• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

MarkHuntのブログ一覧

2009年06月27日 イイね!

アウトバック3.6R

新型レガシィアウトバックの3.6Rに試乗してきました。


今回楽天で試乗車の予約ができるということもあって、試乗してみるべ~と予約してみた。



すると、早速車を手配したので乗りに来てくれというメールが。

うん、なかなか早い対応だな。



さて、早速近所の兵庫スバルに行ってみると、あったあった、新型のツーリングワゴンの隣にシャンパンゴールドのアウトバックが。

旧型のアウトバックは普通のツーリングワゴンよりも車高が高くて、かなり大きく見える印象だったけど、今回の新型アウトバックは、普通のがすごく大きくなったこともあって、横に並ぶとあまり大きく見えないね。


早速乗り込んで試乗開始。


今日はこの後試乗の予約もないということで、好きなところへ行ってもらっていいですよって。

こりゃ、エンジンの良さがわかるところへ行かにゃ。


ニュータウンへ向かう高速道路バリの二車線の幹線道路に向かう。


まずアクセルを踏むと、これまでの2.5リッターエンジンよりも遙かに滑らかな感じがすぐにわかる。

すばらしく気持ちいいエンジン。レギュラー仕様でこのパワー感にこの滑らかさなら全然オッケーでしょ~って感じ。

気持ちよすぎてついつい踏み込んでしまい、速度はあっというまにすごいことに。


さて、エンジンは抜群にいいんやけど、やっぱり車高が普通のより少し高くて、少し柔らかめの足回りとあって、普通のよりはふらふらする感じはある。

5ATの感じはターボ同様悪くない。

でも電子制御スロットルのせいで、アクセルに対するエンジンの反応が明らかに悪い。



うむ~。。。

SIドライブとのマッチングはCVTの方がいいかも。



でも本当にエンジンは気持ちいい。
今まで乗ってきたエンジンの中でほんとベストエンジンだな。


ぐるーと回ってディーラーに戻ってきて思ったことは、このエンジンを普通のレガシィに搭載してくれないかな~ってこと。

重心の高いアウトバックには少しもったいないという印象でした。


噂では普通のレガシィに3.0リッターのエンジンが復活するかも?っていう話が出てるけど、これについては教えてくれなかった。

2011年に出るというディーゼルエンジンがだめならやっぱり水平対向6気筒に乗りたいな。



まあそれにしても、今回のレガシィは最高に良くできてます。

乗れば乗るほど良い車になったことを実感できます。


やっぱりスバル車はドライバーズファン。

そして今回の車は純粋に同乗者も快適になって、車としての進化はすばらしい。


内装の質感なんて俺にはどうでもいいぜ~。
Posted at 2009/06/27 17:35:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | 試乗記 | 日記
2009年06月16日 イイね!

Audi A3 1.4TFSI

会社の先輩がA3が欲しいというので、背中を押しに行ってきました。


A4 Avantの冷やかしで何度か行ってるAudi西宮へ。

お客さんつれてきたよ~といつもの営業さんへ。


ちょこっと展示車を見てから、先輩希望の1.4TFSIに試乗することになった。

とりあえず先輩運転で奥さんと子供、営業さん、俺のフル乗車で試乗コースへ出発。


2.0TFSIに乗った時には、エンジンのカラカラ言う音がディーゼルみたいで、車内もそんなに静かだとは思わなかったのが、今回の1.4TFSIはすごく静か。


車内でクラッシックがかかってたけど、すごいいい音に聞こえた。


先輩も運転してて、フル乗車でも全然気にせず坂を登る!と満足げ。


今乗ってるウィングロードの2.0では4人大人が乗ったらもう全然走らなかったらしい。


先輩の嫁は軽で十分って言ってたけど、そこは先輩の援護射撃。

燃費も軽と変わらんよ!ってちょっと大げさに言い過ぎた。

でもうちの実家のミラジーノ、確かに町乗りではリッター11~12ほどしか走らない。

ましてや、嫁さんの欲しいタントなんて絶対町乗り燃費悪いよ~ってな具合に。


そんなこんなで試乗を終えてあとは商談。


目標金額はHDDナビ付、バイキセノン、ガラスコーティングその他もろもろで300万切りって感じで行ったけど、さすがそれは無理だった・・・。

ウィングロードの下取りが30万、その他値引きで結局400万→340万ほどになったそうです。

まあまあの値引きかな。

それにしても今回の1.4TFSIはA4 Avantより後席も広くてかなり好印象でした。

前回乗った2.0Tは個体差ですごい悪かったのかな?

個体差でハズレは引きたくないけど、またA4に傾きつつあるのでした。。。
Posted at 2009/06/16 06:50:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | 試乗記 | 日記
2009年06月16日 イイね!

BE5A-RS HID化!!

BE5A-RS HID化!!今日実家のレガシィのマフラーとヘッドライトを交換しました。


もうすぐ11年14万キロになるうちのレガシィですが、本当にノートラブル。

去年の車検の時にこのまま乗りつぶすという親父の宣言で、11万キロちょっとでタイミングベルトまわりを交換。

でも先月のスバルお客様感謝デーで点検してもらったときに、マフラーに穴が空いて排気漏れしてるので次の車検は危ないですよ~って言われた。

ディーラーの修理見積もりは7万強。
こりゃ高いってんで、レガシィリフレッシュ計画第1弾、まずはマフラー&センターパイプをYahooで落札。
二つ合わせて6300円+送料2050円。

なかなかお安くゲットできました


その前に、ついでにメッキが剥げてくたびれた感あふれるフロントグリルを交換すべく、落札。
3800円+送料1060円。


これは到着した翌日に早速交換して、ついでに黄ばんだヘッドライトをコンパウンドで磨いて、少し見た目リフレッシュしたところ。


でもなんか物足りねぇ

ヘッドライト・・・換えちゃう?!


とりあえずアルミボンネットも羨ましいけど、塗装するのが大変やし。

ここはやっぱりHIDヘッドライトを流用してやれ~・・・って思って入札。

見事3850円+送料2300円で落札。

意外に安くでいけました。



さて、いよいよ交換。



まずはマフラー&センターパイプ。

近所の公園の歩道に乗り上げさせて下回りに潜り込んでの交換。

センターパイプとマフラーの接合部は錆びてボルトが緩まないので両方一気に外します。

で、替えのセンターパイプを取り付け、マフラーを取り付けておしまい。

約1時間で交換完了。

これはもう慣れたもんです。



次にヘッドライトの交換。

実はこれが曲者。


うちのBE5A-RSはもともと4灯式のハロゲンヘッドライトで、車両からは3極カプラーが来てる。

そして新しく付けるキセノン4灯式は4極カプラー仕様。

あーでもない、こーでもない。

テスター片手に親父と悪戦苦闘。

下調べはしてたけど、いざとなったらなかなかうまくいかん。。



結局のところ、HIDユニット側端子の(カプラー爪を上側にしたときの)下二本の赤水色線を短絡して車両側端子の三角頂点に接続。

残り赤黒二本を車両側の下二本各々につなげばOK。

うちの場合は端子つなぎ間違ってもHI-LOが逆になるだけで特にユニットが壊れたりショートしたりはなかったです。


結局こっちは2時間ほど悪戦苦闘して、なんとかうまくいった。

最終的には防水のためにビニールテープぐるぐる巻きにして・・・やっと元の状態に。


光軸合わせは元のハロゲンの時に壁にマーキングして、そのままHIDの点灯位置を合わせて・・・と思ったけど、ほとんどズレもない状態で交換完了。


ハロゲンより全然青白い感じになって、光量もだいぶアップしました。


ハロゲン車にお乗りの皆さん、そろそろヤフオクで安く買えるし、交換してみてはいかが?

Posted at 2009/06/16 00:25:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車いじり | 日記
2009年05月25日 イイね!

2.5GTにも乗ってみました

.


2.5iのSOHCエンジン+CVTの組み合わせに少しがっかりしてましたが、このターボ+5ATはいい!と思いました。

ブリッピングコントロール付きの5AT、減速時はなかなかいい感じですね。

これは昨日乗ったAudiのS-tronicの感覚に近い、なんとなく運転が楽しい感じがする機能です。

普通のATなので、加速時の感覚はS-tronicと比べものになりませんが。。

もし自分が買うなら5ATもアリかなーと思いました。


もちろんマニュアル派の私としては6MTがいいんですが、このご時世、お酒飲むイベントで運転交代してもらえないのも悲しいので、このATなら許してやろうって感じですかね。


まあそれにしても、新型レガシィにダメ出しする意見が本当に多いですが、昔から比べたら本当に良くなってると思いますね。
トヨタ車になったっていう意見もあるけど、そうかな?
スバルが高級車作ったらこうなんだよ!っていう挑戦。

旧型に対するイノベーションを確かに感じます。


うーん、しかし、A4とホントに迷いますね~。


ちなみに個人的なエンジンフィールランキングは・・・

H6 3.0 DOHC>>H4 2.5 DOHC-T>=H4 2.0 DOHC>2.0 TFSI> H4 2.5 SOHC

てな感じになりました。

さぁ、あとは3.6R(H6 3.6 SOHC)。。。

ディーゼルも気になる・・・早く~!!


Posted at 2009/05/25 07:04:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | 試乗記 | 日記
2009年05月23日 イイね!

New Legacy 2.5i &Audi A4 Avant 2.0TFSI


昨日2.5i S-Packageに乗ってきましたが・・・
実は今日、Audi A4 avant 2.0TFSIにも試乗してきたので、Audi A4 2.0TFSIとの比較という形で評価したいと思います。



ミッションはAudi A4のS-tronicの圧勝。

普段MT専門で運転している私にとってあまりにも楽しいVW・AudiのDSGに完全にやられてしまいました。
普通に走っているだけでにやけてしまいそうになるその変速フィーリングはDCTならではのものです。
そしてA3の横置DSGより確実に進化したA4の縦置DSGの完成度はすばらしいものがありました。

CVTは残念ながら私の感性には合わなかったようです。
もう少しハイペースで飛ばしたり、ワインディングで走ったりすれば良さがわかったのかもしれませんが、VW,AudiのDSG(S-tronic)に比べると、走りの雰囲気としてあまりに歴然としており、がっかりしてしまいました。



居住空間・パッケージングに関しては明らかにレガシィが勝っていると感じました。
やはりA4の後席は狭く、窮屈な感じが否めませんでした。
乗降性も圧倒的にレガシィの勝ち。
本当に残念なのはパーティションネットがないことですね。


内装の雰囲気はA4の方が勝っていました。

私にとって、内装の質感というものがどこを見て感じられるのかがよくわかりませんが、全体的にはそんなに大差ないように見えました。
なのに、どうしても雰囲気がA4の方がいいのです。
これについては個人の好みがあるのでツッコミはなしでお願いします。



そして、エンジンの静粛性はAudiの勝ち。
これはかなり意外でした。

A3の横置2.0TFSIでは完全に水平対向の勝ちだったのですが、さすがにワンランク上のA4は静粛性もさることながら、回したときのエンジン音も官能的に仕上げてあり、1780kgの重量を感じさせないすばらしいエンジンだと思いました。
普段から水平対向のスムーズさに惚れ込んでいる私としては、なんとなく残念な結果なのですが、今まで乗ってき2.0のDOHCターボ・DOHCノンターボに比して2.5のSOHCは滑らかさにやや劣る感が否めませんでした。
エンジン単体で言えば、個人的にはH6 3.0DOHC>>水平2.0DOHC>2.0TFSI>水平2.5SOHCという評価になろうかと思います。

2.5GT、3.6Rにはまだ乗れていませんので、これがどこに食い込んでくるかは興味のあるところです。



足回りに関しては甲乙つけがたい。
A4の乗り味はさすがに巧い。
S-Lineではありませんでしたが、しなやかな足回りと思った通りに操作できる感覚は世間の評判通り。

ですが、ここはさすがにスバルの低重心シンメトリカルレイアウトが本当に体感できるところで、大きくなったことを感じさせないすばらしいものでした。


外観は、好みや先入観があるため優劣はつけませんが、アクセサリーのパフォーマンススタイル(エアロパッケージ)を見るとかなり格好いいと感じました。
私が購入するときには絶対このエアロパッケージを選択します。

外観が気に入らない人はこのアクセサリーを一度見てみてください。
少しはマシになりますよ。




結論として、試乗後になんとなく自分を納得させるような感じのレガシィに対して、文句なく楽しめたA4の圧勝でした。


価格は150~200万の差がありますが、それでもAudiに惚れ込んでしまいました。


スバル大好きな私ですが、水平対向ディーゼルを早く出してくれないと、本当にAudiに転んでしまいそうです。


本当にがんばってくれ~スバル!!
Posted at 2009/05/23 16:49:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | 試乗記 | 日記

プロフィール

フォレスター歴12年目、スバル車歴18年! SF5フォレスターは二台目!! 一台目はサーキットでロールオーバーして廃車! でも空を飛ぶ様な加速はたまらん!...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スバル フォレスター スバル フォレスター
やっぱりフォレスターが一番! SF5A S/tb発売直後に衝動買い、備北サーキットでジ ...

過去のブログ

2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation