• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

キタキューのブログ一覧

2011年09月02日 イイね!

解放!!

解放!!試験終わりました(^o^)

手ごたえはまぁまぁ。

たぶん大丈夫か・・・微妙なところではありますが、

やるだけやったのでまぁいいか(笑)


さて、ここ2週間は勉強漬けだったので車いじりたいとかいろいろ思ってましたが、

いざ終わってみると何からしようかわからん・・(汗)

とりあえず明日、洗車かな~~☆



※画像はテキスト厚さ。 辞書かっっ!って突っ込みたくなるくらい

439ページ。だいたい単3電池と同じ高さ><
Posted at 2011/09/02 00:28:41 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2011年08月20日 イイね!

また今年も勉強><

また今年も勉強>< ※ 画像は関係ありません。
  




まじめに勉強の話です。

会社での試験を去年受けましたが、3つ中1つ落としてしまいました。(というか受けてない・・(汗))

て、事で今年はその1つを受けるんですが、

25科目でテキスト総数なんと439ページ・・・w(゚o゚)w!!!!!!!

アホか!!!!(+o+)(+o+)



連休から少しずつやっていますが計画的にやらないとマジでやばそう・・・(汗)

試験まで2週間切っているのでしばらく勉強に集中しま~す。






あっ!差し入れは随時受付中です♪
Posted at 2011/08/20 21:06:09 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2011年08月18日 イイね!

プチオフ

プチオフもう3日も前になりますが、こよよさん、愛犬かりんさんとプチオフってきました☆

よく考えたらオフ自体が昨年の春以来・・・。

久々のオフの空気にワクワクしました><


今回のトピックス

 1. こよよさん とついにご対面♪

 2. 去年のオフでお会いしてそこからドーンと進化した 愛犬かりんさん♪

 3. 凶悪 まーくエックス軍団 にからまれる・・・ (+o+)



1. こよよさんとは地元が同じながら、未だにお会いしたことがなく今回初対面。
自分がしばらくみんからサボってた間にかなり進化されたようで、私のブログイメージと違いかなりスポーティになっておりました!
後期のロイヤルブルーも間近で初めてみたし、イジるとこの色はかなりいい味だしますね☆

車高調、ホイール、5zigenマフラー、内装等いろいろ見せて頂きました♪

車高調が減衰調整なしタイプということで、メーカーの設定はどんなんだろうか気になったので試乗させてもらいました。かりんさんも一緒に試乗。

すげー乗りやすい!!言ってしまうと柔らかいってことですが、その分乗り心地はgood。自分のを最弱にしてもココまではならないかな。純正よりはちょっと固めかな。かりんさんと2人で、「乗り心地いいね~♪」ってひたすらいってました(笑)



こよよさん、みんなにジュースを買ってきてくれたり、めっちゃ優しかったです☆

試乗もさして頂きありがとうございました!!



2.愛犬かりんさんは低車高と20inchにしかみえない19inchホイールが注目><
かなり迫力がありました。
車高調をいれた自分は最近、低車高車をみるとちょっと刺激されます・・(汗)
かりんさんにも 加工してもっと低くしましょうヨ~。とささやかれました。

でも、自分は方向性が違うんでもう下げません!むしろもうチョイあげますよ(笑)

楽しかったです♪遠いとこ、おつかれさん☆



3.まーくえっくす軍団との遭遇。。
3人でオフっていると、向こうからカップルが歩いてきました。
そのまま通り過ぎるかと思ったら、マイストに近づきリアとかめっちゃ見てるんです。
そして。「たぶんこの車だよな?」と話してました。

どっかで恨みを買ったかなぁ・・・(汗)(汗)

と、次の瞬間、その方が「キタキューさんってどなたですか??」って


ドキッッ! 「やべぇ・・・オレなんかやらかしたか?」って焦りました。


そしたらなんとこの方、まーくX乗りのお友達のたぁーぼーさんでした(笑)

この方はかれこれ3年くらい前に街で走ってるのを2回ほどみかけ、ミンカラにいらっしゃったので僕からナンパしたんですが、それから全く会う事なく、この日奇跡の初対面となりました。


たぁーぼー さんはマークXのプチオフで3台でこられてました。

ところがこの3台、どれもかなり手が入っていて見どころ満載。。。

たぶんみんな、トータルするとストよりマークX見てたと思う(笑)



んな感じで途中から スト3台 + マークX3台 でオフ会みたいになってました。


みなさんとてもいい方でしたが・・・車は凶悪すぎです><
あんなんで追いかけられたらチビリソウデス(汗)
  追いかけられてる人いましたが(笑)

車格が違うのでいろいろ質問したり、
愛犬かりんさんは、終始どうやったらここまで低くなるのか?かなり話し込んでました(笑)



久々のオフ、楽しかったです♪ みなさんお疲れ様でした!

こよよさん、愛犬かりんさん、次回の進化、期待しています(笑)!


フォトギャラ






Posted at 2011/08/18 22:01:28 | コメント(5) | トラックバック(0) | オフ | 日記
2011年08月14日 イイね!

リアの減衰調整って・・・><

ちわ!

昨日、関門花火大会でウルトラスーパーな低音を体で感じてきたキタキューです♪
(ブチッドーンって鳴って、風圧も感じました(汗))


今日の朝活、
リアの減衰を調整し・・・・・・ようとしましたが、出来ず><

調整部まで届くんですが、指一本しか入らなかいのでダイヤル廻すだけの力が入りません。
工具(ラジペン)も試しましたが挟むまでにいたらず(泣)


内貼りカットするかな・・・

みなさん、どうしてますかね?



車高は昨日の調整で、少しですがまたインナーに当たるようになりました。
バンパーも含め、「カスカス」って程度に擦りますのでもうチョイ上げかな。
 (インナーを止めているピンの頭が旅立ってました)

フロント減衰は最弱から中間に持っていきましたが、いいフィーリングです♪


車高調、いろいろ楽しめますね☆
Posted at 2011/08/14 13:11:11 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2011年08月13日 イイね!

朝一活動

朝一活動連休に入り、朝からダラダラと過ごすのも嫌なので、暑くならない朝に車イジリをすることにしました。


この猛暑で昼間の作業は危険だし、でも車高は調整したいし・・・
って事で。趣味だから朝も起きれるしなかなかイイ活動です♪


車高ですが、F,Rともにとりあえず10mm上げました。

車高調はhayakiさんの設定のままでつけたんですが(写真)、明らかに自分のストの方が下がってましたので・・・(なぜだ・・・?RN6のが8より重いのか??)


リアはまだ少しかぶってて、フロントはもう少し下げたいって感じ。

ボチボチ調整して、決まったらアライメントをしっかりやろうかと。


それにしても、車高調のロックシートが緩まなくて大変でした。
最終的にパイレンでなんとか動きました。

あれ(ロックシートの形)って構造的になんとかならないんですかね??
専用レンチだと、ハズれるは力かけられないわでほとんど意味なかった。。。
(自分の使い方が悪いのかもしれませんが・・・)

メーカーさん、もうちょっとやり易いようにしてくれよ~。
なぜあんな形になったんですかね。
普通にデカいレンチが差し込める形状じゃダメなんだろうか・・


明日はフロント調整!インナーが擦らない程度に落としたいところ。





Posted at 2011/08/13 01:59:03 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

2007/3~ ホンダ ストリーム RN6(RSZ) 2015 ~ 日産 エルグランド TE52 オーディオ、光物、洗車が好きです~DIYも...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

キタキューよ、今日はありがとう(笑) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/06/24 11:03:09
晴れない… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/06/23 15:00:24
 CBR250RR 
カテゴリ:バイク
2008/04/04 03:49:34
 

愛車一覧

日産 エルグランド 日産 エルグランド
大切なクルマ。 2015年から乗っています。 時間はあまりとれませんが、少しずつ楽しみ ...
ホンダ その他 ホンダ その他
二十歳から4年間乗りました。 福岡~熊本、阿蘇なんかよく走ったな~ 45PS仕様で19 ...
ホンダ その他 ホンダ その他
250からの乗り換えで600ccが欲しかった&スタイルに惚れ込んで購入。 セミフルパワー ...
ホンダ ストリーム ホンダ ストリーム
初めての愛車 細かいとこも充実しててイイ車ですね!! 外装はユーロ・プレミアムスポーツ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation