• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

MarkHuntのブログ一覧

2008年09月07日 イイね!

BMW135i


舞洲のスバルFanfanフェスティバルイベントの前に後輩とBMWディーラーでBMW135っていう車を試乗してきました。



この車、小さな2ドアクーペボディに3リッターツインターボという強力なエンジンを搭載したスポーツモデル。



尼崎のYANASEで聞くと、一台デモカーがあるとのこと。

早速試乗開始!!


試乗コースは空港線までのほとんど直線コース。


エンジンの特性を確かめるように、後輩が加減速を繰り返す。


うん、静かで上品な加速感。

パワーがわき上がる感覚。

コンパクトだが1.5t超ある車重を強力なエンジンで引っ張る。


一度加速し始めれば、強烈な加速Gが全身を包み込む。


これがシルキー6ってやつですか~。



途中で交代して俺がハンドルを握る。



俺は後輩ほどの運転テクはないので、少し控えめに加、減速を確かめてみる。



・・・?


???



なんだか思ってたフィーリングとは違う。

確かになめらかな回転上昇。



・・・ワンテンポ遅れる加速。


感覚的にはちょっと古い時代の、ATのドッカンターボに試乗したときの感覚。



うーん。。。



微妙だ。



これやったらインプレッサSTIの方が速くて楽しい。


もちろん、アウトバーンをかっ飛ばしたり、高速道路をありえない速度で巡航するのにはかなわないんやろうけど。


でも、街中を流したり、ちょっと峠を攻めたりするのはやっぱりインプレッサの方が気持ちいいと感じた。


世間の評価は明らかにBMWの方がいいし、きっと長く乗らないとわからない味があるんやろうけど。。。


これで見積もりは620マン。

20マンくらいは引いてくれそうな気配。



・・・。




俺の運転レベルが低すぎてお話になってないんやろうけど・・・。



ちょっとがっかりしたのが本音。



後輩も期待はずれだったようだが、ECUの設定でどうやらレスポンスは良くなるという情報。



そして俺の候補からもBMWは外れました。



シルキー6って言っても、BOXERの滑らかさの方が勝ってる気がした。

BOXER4のエンジンフィールって実は秀逸なんじゃない?って感じ。


結局日本人は舶来ものによわいのよね・・・。


でもBMWも良かったのは間違いないですよ!
(それは後日のベンツ試乗記にて)




やっぱりフォレスターはまだ手放せない!


もちろん、乗り慣れてるっていうのが一番の要因やと思うけど。


俺にとってはやっぱりスバルが一番!!フォレスターが一番!と再認識した一日でした。



P.S. 後輩はその後、135iデモカーの新古下ろし車を格安でゲットしましたとさ。
Posted at 2008/10/04 10:01:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | 試乗記 | 日記
2008年06月26日 イイね!

エクシーガ試乗!

早速乗ってまいりました。

EXIGA!


NAとターボ両方あったけど、やっぱりここはターボ。


さっそくSIドライブをS#にしてフル加速してみる。

うん、速い速い。でもマイルド~。

レガシィやらインプレッサのターボに比べたら遅いけど、ミニバンとは思えない走りはやっぱりいい感じ。

終始安定志向でマイルドに速い。

7人乗車でも快適に速いだろうね。



5ATのマニュアルモードはレスポンスが少し悪い。

やっぱりスバルのATはイマイチかな。。。


ブレーキは車重があるミニバンということなのか、これまでのスバル車に比べれば結構効く。


走行性能については70点ってところでしょうか。



3rdシートは前評判通り、今までのこのクラスの車に比べれば広くて窓も大きいので窮屈な感じはしない。


3rdシートに十分なフットスペースを残した状態で2ndシートに座ってみると、うちのフォレちゃんよりも足もとは十分広い。

大きなサンルーフのおかげで、2ndシートはさらに開放感に溢れてる。

ナイスパッケージングです。90点。



外観はイマイチって思ってたけど、意外と写真よりは格好良くみえて70点。

ボンネットを開けてみると、これもアルミボンネットなのね。

ダンパーが付いて、つっかえ棒をしなくてもいい。




総合得点は80点ってとこかな。

3年後にディーゼルターボのMTが出たら欲しい。

スライドドアだったら最高なんやけどなぁ。
Posted at 2008/06/26 06:36:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | 試乗記 | クルマ
2008年06月09日 イイね!

燃費報告

ガソリン超高騰中ですが、兵庫県三田市~三重県松阪市までの長距離ドライビング!


プラグ・プラグコード交換後初の長距離ドライブです。

集合場所の大日駅前まで、エアコンは入れずにいつも通りアイドリングストップ。

そこから4人乗車&荷物満載&エアコンで、アイドリングストップなしで松阪まで名阪国道をゆわ~よわkm/h巡航。

松阪に着いた時点で1/4メモリで220km走行。

そこから少しの市街地走行。


帰り道は名阪国道関PAまで下道で、そこから二名乗車で名阪国道、西名阪道をぬふわ~ぬうわkm/h巡航。

藤井寺ICで下りて市街地走行で一人下ろして、エアコンオフ、アイドリングストップ再開して中央環状線でゆわ~ぬふわkm巡航。


三田市に戻ったときはちょうど3/4メモリで465km走行。

高いのでまだガソリン注いでませんが、今までの経験からいくと、12km/lくらい行ったんじゃない?!


ますます絶好調のフォレちゃんなのでした。
Posted at 2008/06/09 08:58:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2008年06月02日 イイね!

プラグ・プラグコード交換しました!

プラグ・プラグコード交換しました!フォレスターリフレッシュ計画。

プラグ交換の巻。

いろんな人の整備手帳を参考にさせてもらったけど、適切な工具があって、プラグまわりに手が入って、器用でさえあればまあそんな面倒なこともないですね。

後輩のおかげで工具がいっぱい揃ってたってのが助かった。




おまけでレゾネータを外したら

踏むと”コォォ~~”っていう吸気音、離すと”プシュゥ~”っていう音が聞こえるようになった!


これはテンション上がるね~。


プラグ・プラグコード交換のおかげで低速トルクはかなり出て、さらに踏めばプシュプシュ言うしで、つい帰り道もアクセル踏みすぎてしまいました。



6/1からまたガソリンが10円値上がりするからって、ガソリン注いでみたら8.7km/lくらい。

渋滞もあったとはいえ、久しぶりに悪い数字を叩きだしてしまった。。


燃費良くなるはずが・・・当分は自制心を求められますね・・・。


リサーキュレーションバルブ(ブローオフバルブ)の純正加工もしてみようかとおもったけど、インタークーラーから外したときの小穴・・・貫通してないように見えたんやけど本当に効果あるん??

誰か詳しい人教えてください!!

Posted at 2008/06/02 07:16:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車いじり | 日記
2008年05月23日 イイね!

VICSビーコン装着!

VICS光・電波ビーコンユニットをゲット!

友達の友達で余ってるものがあるということで格安で譲って頂きました。


定時退社日に家に帰ってから早速取り付け。


約30分程度で取り付け完了。



早速近所をドライブ!

走っていると、5分もたたないうちにVICS情報を受信。

と思ってると、”渋滞を考慮に入れたルートで再検索します”という表示が!!


すげぇ!!


しかも、FM-VICSだと10分~20分くらいに一度の受信だった情報を、ビーコン受信のたびに更新してくれる。





これはいい!


ってことで、少し離れたジャパンで買い物して、帰ってきました。

やばい・・・!

ドライブしたい!!


うーん、ますます車手放せなくなってきてます。。

Posted at 2008/05/23 07:31:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車いじり | 日記

プロフィール

フォレスター歴12年目、スバル車歴18年! SF5フォレスターは二台目!! 一台目はサーキットでロールオーバーして廃車! でも空を飛ぶ様な加速はたまらん!...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スバル フォレスター スバル フォレスター
やっぱりフォレスターが一番! SF5A S/tb発売直後に衝動買い、備北サーキットでジ ...

過去のブログ

2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation