落ちて気に入りました。
回ってるとき、地下鉄みたいな音がします。どっちも交流だから?笑

壊れた洗濯機は市内のエディオンに持っていって、リサイクル料金払って置いてきました。
↑唯一、これのみダンナに頼んだんだけど、「俺に八幡まで行けってか!?」だと!
隣り町やで?
軽トラにもう積んであるんやで?
洗濯機代も私もちやで?(あとから次男が20,000円くれたけど)

いい加減ブチキレそうです。



Posted at 2021/12/31 00:01:23 | コメント(1) | トラックバック(0)
2021年12月27日 イイね!

みんカラ:【MICHELIN 新製品タイヤモニター 6名様】

こちらには何も書かずに投稿をお願いします。
Posted at 2021/12/27 22:50:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2021年12月04日 イイね!

初:大腸内視鏡

3つの要精密検査要件のうち2つが無事クリアできましたが、きのう最後の大腸内視鏡検査を受けてきました。

実は元々、長男出産後に痔を患っていまして。
何年か苦しんだ経験がありました。
今では特に症状もなかったですが、たぶんそれによる潜血反応だろうなと思っていました。



胃カメラに比べて今回特につらかったのは…

食事制限でした。
ダンナが10年以上前にやったときは、前日の夕食を検査食にしただけだったのに、3日前から脂質や食物繊維、キノコや海藻を摂らないように言われました。
これがやってみるとなかなか難しい。
3日目ともなると、断食中か?!のようなストレスで。(笑)
これだけでもう2度と嫌だと思います。


検査当日は絶食ですが、これは何ともない。食べられないのと、食べたいものじゃないものを食べるのとは違うんだなぁ。。

10人以上がほぼ同時に下剤を飲み始める。
15分おきに180ccを10~15分かけて飲み、合間に運動のため廊下を歩けとのこと。


9時に飲み始めて検査は午後からと言うので時間をもて余すがなと思ってたけど、飲んで歩いて飲んでトイレ行ってトイレ行って歩いて飲んでたらスマホ触る時間もなかったです。


出るものに何もカスが混じらなくなったらOK。
人によって様々でしたが私は午後一番に検査に入れました。

技師先生は中年の男性。
ゼリーをつけた指を突っ込まれます( 〃▽〃)
そんな趣味はないので笑っちゃいます。

また面白い先生で、大腸の一番奥に届くまでは慎重に、黙ってやってくれてましたが、戻りながらモニターを一緒に見て、撮影や目視しつつ怒濤のしゃべくり。

ここが大腸と小腸の分かれ目です、小腸は9mあります、小学校で習いましたよね、何年前ですかね(笑)、綺麗でしよ、この残った液体は掃除機みたいに吸えるんですよ、胃カメラとどっちが大変ですかぁ?、憩室がいくつかあります、正常ではないですが病気ではありません、ホクロみたいなもんです、あ、痔ですね~、内側だから内痔です、これが潜血で出たんでしょうね~。

終了でした。
着替えてモニターを再度見ながら検査結果を聞きます。
ポリープも何もありません、痔のせいですね。大丈夫ですよ。
以上、5,800円の支払いでした。

検査後、お腹ペコペコで1人中華屋へ。



やっぱ好きなものを自由に食べられるのが一番シアワセ❤️
これに唐揚げも付いてました🙆



いくつも健診で引っかかって本当に心配しましたが結局何もなくて良かった。
婿さんの手術もうまくいきますように。



Posted at 2021/12/04 11:00:27 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「私も近いうちに是非走ってみたいと思ってます。
うちからは156〜158号線+中部縦貫道のほうが断然早いんですけどネ😄」
何シテル?   11/27 00:17
ネコ大好き SP-820uz→SP-100EE 39,800円で買ったOLYMPUSのコンデジで悪あがき中。 2015.2.6 マツダデミオXD-...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   123 4
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

燃料噴射量学習&DPF強制再生 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/23 21:39:02
2月の鳥さん・・・久しぶりに初物も 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/14 20:56:02
あっさりとエンジン載せ替え 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/20 09:34:27

愛車一覧

マツダ デミオ デミちゃん (マツダ デミオ)
DJ前期からDJ後期へ乗り換え
スズキ キャリイ 軽トラ野郎 (スズキ キャリイ)
農業用&父ちゃんの足として
マツダ デミオ マツダ デミオ
息子に50万円で売却
ホンダ フィット ホンダ フィット
8年間お世話になりました。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation